goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

点検のみの項目

2012年11月16日 | 2つの輪
今日はYBR125Kに対してエアクリフィルターとプラグの交換作業をおこなったが、チェックだけの項目もあった。

プラグを外すときには、なるべくシリンダーコンプレッションを測定するようにしているが、適正範囲内ではあるものの数値が低かった。もしかして、無印より先にKのエンジンを開ける必要があるのか?前々から、無印の方が調子良いとは思っていたのではあるが。
その前にタペットクリアランスも一度見てみたい頃ではある。

フロントブレーキパッドは、現在1回交換した2組目として、YAMAHA純正YAMANAパッドを使用している。値段の割になかなか確実に効くので、パチモンっぽい名前ではあるが現在では満足している。このパッド、安かったのでまとめて購入したため、まだ未使用新品が何個か手元にある。パーツ箱から1個取り出して、交換しようかとキャリパーを外してみたところ、まだ溝さえあるほどの残り厚だった。というわけで、交換せず元に戻した。溝が無くなったら交換しよう。

そろそろステムベアリングのグリスアップもしようと思う。前回2万キロ時点では、まだボールベアリングに異常はなかったが、今回は何もなくともリテーナー交換、打痕でもあればレースごと交換してしまっても良いつもりではある。

フォークオイルも1万5千キロくらいなので、そろそろ交換しても良い気がする。ステムを外すよりは簡単なので、前輪を外すついでにやってしまおうか。

冬を迎えるに当たって、タイヤチェーンが装着できるよう、クリアランスの大きそうなG用フェンダーに交換してみようかなと考えている。また、フロントシールドも、割れたり傷ついたりではあるものの、古いやつが大きくて良いので、寒さ対策に再度登場を願おうかとも思っている。

考えていることや思っていることが多いものの、色々な都合により実現するかどうかは、現時点で確実ではない。念のため。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリヂウムプラグの導入

2012年11月16日 | 2つの輪
ここんとこ数日、最初の200kmくらいは良いものの、長時間運転を続けると急に失火症状が出るというパターンが続いたので、これはもう寿命だなとプラグを急遽交換することにした。記録を見ると、もう1万キロ以上使っていたが、ここんとこ寿命を感じるようになるのが7~8000km程度のことが多い気がするので、よくもった方か。

これまでYBR125とYBR125Kを合わせて15万キロ以上乗ってきたが、プラグはずっとNGKのノーマルプラグを使ってきた。
以前は始動性の改善とかでイリヂウムプラグが有効だとか言われていたような気がするが、最近はそんな論調も立ち消えになっているような気がする。
実のところ、私の使い方では真冬であってもノーマルプラグで不具合は感じられない。セルオンリーで、外気温もマイナス10℃程度まで下がるという使用条件であってもだ。プラグなど1万キロ毎にどんどん交換していく消耗品だと思っているので、1本1000円以上するようでは、どうしたってコスパが悪くなるであろうと考えていた。それでも良いと思えるようなことがあるのかどうか、今回は安かったので使ってみることにした。
急に寒くなったので、CR6HIXだ。これで2月ぐらいまで、できたら春まで使えればと思う。

今週の不調がプラグのせいで直ってくれればと期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBR125K、エアークリーナーの交換

2012年11月16日 | 2つの輪
数日ぶりに気温が上がった。少し風はあるものの、冷たくないこの隙をねらって、明るい内に少し整備をおこなった。

まずはエアクリフィルターの交換で、安売りで買った21V-16321-00というパーツナンバーのもので新品にした。
YBR用の品に比べて、スポンジの材質が異なる。紙フィルターも鮮やかな黄色だ。三角部分は丸窓に絞られている。これはYBR07~09タイプだ。
内側の金属板も大きめの孔になっている。

古いフィルターも、紙のひだの間を見てもそんなに激しく汚れが詰まっているようには見えなかったが、交換後には空気の流れがよくなった気がした。

エアクリボックス内へのブローバイガスの吹き出しによるオイル汚れはやや多めで、ふき取りのみおこなった。キャブまでは達していないようなので、洗浄は次回オイル交換の時まで持ち越しとする。

オイル交換後の不調が続いた今週は、燃費もそれ以前のような絶好調から落ちていたので、近々する予定だった整備課題を前倒ししてみたかったのだ。
ひとつずつ原因を探ってみたかったところだが、今月は残念ながら時間がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2012年11月16日 | 昨日の風
里が色づくようになってきた。
永源寺の紅葉祭りは平日なのにけっこう人が多かった気がする。

石榑トンネルって、出口から正面が名古屋駅方向なんだな。
ツインタワーがよく見える場所だとは知らなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする