老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

残念・・・甘かった(^^;

2014-11-15 17:48:00 | ノンジャンル
法人対個人に関しては基本的に個人>法人の利益優先と思っていたので希望を持っていたのだけれど・・・甘かったですね・・・9時から胃カメラ&インフルエンザと2週間前の血液検査の結果による保健指導・・・50分ほどで終了、今から1時間は飲み物や食事をとってはいけないって言われて、そんなもんなのかとしぶしぶ了承・・・健保近くの郵便局ATMで記帳・・・記帳するものはありませんって冷たくつき返されました(^^;・・・ATMから吐き出されただけで

ということで、即京都へ今日は行けないって連絡・・・営業日じゃないと振り込みの処理はやらないんですね・・・残念・・・月曜日には間違いないはずなので、お店のオープン10時に合わせて途中のATMで引き出して行ってきます(*^^)v

引き落としは「期限の利益」の問題があるから前倒しはできないけれど、支払いに関してはそんな問題は無いのかな?・・・あっても今の金利レベルだと1~2日では元金がよほど大きくないと円未満だから実質的な損害は発生しないってことで後送りになるんでしょうね(^^;


何かで聞いたか読んだ「人間は筒」・・・内視鏡検査で実感(*^^)v・・・この年で初体験って珍しいんでしょうけれど・・・鼻から喉、食道から胃、十二指腸とカメラの画像をモニターで見せてもらいながらの検査・・・鼻に麻酔をしていることもあってほとんど負荷を感じないまま・・・一番負荷を感じたのは空気を送り込まれた時とそのあと・・・結果を聞いている間にお腹が大変なことに・・・半分うわの空で我慢しながら終わると同時にトイレへ

出たのはほとんど気体だけ・・・おなら?・・・入れた空気に圧迫されて便意を催したみたいですが、ほとんど実体は無しwww・・・大きな音が2~3回で楽になりました(*^^)v・・・こんな話は誰からも聞いていなかったし事前の説明でもなかったってことは皆さんはこんな風にはならない?

前回の血液検査の結果はほぼ問題なし、胃も若干の荒れはあるけれど問題なし、十二指腸は若干赤い部分(私には判らなかった)があったので3か所の細胞を採取し来週結果を聞きに来いってことになりました。

今日の引き取り案を思いつくまでは、電車で行って帰りは高辻から帰宅ランのつもりをしていたのですが、1時間は飲食禁止&きつい運動も禁止&アルコールはダメよってことは全く頭に無かったので、引き取りはかなわなかったけれど・・・一応結果オーライ・・・なのかな?(^^;

名古屋市内、R23、四日市市内・・・いずれもランナーがたくさん走ってました・・・男ばっかりだったからざっと見ただけですけど(^^;

この1週間は特にきついこともやっていないというより、朝起きられずにサボっていたという方が正解なのに、昨日の朝ランスタート時点でチョッと膝に違和感・・・今までの故障の違和感と違って腸脛かなって感じなので、好天にも拘わらずお家で大人しくしてました(^^;

ご臨終を迎えたプリンター・・・仕方がないので購入・・・PCを使い始めたころのことを思うと性能は比較にもならないくらい向上、価格は物価上昇を考慮に入れると実勢価格は普通レベルの製品で当時の最高級機種の2~3割程度かな?・・・性能が上がって価格は下がるって言うのはお金に不自由する身にはありがたい(*^^)v・・・今回もキャ○ンにしましたけど、価格が安くなっているのは鉱産物や衣料品・コーヒーなどの嗜好品のように産地の人件費が安いのを逆手に取って企業だけが儲けるって構造じゃないですよね。

今回は店頭で少し比較しただけで、詳細を確認せずに購入・・・(@_@;)したのが接続方法・・・最初のプリンターはRC232だったかな?ものものしいコネクターで接続、その後USB、USB2と変わって・・・今回も当然物理的に接続すると思っていたら・・・接続手順、プリンター単体で1次作業完了、次がPCやスマホなんかとの接続用に無線LAN・・・

我が家はずっと有線LANなので???・・・取説の隅っこにUSB接続も出てましたけれど、説明はUSBケーブルでつなぐっていうだけで、プリンター本体を確認しないとどこにつなぐのかもわからないレベルの説明・・・それだけ今は無線LANが当たり前になっているんですね(@_@;)・・・古くからLANをやっている身としては、今のように無線LANが普及する前は電波の届く範囲なら他の人が勝手に使える・スピードが遅い・価格が高いというデメリットばかりでそれが頭から離れず、つくづく古い人間なんだと思い知らされた次第(^^;

一応のセッティングを終えPCにつないでプリンターの電源オン・・・勝手に設定を終えてくれました・・・昔みたいにドライバーのインストールなんて必要ない(@_@;)・・・細かい使い方はこれから・・・折角なのでいろんな使い方をマスターしないと勿体ない(^^;

