ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

群馬県安中市の裏妙義山系は、川魚釣りの方が多く来ている、静かな山奥でした

2013年10月20日 | 旅行
 群馬県安中市の裏妙義山系の妙義湖の奥に行ってみました。

 白雲山や金洞山などの奇岩が多い複数の山々の総称になっている妙義山は、群馬県安中市、富岡市、甘楽郡下仁田町にまたがっています。

 ふだんは富岡市と下仁田町側にある南側の表妙義山系を通っています。



 今回は、北側の裏妙義山系に向かってみました。安中市のJR横川駅近くから国道18号を南側に入り、碓氷川の支流を越えて、梅林が多い山里を南西に向かうと、人造湖の妙義湖(中木ダム)の畔に出ます。

 妙義湖には、ニジマスやヤマメなどを狙った釣り人が多数来ていて、何人かはボートに乗って釣りをしています。

 さらに、妙義湖の上流側を目指し、西側に向かいました。妙義湖は冬にはオシドリが飛来するとのことなので、湖面を探してみました。カルガモらしい水鳥が10羽ぐらい、対岸の木陰の水面で泳いでいました。



 妙義湖の上流側の渓流は、妙義山系の山奥という風景です。ここは、まだ紅葉していません。



 渓流の両側に、奇岩を持つ低山の山頂がそびえています。





 スギ林はうっそうとしています。そのスギ林の端を通る山道では、まだサラシナショウマがよく咲いています。



 妙義湖の上流側にある国民宿舎近くには、アカゲラやウソ、ミヤマホウジロなどが観察できると書かれた案内版があり、多彩な野鳥が観察できることを知りました。やはり山奥らしい自然が残っているようです。