カウル無しZ250の125版みたいなのが出てきたと思ったら、ヤマハだった。
天隼とはスズキっぽい名前でもある。
この赤黒はCB250のようでもある。いや、FIのYBR125でこんな色が先に出てたな。
これ、YX125だと?によると、まんまブラジルのFAZER150の125版のようだ。リヤステップとかカラーリングに若干違いがあるが、逆に考えると純正の150シリンダーが存在するのではなかろうか。元々中国は125と150であまり差がないのか、様々な車種が存在する。
ここでブラジルってことは、ブラジル向け棚ずれ品で14年Kなんてものが出回ったのと、中国向けにもYXなんて名前で出てきたのが関係あるのではないかと思っちゃったり。
しかしXYZを逆にして、Zではないという主張があるような、単にY社の次期型でXなのか、色々読めるネーミングだな。
青赤黒橙で、緑はモデル名、黄色は愛称漢名にということなのか。
しかし、YBRがヤマハビジネスのタイプRだと、まことしやかにビジネスビジネス言うもんで、ついにモデル名からBの字が無くなってしまったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/69d333028728c1d5abfde1fc1b580e7e.jpg)
天隼とはスズキっぽい名前でもある。
この赤黒はCB250のようでもある。いや、FIのYBR125でこんな色が先に出てたな。
これ、YX125だと?によると、まんまブラジルのFAZER150の125版のようだ。リヤステップとかカラーリングに若干違いがあるが、逆に考えると純正の150シリンダーが存在するのではなかろうか。元々中国は125と150であまり差がないのか、様々な車種が存在する。
ここでブラジルってことは、ブラジル向け棚ずれ品で14年Kなんてものが出回ったのと、中国向けにもYXなんて名前で出てきたのが関係あるのではないかと思っちゃったり。
しかしXYZを逆にして、Zではないという主張があるような、単にY社の次期型でXなのか、色々読めるネーミングだな。
青赤黒橙で、緑はモデル名、黄色は愛称漢名にということなのか。
しかし、YBRがヤマハビジネスのタイプRだと、まことしやかにビジネスビジネス言うもんで、ついにモデル名からBの字が無くなってしまったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/69d333028728c1d5abfde1fc1b580e7e.jpg)