ここんとこ、枯れた竹が裏の竹林からバキバキ倒れて降り注いでくるので、昼夜問わず壁にドーン、ドーンと当たる音がする。
そんなのを拾い集めて片っ端から燃やすのだが、乾いた竹って、すごい炎になるのな。
竹藪焼けたとは、よく言ったもんだ。
そんな燃え残りを、炎を立てずにブスブスと燃やしつつ、少し上の方に網をかけて、遠火で鯛を焼く。
ゆっくり見ていると、口がぷかーと開いてくる。アンドロメダの雲は魚の口の形と言うが、魚座の片方って、鯛だよね。
などと言いつつ、両面を少し焼き目が入るまで待ってから、研いで味を調えるなどした米に昆布を敷いて、焼いた鯛をのせて、土鍋で炊く。
ネギを散らして、ほぐして、混ぜて、骨を取り取り、食べるのだ。
塩尻の免許センターへ免許更新に行って来た。
申請して、写真を撮って、20分ビデオと10分レクチャーで降りていけば出来上がり。早いもんだ。
ほぼ5年おきの免許証を並べてみると、前々回あった本籍欄が前回はIC化で空白になり、今回は欄そのものがなくなっていた。
大きさが小さくなったのは、いつからだったんだっけかな。
次は平成31年か。忘れそうだわ。
申請して、写真を撮って、20分ビデオと10分レクチャーで降りていけば出来上がり。早いもんだ。
ほぼ5年おきの免許証を並べてみると、前々回あった本籍欄が前回はIC化で空白になり、今回は欄そのものがなくなっていた。
大きさが小さくなったのは、いつからだったんだっけかな。
次は平成31年か。忘れそうだわ。
今日は県の会議があったので、久々に松本へ。
正確には先週数時間だけ来ていたのだが、一瞬のタッチ&ゴーだったので、丸一日いるのは半月以上ぶりってことか。
いよいよ雨が降り出した。
明日には通り過ぎるような予報なのが幸いだな。
正確には先週数時間だけ来ていたのだが、一瞬のタッチ&ゴーだったので、丸一日いるのは半月以上ぶりってことか。
いよいよ雨が降り出した。
明日には通り過ぎるような予報なのが幸いだな。