持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

雨の夜に下りてきた

2018年03月20日 | どこかの空の下
さっきスーパーへ買い物に行った時、雨の中ながら電灯の明かりのある場所で、フクロウが道路に下りてきていた。危うく車ではねるところだったわ。
どうも路上に出てきた何かを捕まえていたらしく、足に掴んで電柱の上へと飛び去った。

で、帰り。
同じ場所で今度はタヌキが轢かれて死んでいた。
なんだろう、フクロウと狸が狙って出るものとは?ネズミかカエルがゾロゾロ出ていたということなのだろうか。
今夜は雨ながら暖かいしな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べこべこ

2018年03月20日 | どこかの空の下
前を走っていた車が、夜なのに無灯火?と思いきや、尾灯やナンバー灯は点いていないがヘッドライトはつけている。
そしてブレーキを踏むとレンズが割れているので左側は剥きだしの白ランプ、右だけ赤灯が光る。
ウィンカーはつけても止まるだけで曲がらず、また急発進をして、今度はウィンカーをつけずに右折、まるで酔っ払いが運転しているかのようだった。そして左コンビランプのレンズだけでなく、バンパーもベッコンベッコン。
うーむ、酔っ払いだったのか、盗難車で逃走中なのか、それとも認知症ドライバーだったのか・・・
謎である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命のエネルギー

2018年03月20日 | どこかの空の下
テレビで太陽の塔の復元再展示開始のニュースを盛んにやっていた。たまたまこの前掃除していた時に大阪万博の公式ガイドブックが出てきたので見ていたら、万博の入場料は大人一日800円、フードコートの食べ物で、たとえばカレーライスが150円だと出ていた。
1970年の物価って、今の1/5くらいだったんかなあと。
こういう古い物が出てくると、見ちゃって掃除が進まん。そして捨てられなくて結局片付かん。ズバズバ断捨離できる人は感心しちゃうわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が止まない

2018年03月20日 | どこかの空の下
まあ今日は無理だろなあとは思うので、デスクワークしちゃうけどさ。
なんとなく木の枝に赤みがさしてきた気がする。
きっと春が近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーメロンパンサンド

2018年03月20日 | どこかの空の下
ちょっと田舎に行くとファミマばっかし。もっと田舎に行くとデイリーストアだけになるんだけどさ。
サークルKから転換したファミマ、どうもパンがイマイチになった気がする。
じゃあ菓子でと思っても、今はセブンイレブンの方が上になった感じだ。
これはなかなか美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする