本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

好きと引き寄せ

2020-05-14 20:45:00 | 2019年始動。革命のスタート。
好きな人とだけ生きていく

【学びたいこと】
心地よさで波動を起こす
わがままでいよう

【概要】
①この本 波長の法則
◉フォーユーfor youの精神


目の前にいる人の感動を増やす

定義:
好き=自分が自分らしく、自然体でいられること55

コア:
好きな人との関係性を深めるために=その人との接触頻度を高めるために
◉好きな人だけ生きていくために〜
マイルールをつくる・キャラ立ちさせる
◉大きな別れは飛躍の兆し143

満たされていることがスタート
自分が満たされるから相手を満たせる

好きで自分の時間を埋め尽くす
あなたが好きな人、付き合いたい人との時間を、許される限りめいっぱいあてれば、あなたがイヤな人が入る隙間がなくなる。47

◆波長の法則
同じ考え方、似通った価値観の人どうしはは共感して集ま

◉ターゲット 変わりたいあなたへ
②-a
結論:
作る側は楽しみながらやれないと、いいものはできない。好きな人と楽しみながら作るから熱いエネルギーが入るのだ。これは好きな人と一緒でないと実現できない。172

「仕事ができる人ほど何もしていない」
「売れる営業マンに限って営業してない」
こうした一見逆説の言葉がある。175

0-0-0
★★★イヤな人にガマンする時代は終わった6
「ガマン」という素材で作られた「常識」
その柵をぶっ壊そう。あなたはこれ以上我慢しなくていい。
そのガマンを生み出す「イヤな人」にこれ以上時間を使わなくていい。7
常識は一つじゃない、そう気づいたときに、あなたの世界はもっと広がっていく。65
成功の種は足元にある。179
大好きな人に感動のシャワーを。191


事実:
一流であればあるほど、自分の好きなことを好きな人と「だけ」やっている8
あなたは誰と生きていくかを選ぶ権利を持っている110

◉誰かといるということ時代が奇跡=波長が合っているということ自体が

り、考え方、価値観が合わない人どうしは自然に離れていく。31

◆人間関係のワーク
3年後も一緒にいたい人を書き出す

◆イヤな人とは?
見ざる、言わざる、聞かざる、その場を去る97

#好き 好きな人 好きを仕事に 自分らしく 学び 自己実現 好きなことを仕事に 自立 人生変えたい 自己成長 仕事 マイライフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする