今日は息子の部屋にエアコン取り付け工事(窓用が昨年壊れて、就職が決まって家を出るだろうと思っていたので・・・)に来るのと、家の周りのことをいろいろと行う必要があってランは昨日のリハビリ分だけ・・・ということで10時過ぎにゆっくりスタートです。
さくら祭りの準備が整っているものの肝心の桜が全く・・・の海蔵川・・・海蔵橋の袂の1本だけこんな状態でした。

そのままいつもの霞緑地へ向かい、ここでも

西の鈴鹿の山を見ると、昨日の朝は雲がかかって見られなかった全容・・・御在所の向こう側 雨乞岳(綿向山かな)詳しくないのでどちらが見えているのか知らないですが、いずれにしても真っ白・・・ということは、昨日のトンネルを抜けると雪国・・・状態は当然です。

画面真ん中付近・・・一番低いところが昨日通った石榑峠・・・頂上にはNTTの電波塔があり、天気が良いとはっきりと見えます。
武平峠が通れるなら、こちらで帰ってくる手も・・・こちらなら希望荘で一風呂&打ち上げで帰ることも可能ですね。
さくら祭りの準備が整っているものの肝心の桜が全く・・・の海蔵川・・・海蔵橋の袂の1本だけこんな状態でした。

そのままいつもの霞緑地へ向かい、ここでも

西の鈴鹿の山を見ると、昨日の朝は雲がかかって見られなかった全容・・・御在所の向こう側 雨乞岳(綿向山かな)詳しくないのでどちらが見えているのか知らないですが、いずれにしても真っ白・・・ということは、昨日のトンネルを抜けると雪国・・・状態は当然です。

画面真ん中付近・・・一番低いところが昨日通った石榑峠・・・頂上にはNTTの電波塔があり、天気が良いとはっきりと見えます。
武平峠が通れるなら、こちらで帰ってくる手も・・・こちらなら希望荘で一風呂&打ち上げで帰ることも可能ですね。