暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

黒船ボーハタン号の船上料理

2009年06月25日 | 茶事
「横浜開港150周年を祝う茶事」の懐石は、
黒船ボーハタン号の船上料理に因み、
翆晶庵・横山和子さんが腕をふるっています。

1854年(嘉永7年)2月13日にアメリカのペリー提督
率いる艦隊が二度目の来航をし、横浜・金沢沖に停泊しました。

3月27日、ペリー提督は林大学頭をはじめとする幕府のお役人
約70名をボーハタン号に招いておもてなしをしています。
お役人たちは孫の手をフォークに、十手をナイフに見立て、
洋食マナーを勉強して臨んだそうです。         

W.ハイネによる「合衆国蒸気艦ポーハタン号での正餐」
(横浜黒船館蔵)の絵に宴会の様子を垣間見ることができます。

さて、どんな料理がだされたのでしょうか? 

         

テーブルの中央に肉類、魚類、パン、パイ、そしてスープ。
水兵の運んでいる料理は肉、魚、鶏、七面鳥、野菜など、
そして最後にハム、デザート。
ワイン、シャンペン、パンチなどの洋酒も。

食材は、貯蔵されていたハム、肉類、塩漬けされた魚、
缶詰めの野菜、果物です。
生の肉は船内で飼育されていた牛、豚、山羊、鶏、
七面鳥でまかなわれました。
果物は寄港していた琉球や上海で船積みしたものです。

ペリー提督は開港の条約をスムーズに締結するために、
幕府役人のおもてなしに力を入れました。
フランスで修行したシェフを同行し、日本人が好むという
鯛料理を用意させています。
幕府のお役人たちには牛肉や牛タンが大変好評だったようです。

懐石の向付は「牛タンのゼリー寄せ」(写真)です。

      (前へ)        (次へ)