明日は・・・走れないなら歩く・・・かな?・・・時間を見つけてこれまでの自転車を磨くか(*^^)v

今日引き取りに行けなかった自転車・・・写真を送ってもらったので・・・実用第一で選んだライトが全体の雰囲気を壊しているのが残念ですが、マラニックや富士登山で実感している明るさ&持続時間を最優先した結果なので・・・慣れればどうってことないでしょう(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入っているといいけれど‥

2014-11-14 17:48:00 | ノンジャンル
営業時代から30数年、満期のたびに更新していたRさんお勤めの損保の積み立て保険、今回は更新をしなかったので今日で保険期間終了‥所定の手続きを済ませてあるので、約款上は、明日が満期金の支払日なんだけど‥

手続きをするときには満期日のことなど詳しくは確認せずにゆうちょ銀行を指定‥ATMは土日も手数料無しで利用可能‥通常、引き落とし日が土日や金融機関の休日の場合は直後の金融機関営業日だけれど、こういった支払はどうなる?


明日の胃カメラ&インフルエンザ後に口座をチェック、入金されていれば京都へ直行、入っていなければ最初に予定した通りに月曜日に京都行き

明日の納車だと日曜日に試乗&テストランが可能で、年内に乗れる機会が増えるので入っていると嬉しいのですが(^o^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありきたりですが‥寒い(T_T)

2014-11-13 17:46:00 | ノンジャンル
天気予報で判っていたこととは言え‥寒い(T_T)‥日中は建物の中で日射しもあってそれなりに暖かかったから、帰社時の向かい風と相まって寒いこと寒いこと(T_T)

今週はあと1日だけれどベストが欲しいな(^_^)v
10月からの同じフロアの新しい仕事もようやく軌道に乗り、月初で作業量が少ないこともあって連日早く帰れて\(^^)/

土曜日は人生初体験の胃カメラ&インフルエンザの予防接種‥インフルエンザは子供のころに受けているかな?‥自分の意思で受けるのは初めて‥今まで世間でどれだけ流行っても無縁‥今回はたまたま胃カメラの予約ついでについついってのが真相‥他人に迷惑をかけるとか、仕事に支障が生じるなんていうまともな理由じゃないところが私らしいというか‥(^-^;

人生一周目ゴールまで半年足らず‥目、耳他にいろいろ年齢を感じる衰え‥自分の意思で予防できることをやっておくのも良いのかな?

金融機関の営業を以前の感覚で考えていたら、ゆうちょ銀行はずいぶん違っていて(@_@;)

土曜日に胃カメラのあと、口座をチェックして、結果次第で京都行きになるかも‥行けたら嬉しいのですが(^o^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルへのリスペクト

2014-11-12 17:45:00 | ノンジャンル
ネットで見かけた話‥カバーアルバムで大ヒットを飛ばした徳永英明のオリジナル曲への姿勢‥その曲に対するリスペクトを持って歌わせてもらっているといった話‥自身のオリジナル曲でもそれなりの実績が有って徳永ワールドとも言える世界を持っている人だからこそって感じ‥頷きなから読みました(^_^)v

音楽の話じゃないけれど、他の国から技術援助を受けて開発した高速鉄道を自国の技術で開発したとうそぶいて他国へ売り込もうとしている国や、何でも自分の国がオリジナルと言いながらブラックボックスを分解して元に戻せない国に聞かせたい姿勢ですね(^_^)v
真似ることを否定しているのではなく、効率よく物事を行うには先人のノウハウを吸収しながらの真似るのがもっとも効率的‥そこにリスペクトがあるかどうかで、出来上がったものが単なる物真似で終わるか、広く受け入れられるものになるのかの違いが有ると思ってます(^_^)v

昨日書いた名駅の広告‥デジタルサイネージという名称で、デジタルディスプレイを使った表示方法全般の名前らしいですね(^_^)v

その中で名駅の物はその規模がこれまでに無いものということでJR東海としては東京、大阪の両駅にもあるらしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い(゜_゜;)化粧❗

2014-11-11 17:58:00 | ノンジャンル
ネタがなくて困っていたら帰りのあおなみ線、若いおねーちゃん数人‥それぞれバラバラに乗っているのだけれど‥パッと見た感じがそっくり(@_@;)

睫毛が歩いているかと思うようなつけまつげ、黒と赤でまとめた服装、ちょっと栗色のロンゲ‥こんな格好がこの冬の流行❓‥と思って書きかけたまま近鉄へ来たらそんなのは全く見かけない‥あおなみ線の特異現象?
ネタに困った時の駅や電車はネタの宝庫‥あとは料理人の腕次第(^-^;

ところで先月10日前後に書いた名駅コンコース、柱のディスプレイ‥名前は忘れたけれど、画期的な試みらしく日本初とか‥最初に感じた、こちらが歩くにつれて表示内容が移り変わるという表現方法もできるらしく、今後そのような広告なんかが登場するってことで、通勤時の楽しみが増えました(^o^)v

見てみたいって方は、一度高島屋方面へ行ってからJRの中央改札口、新幹線口方面へ歩けばすぐに目に入ります(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする