本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

製品レベルにおけるラテラルマーケティング : 知のコングロマリット#160

2010-08-15 17:52:03 | 知のコングロマリット
コトラーのマーケティング思考法
フィリップ・コトラー,フェルナンド・トリアス・デ・ベス
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


製品レベルのラテラルマーケティングに置いては、まず製品、サービスに変更を加えることから始まる。そこから、「何に使えるか?」「どのような状況だとこれが役立つだろうか?」「誰が気にいってくれるだろうか?」という問いかけに答えて行くこととなる。
製品レベルでのラテラルマーケティングでは、製品に関して解析を行ない、
○有形の製品やサービス
○パッケージング
○ブランド特性
○用途、購入
要素を水平移動、フォーカスの対象とする。
そこから、製品レベルでの新コンセプトが生まれるという形だ。

具体的には、
□代用:製品、サービスの1つもしくは複数の要素を取り除き、別のものに置き換える
□結合:製品、サービスにおける既存の要素を保持したまま他の要素を新たに付け加える
□逆転:製品、サービスのある要素を逆転したり、否定したりすること
□除去:製品、サービスにおける1つもしくは、複数の要素を取り除くこと
□強調:製品、サービスの要素を極度に拡大もしくは縮小すること
□並べ替え:製品、サービスにおける一つもしくは複数の要素について、順番を変更すること
例.
これは、例として、インターネット上に置けるパーミッション・マーケティングが代表的な例といえる。ユーザー側が、広告を希望する七に、広告を掲載したメールを送るという形だ。

これからは、おさらいになるが、フォーカスされ、水平移動されたコンセプトはギャップを連結されなければ成らず、連結によって、新しいサービス、製品が生まれる。
連結の方法としては、
◉利用可能な状況を設定する
例.ボトルのサイズを強調した50リットルの飲料師ボトルというのは、利用可能なシーンとして、オフィス内というのが想定される。
◉ポジティブな側面を抽出する。
◉購買プロセスをたどる
例.オートバイに関して、駐車をするという利用シーンを逆転させ、「駐車できないオートバイ」というアイデアを実現するためには、折り畳むというコンセプトが生まれ、折りたたみの場所をかさまないバイクというコンセプトが出てくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場レベルにけるラテラルマーケティング :知のコングロマリット#159

2010-08-15 17:32:31 | 知のコングロマリット
コトラーのマーケティング思考法
フィリップ・コトラー,フェルナンド・トリアス・デ・ベス
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


市場レベルでラテラルマーケティングを実施するその際のラテラルマーケティングの3つのステップの、
①フォーカスする
②水平移動により、刺激を誘発する
③連結する
というステップの対象と市場は次の5つの次元のことをさす。

市場=ニーズ、ターゲット、時間、場所、状況、経験
水平移動を実践する技法は「代用」「逆転」「結合」「強調」「除去」「並べ替え」の6つがあるが市場という次元においては、「次元の代用」が最も実践的である。

具体的には、
□ニーズの代用:
現状満たされていないニーズを選び、そのニーズを満たすには製品がどうあるべきかを考えること
□ターゲットの代用:
製品、サービスの対象外とされた個人やグループを新たなターゲットとして定めること。
→対象外とされていた層を特定するのが最も効果的な方法であり、
「何が消費、購入の妨げに成っているかを考える」ことから始まる。
□時間の代用:
提供物を購入、仕様、消費する時間を設定する
□場所の代用:
製品、サービスを購入、消費、試用する新たな空間を設定する。
□状況の代用:
製品をイベントと関連づける
例.フリートレイはドリトスを国ごとにソース付きをはじめに投入するか、後に投入するかを変えることで、ディップタイプを10代の若者が友人の家で集まる時というイベントと関連づけたプロモーションを行なっている。
□経験の代用:
製品を通じて新たな経験を提供する。
他の製品と密接な結びつきのある活動を新たに自社製品を結びつける。
例.フルーツ市場の拡大を狙ったスペインの企業はフルーツとスポーツを結びつけることを思いつき、オレンジ、バナナ、リンゴの自動販売機をジムやフィットネスクラブに設置した。
例.大手ラジオ局は新しいニュース番組の提供というもと、比較的短い移動を行なうドライバーとターゲットを定め、1日のニュースを30分単位でまとめた番組を24時間まとめるというコンセプトのもと番組を提供した。その結果として、この30分ニュースを聞けば一日のことがすべてわかるということから、ラジオ情報番組というカテゴリーのリーダーとなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日(土)のつぶやき

2010-08-15 00:29:04 | 知のコングロマリット
00:02 from TwitBird
創造性は、ある要素を対象として取り上げ、その要素のある特性を水平移動し、それによって生じるギャップを埋めることで誘発される。-コトラー http://tweetphoto.com/38678423
00:33 from TwitBird
本を読むことで少しでも行動につながるようでなければならない。
16:56 from TwitBird
うわさのご当地サイダーなう。 http://tweetphoto.com/38836235
16:58 from TwitBird
ウーパールーパー? http://tweetphoto.com/38854232
17:21 from TwitBird
Linkedinを現在利用開始スタート中。ノウハウ的な本より、ネットで調べることでことたりそう。
英語学習もかねてやってみよう。
18:08 from TwitBird
ないと欲しくなるからかもしれんが、学びたい気持ちがかなり高まってる。
18:30 from API
Just used #SoundHound to find Fall for You by Secondhand Serenade http://bit.ly/d34rsN #nowplaying
19:03 from TwitBird
スキちゃん。
けっこいステキ
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテラルマーケティングのプロセス。 : 知のコングロマリット#158

2010-08-14 00:35:05 | 知のコングロマリット
コトラーのマーケティング思考法
フィリップ・コトラー,フェルナンド・トリアス・デ・ベス
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


ラテラルマーケティングの定義:
既存の製品や・サービスに適用することで、現状では満たすことのできないニーズ、用途、状況、ターゲットを満足させるまったく新しい製品、サービスを生み出すプロセスのこと。

[創造性の論理] ラテラルマーケティングの3つのステップ
:イノベーションとは本来あきらかな連結や直接的な連結を持たない2つのアイデアを結びつけた結果生じるものである。
①マーケティングプロセスの中からフォーカスを選ぶ
フォーカスするレベルを選び、いずれかを水平移動することで始まる。
a.市場レベル
why(なぜ)=効用、ニーズ who(だれが)=顧客 when,where/with whom 用途、状況レベルでのイノベーション
→紙おむつ市場の例でいうと、もともと紙おむつメーカーのターゲットでなかった顧客にフォーカスをあて、あたらしい用途を考えるということ。

b.製品レベル
what=具体的なソリューションレベル
→紙おむつ市場の例でいうと、紙以外での素材でのアプローチでターゲットへのアプローチを変えるということ。

c.その他のマーケティングミックスレベル
how=いかに販売するかというレベル

②マーケティング上のギャップを生み出す
ギャップを生み出すスタンス=一時的に論理思考をやめる。
ギャップを生み出す6つの技法:
それぞれ「バレンタインデーに最愛の人にバラの花を贈る」という題材で見ると下記のようになる。
表現として変に感じるギャップを感じるということが、ラテラルマーケティングのプロセスに乗っているということである。
◉代用する
バレンタインデーにレモンを送る
◉逆転する
バレンタインデー以外の日に、毎日バラの花を贈る。
◉結合する
バレンタインデーにバラの花と鉛筆を贈る。
◉強調する
バレンタインデーに何十本ものバラを送る(拡大思考の強調)
バレンタインデーにバラの花を一本だけ贈る(縮小思考の強調)
◉除去する
バレンタインデーの日にバラの花を贈らない
◉並べ替える
バレンタインデーの日に愛されている人の側からバラの花を贈る。

③連結する
上記のギャップを生み出した真の水平移動の狙いは、これまで以上に明確な論理付けを行なうことであり、下記評価技法により、ギャップを解消し実現可能なレベルに落とし込んで行くことである。

評価技法1:刺激として得られた製品アイデアの購買プロセスを順にたどっていく
この技法を用いる際には、刺激としてえられた製品あい出に関して、ニーズの特定から購買後の行動に至る全行動プロセスを、順を追って思い描いて行く必要がある。

評価技法2:効用やポジティブな側面を抽出する
一見不可能と思えるアイデア(刺激)のポジティブな側面を見いだす技法である。ポジティブな側面が見つかったら刺激のことは忘れ、同様の効果をもたらす別の製品を考案する。
例.「客がいつでも返品可能な絵」→一品料金を払うことでレンタルができる絵

評価技法3:利用可能な状況を設定する
刺激として得られたアイデアがなんらかの意味をなすような状況を見いだす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日(金)のつぶやき

2010-08-14 00:32:57 | 知のコングロマリット
01:01 from web
http://tvanimedouga.blog93.fc2.com/blog-entry-6210.html 違法なのかもしれませんが、このサイトかなり重宝してます。ドラマ、アニメの見逃したものが見れます。
02:10 from TwitBird
四国新聞の宮本亜門氏インタビューより:アートとは何か?ASK(問う、求める)ことである。 http://tweetphoto.com/38483446
02:12 from TwitBird
四国新聞記事によると瀬戸内国際芸術祭の七月の来場者が若い女性を中心に当初予想を上回る10万人に達したという。 http://tweetphoto.com/38483887
02:45 from TwitBird
韓国で新しく首相に指名された金首相の中学時代のエピソードが感動的だ。農業を中学卒業後に手伝おうときめていた彼に父が「農薬の瓶に書かれている英語の意味くらいは知らないと」と進学し貧しい状況から最難関大学に。 http://tweetphoto.com/38488733
02:50 from TwitBird
3D映画ソフトマーケットについて。映像ソフト市場自体は4.2%減の約2739億円の前年割れだが、3D、ブルーレイディスク市場はら2.4倍の241億円に膨らんでいる。 http://tweetphoto.com/38489594
03:07 from TwitBird (Re: @osadakimihito
@osadakimihito 変な表記になってました。国内利用者が1000万人突破している。ですね。香川では確かに少ない感じしますね。もともと噂話好きな県民性があり、モバイル、ツィッターに流れていないのかもしれないですね。
03:08 from TwitBird (Re: @musikko
@musikko なんか保守的なとこも影響してるのかもですね。ただ、商用利用はけっこうされてるんじゃないかとも思います。
04:31 from API
Just used #SoundHound to find Gente by Presuntos Implicados http://bit.ly/bVOdFB #nowplayingすごいアプリ発見
17:24 from TwitBird
マーケティングとは消費者のニーズを把握したうえで、そのニーズを満たしていく営みである。サービス、商品が現状満たしているニーズは?満たしうる周辺ニーズは?
17:29 from TwitBird
市場とは、ある特定の状況のもとで特定のニーズを満たすために、自社の製品やサービスを購入する(もしくは購入する可能性をもつ可能性を持つ)個人や企業の集合体である。 http://tweetphoto.com/38624254
17:41 from TwitBird
セグメンテーションとは、新たな売上獲得を目指して市場を分割すること。セグメンテーションにより市場が拡大することもあるが、繰り返しにより市場は断片化し飽和状態になる。結果として、企業生命線である新商品投入の壁となる。 http://tweetphoto.com/38625646
18:21 from TwitBird
産業用の船にものってみたいなう。 http://tweetphoto.com/38630235
18:22 from TwitBird
コトラー:速いヨーグルトという表現はほとんど意味をなさないようにも思えるが、こうした非合理的特性に目を向けることが新製品のアイデアにつながらないともかぎらない。 http://tweetphoto.com/38630345
18:29 from TwitBird
これか。モチベーション3.0。欲しいなう。 http://tweetphoto.com/38631152
18:37 from TwitBird
リンクトイン http://tweetphoto.com/38632078
19:24 from TwitBird
自分の媒介価値をあげるしか、生き残りの方法はない。ひりひりする金欠の中で自己投資をどうするか?
実質、半分の取得の中でのやりくり。
厳しいぜ。
22:08 from TwitBird
既存市場内でのシェア拡大にはバーティカルマーケティングが必要。ターゲットに対し、セグメンテーションを行い、自社製品のポジショニングを行うということである。 http://tweetphoto.com/38660170
22:15 from TwitBird
水平思考のラテラルな商品は厳密にいうと違うところもあるがiPhone,iPad。バーティカルな商品はそれに倣い自社がそのカテゴリーに類似商品を投入する企業だろう。 http://tweetphoto.com/38661203
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水平思考のマーケティング : 知のコングロマリット#157

2010-08-13 22:22:19 | 知のコングロマリット
コトラーのマーケティング思考法
フィリップ・コトラー,フェルナンド・トリアス・デ・ベス
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


ラテラルマーケティングとは、バーティカルマーケティング(垂直思考のマーケティング)がターゲティング、セグメンテーション、ポジショニングから始まり既存の競争の枠組みでのイノベーションを志向する考え方なのに対して、
既存の市場定義では除外されていた「ニーズ」「用途」「利用状況」「ターゲット」に目を向け、それを満たす形での事業の拡張を追求する方法、考え方のことをいう。

分析的な考え方というより、「消費者の実態」をみつめて、自社サービスとの接点を創造的に模索していくマーケティング手法であるといえる。

ラテラルマーケティングの提唱者であるエドワード・デボノによると水平思考(ラテラルシンキング)とは、
「情報を活用し、マインド内に蓄えられたコンセプトを再構築することで、創造的なアイデアを得るための一連のプロセス」であるという。

水平思考の要点は
①モデル(マインド内の固定的なコンセプト)の分析
②モデルに変更を加えるための手法(変更手法)
である。水平思考モデルは、創造プロセスである。

ラテラルマーケティングのねらいは、既存市場を固定的なモデルとしてみることをやめ、市場全体に働きかけ、それを再構築し、最終的に新たな市場を創出することである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代理店ビジネスの落とし穴 : 知のコングロマリット#156

2010-08-13 21:29:25 | 知のコングロマリット
コトラーのマーケティング思考法
フィリップ・コトラー,フェルナンド・トリアス・デ・ベス
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

正攻法には落とし穴がある。
これまでの一般的なマーケティングは顧客の想定されるニーズに対してセグメンテーション、ポジショニングをまず行ないそこへ、マーケティングミックスを策定することで始まるというのが一般的だったのではなかろうか。

これまでの一般的なイノベーションの型としては下記の6類型があり、一般的なものとして認知されている。

①改変:
製品・サービスのある特性を増減させる。
市場における効果:
ターゲット拡大
特定セグメントのニーズを従来以上に満足させることができる。

②サイズ変更:
分量、数量、頻度などを変更する。
市場に置ける効果:
ターゲット拡大
消費機会の拡大

③パッケージング
容器やパッケージの変更
市場における効果:
ターゲットの拡大
消費機会の拡大

④デザイン変更
デザインを変更し、これまでと異なるライフスタイルをアピールする。
市場における効果:
ターゲット拡大
ライフスタイルによる差別化

⑤付加物
素材やサービスを付加する
市場における効果:
特定のセグメント/ニッチのニーズを従来以上に満足させることができる。
製品レンジの拡大

⑥負担軽減
購買プロセスに置ける顧客の負担を軽減する
市場における効果:
潜在顧客の建材顧客化
製品/サービスを最大限浸透させることができる

これらのイノベーションはビジネスに置けるQ=Quality S=Service P=Priceの中でのとくにSの部分を変えること重点を変えたもので、新たなカテゴリーや新たな市場の創出に繋がっている訳ではなく、イノベーションが常にもとの製品・サービスと同じカテゴリー内でしか生じていないということが弱みに成り、マーケティングにおけるセグメンテーションと、従来のイノベーションが危機に瀕していることを示すことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSのビジネスモデル: 知のコングロマリット#155

2010-08-13 00:43:03 | 知のコングロマリット
SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール
斉藤 徹,的場 大輔,藤井 達人,川井 拓也,猪川 知紀,宇佐美 進典,在賀 耕平,宮澤 弦,伊藤 靖
インプレスジャパン

このアイテムの詳細を見る


*写真は関連商品です。

SNSのビジネスモデル:
SNSのビジネスモデルは大きく分けて「広告収入モデル」「ユーザー課金モデル」「他サイト誘導・連動モデル」が成立している。
広告収入モデル
インターネット広告により収益を得るモデル。広告収入を収益の柱としているSNSはmixiやMySpaceなどが挙げられる。いかに多数のユーザーをサイト上に滞在させ、PV(ページビュー)を獲得できるかがこのモデルの鍵となる。SNSで広告収入をあげるにはそれなりのユーザー数が必要とされるため、そこまでコミュニティを育てていくにはサーバーなどを運営していく計画的な資本戦略が必要とされる[要出典]。
ユーザー課金モデル
提供しているサービスに対し、サービス利用料という形でユーザーに対して直接課金し、収入源とするモデル。PVの多さに依存せず、人的ネットワークなどSNSの特徴を積極的に活用したサービスの提供に重点を置いている点に特徴がある。現在ではビジネスネットワークの構築や職探しに利用される米国LinkedInなどのSNSが挙げられる。
またこれとは別に基本的に無料で提供しているサービスに一部サービスに付加機能を加えた有料サービスを提供して課金をするモデルもある。(例:mixiプレミアム)
他サイト誘導・連動モデル
SNS内での広告収入や課金収入に頼るのではなく、SNSをユーザーの集客や定着のツールとして捉え、自社・他社問わず他のサイトに誘導、あるいは連動させることにより得られるシナジー効果(相乗効果)を期待するモデル。ヤフー株式会社の井上雅博CEOが語るようにYahoo! Daysなどの大手ポータルサイトが運営するSNSはこのモデルを取り入れようとしている。
また携帯向けSNSのモバゲータウンはモバオク、ミュウモなどの外部の課金サービスに誘導することで収益をあげている。
なお、これら三つのモデルは、そのいずれかはそれぞれのSNSで中心となっているものの、例えば広告収入モデルはほぼすべてのSNSで取り入れられているように、ビジネスモデルを組み合わせていくのが一般的である。
アメリカ、韓国では広告収入以外にもEC事業(アバター、ホムピー)といった色々なビジネスモデルが構築されつつある。例えばサイワールドなどは月10億円以上の利益を広告(20%)とEC(80%)により生み出している[要出典][2]。その一方で、限られた会員内とはいえ、個人情報の流出の懸念も一部であり、未成年者の利用を制限する動きもある。(アメリカでは12歳以上なら利用が可能の為)

このようなSNSサイトの媒体価値の向上の中、
アメリカでは、ネット検索大手グーグルとをルトディズニーがSNSを通じて遊ぶゲーム開発会社を相次ぎ買収し、
ディズニー傘下のブランドとゲームを組み合わせることで収益化を図る。
アマゾンは、フェースブックと協力し、 利用者が友人の好みの音楽や書籍を購入したり、友人の誕生日プレゼントを選んだりできるサービスを開始している。
またマイクロソフトは、ネットを通じて友人と文書や表を共有できるサービスを開始した。

アメリカのネット利用者はSNSに費やす時間がネット利用時間のうちで最大で、この比率は一年前に比べて7ポイント高い、23%となった。
また、SNSの広告マーケットは他のネット広告を大きく上回る成長率で年率34%の成長を遂げているという。
日本だとまだインパクトは少ないように感じるが、今後のびる市場なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS現状: 知のコングロマリット#154

2010-08-13 00:33:33 | 知のコングロマリット
SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール
斉藤 徹,的場 大輔,藤井 達人,川井 拓也,猪川 知紀,宇佐美 進典,在賀 耕平,宮澤 弦,伊藤 靖
インプレスジャパン

このアイテムの詳細を見る


*写真は関連トピック商品です。

SNSサイトの現状:

日本では、従前から数多く存在していた「Web日記サイト」「グループウェアサイト」「インターネットコミュニティ」などの機能を上手に取り込みつつ、さらには各新聞社やマスコミの記事を取り扱うなど、一種のポータルサイトとしての機能も持っているものが見られる。企業・教育機関でも内部向けコミュニケーションから始まり、内定者や学校の卒業生の囲い込みなど、色々な用途に使われている。最近ではGREE、imapuなどでも携帯電話にも応用されており、さまざまな形でSNSは普及している。熊本県八代市が運営するごろっとやっちろを皮切りに自治体や非営利団体・企業等が運営する地域SNSも各地で立ち上がっている。
YouTubeやFlickrといった画像共有・動画共有サイトが人気になったことにより、日本でもAmebaVisionなど類似のものが相次いで開設されている。
総務省の発表によると、2006年3月末現在の日本でのSNS利用者数は、716万人に達している。これは前年度(2005年3月末)の111万人の約6.5倍の数字であり、急速に認知度が高まっていることが伺える。予想ではSNSの利用者数は2007年3月に1042万人に拡大すると見られている[6]。2009年1月のSNS会員数は、7134.4万人。[7]
米最大級のSNS、MySpaceは公式の発表によると米国の会員数だけで6000万人を記録しており、2006年11月現在の総ユーザー数は1億2000万人と発表されている。2006年の現在でも月に600万人のペースでユーザーを増やし続けている。マドンナ、U2、ビヨンセ、マライア・キャリーなど300万のアーティストが参加しており、若者に人気が高い。尚、マイスペースは2006年11月に日本語版のベータ版を開設した。
韓国ではサイワールドが圧倒的な人気を誇っており、利用者は1800万人。単純計算ではあるものの韓国の総人口の約3分の1が参加している事になる。2007年になりアメリカのSecond Lifeなどバーチュアル空間のSNSが急成長を見せている。又、海外ではFriendsterからMySpaceのようにクローズドなSNSからオープン型のSNSへとSNSの流れが徐々に変化しつつある。[8]。2009年、2010年にはTwitterなどのミニブログサービスも世界的に広がっている。

国内主要SNS会員数グラフ:

上記リンク先サイトによると、日本主要SNSサイトの会員数は、
mixi:1900万人
Gree:1800万人
モバゲー:2000万人
にのぼるという。日経新聞記事によるとツイッターは現状1000万人ほどの会員数。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(木)のつぶやき

2010-08-13 00:31:12 | 知のコングロマリット
11:12 from TwitBird (Re: @sugokaken
@sugokaken もちろんそうです。
18:37 from TwitBird
デフレが進み、経済の脆弱さが膨らむアメリカ。デフレに苦しむ日本に近づきつつあるともいわれているが、反面企業の人員削減がハイテクブームを上回る月平均66万件弱の起業ブームを呼んでいるという。 http://tweetphoto.com/38420105
18:44 from TwitBird
8/12の日経新聞の円高、デフレに対する対策の必要性を説く記事より:感じんな時に動かなければ、究極の空洞化という重圧が待ち受けている。企業のため、何より雇用や生活を揺さぶられている国民のため、無策では済まされない。 http://tweetphoto.com/38420839
20:16 from TwitBird
サントリーのオールフリーが好調のようだ。 http://tweetphoto.com/38431673
20:21 from TwitBird
モバイルでそこだけ感。マクドナルドはiPhone.iPadむけにオリジナル漫画配信をスタート。ある商品を買うと続編が手に入るという仕組み。セブンイレブンはスタンプラリー形式でキャラクターをプレゼント。 http://tweetphoto.com/38432397
21:10 from TwitBird
山田養蜂場のプロポリス。
ええんやろか。 http://tweetphoto.com/38438674
21:39 from TwitBird
明日の高松祭りにホリ、ななめ45度がきます。 http://tweetphoto.com/38442553
21:41 from TwitBird
カップヌードルの新しい味。ミートキングのパッケージが面白い。 http://tweetphoto.com/38442716
22:30 from TwitBird
日本銀行、白川総裁のことば:企業経営者は本来、アニマルスピリットを持っている。そうした努力が最大限報われる経済間今日をしっかりつくることが政策当局として最も大事だ。 http://tweetphoto.com/38449905
22:36 from TwitBird
今の取扱商材で何ができるかという発想の起点より、自分の知見をどう広げるかという視点でビジネスを考えるほうが早かったりする。 http://tweetphoto.com/38450820
22:56 from TwitBird
IBMが国内主要企業のCEOへの意識調査よりリーダーに必要な資質は、創造性とグローバルな思考。 http://tweetphoto.com/38453849
23:01 from TwitBird
東京のJR構内でデジアルサイネージ型の自販機がまもなく登場。購入者が前に立つと、自販機画面に変わり、それまでは広告媒体として、WiMAX経由でコンテンツを配信。 http://tweetphoto.com/38454658
23:08 from TwitBird
絵本選びの情報サイトなんかあるのか:絵本ナビ http://tweetphoto.com/38455621
23:18 from TwitBird
ツィッター国内利用者が1000万人を突破しているのか。 http://tweetphoto.com/38457264
23:22 from TwitBird
鳥取県米子市のツィッター。ご当地キャラネギ太がつぶやき、PR効果の結果、ふるさと納税が昨年のら6.5倍の件数に。金額は1.7倍に。 http://tweetphoto.com/38457838
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本企業の戦略方向 : 知のコングロマリット#153

2010-08-12 20:44:41 | 知のコングロマリット
一橋大学ビジネススクール「知的武装講座」
伊丹 敬之,沼上 幹,伊藤 邦雄,小川 英治
プレジデント社

このアイテムの詳細を見る


2010年8月12日付けの日経新聞より。
経済教室で一橋大学の伊藤邦雄氏の寄稿がおもしろい。失われた20年をどう乗り越えるかという観点から、企業経営のあり方を考える記事である。
経営学者ゲイリー・ハメルの『経営の未来』よりのことばとして、「業務や製品のイノベーションより『経営』のやり方自体のイノベーションが必要だ」説く点を引用しての説である。
まず経営は未来志向であるべきで、「人材育成の変革を行うこと」第一に必要であるとする。
具体的には、これまでの日本企業の弱みであった部分最適志向から全体最適に向けて、全体最適型プロデューサー人材の育成の必要性を説く。
プロデューサー型人材が担うのは「利益の多泉化」を担う人材であるという。
経営側からできることの一つとして、日頃社員が視野狭窄に陥らない仕組みを築くことが必要であるとする。

第二に、全体最適の範囲を広げ、営業、開発、物流の範囲も含め組織内の横のつながりをつくるということ。

第三に、大企業とベンチャーの連携を押し進めること。

第四に既存産業間の壁をのりこえ、異業種での連合を促進することの必要性を説く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(水)のつぶやき

2010-08-12 00:34:15 | 知のコングロマリット
00:13 from web
http://www.yonkou-bus.sakura.ne.jp/ 四国高速バスのホームページがえらくかわいらいしくリニューアルしている!!
08:40 from TwitBird
朝からむかつくぜ。
むかつくぜ。
すっきりするため排便中。
12:12 from TwitBird
気合入れて!
まず自力で!
18:59 from TwitBird
くっそ。
19:24 from TwitBird
逃げるな!
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(月)のつぶやき

2010-08-10 00:37:36 | 知のコングロマリット
08:22 from TwitBird
朝の儀式もばっちり。
お盆休みまでラスト3日間。全力で燃えていくぜ!
必ず最強ないいことが起きる!
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(日)のつぶやきその2

2010-08-09 00:27:53 | 知のコングロマリット
18:44 from TwitBird
どこの新聞社とはいわんが無断転用禁止しますって。この御時世。転用を推奨して、広告的効果があればアフェリエイトのような仕組みを作り、読書、広告主に還元するくらいの気概があってほしいもんだ。
18:55 from TwitBird
JR大阪駅構内で美人時計と企業広告が交互にデジアルサイネージで表示される試みがスタート。 http://tweetphoto.com/37633732
18:58 from TwitBird
もうひと頑張りしたい疲れにはアリナミンVを。一日の終わりにはアリナミンRを。 http://tweetphoto.com/37634188
19:05 from TwitBird
隠れた香川名産品。桑の葉。 http://tweetphoto.com/37635375
19:56 from TwitBird
千金丹ケアーズ、あせもローション。ゆめタウンで発見なう。 http://tweetphoto.com/37642321
20:14 from mobile web
RT @cnet_japan コンテンツ配信「ビューン」、iPadユーザーは450円で雑誌や新聞が見放題 http://bit.ly/cfwUjg
20:17 from TwitBird
実家にあったなう。 http://tweetphoto.com/37644897
21:21 from TwitBird
僕を成功へとモーフィングしてください。
21:25 from TwitBird
@UdonHenro うどん遍路もツィッターされてるんですね!
21:57 from TwitBird
#nowplaying All I Need ♪ Radiohead http://bit.ly/1nB3RF in iPod app via @twitbird 乾いた感情。湧き上がる憂鬱。君のいない孤独。
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(日)のつぶやき

2010-08-09 00:27:52 | 知のコングロマリット
12:51 from TwitBird
味の素マーケティング手法の変化。消費者に一方的に商品特性を伝える方法から参加型に。きっかけは2018年までに20代ギャルママ層のニーズを開拓しなければそのターゲットの需要が消えるという調査から。 http://tweetphoto.com/37573078
12:53 from TwitBird
味の素ではギャルママが創作メニューを披露するイベントを全国10箇所で開催。直接ターゲットの懐に飛び込みニーズを新たにすくいあげる。 http://tweetphoto.com/37573574
12:57 from TwitBird
ヨドバシカメラでは、インターネットで情報武装する顧客に対し、ネットで商品レビューを書き込めば最大100ポイントの割引を行なうサービスを実施。 http://tweetphoto.com/37574291
13:10 from TwitBird
消費者インサイトの新しい形:必需品などの買い物に自分の時間を奪われたくない。⇒セブンアンドアイはこのニーズに対しグループの西武、そごうのネット通販で購入した商品をセブンイレブン店頭で受け取れるようにした。 http://tweetphoto.com/37577015
13:11 from TwitBird
英国では来年10月から定年制がなくなるようです。 http://tweetphoto.com/37577187
13:39 from TwitBird
バッかじゃねえの。
若者の車離れとかいうけど、可処分所得というか、物理的に使える金がないから欲しいけど買えないってのが本音やろ。買いたくないわけじゃかく、買えないんやろ。 http://tweetphoto.com/37582995
13:59 from TwitBird
日本ぜオンが3Dテレビを寝転んでもきれいに見えるフィルムを開発。日本の良さでも悪さでもあるが改善型がメインなのはなかなか変わらんのかなあ。 http://tweetphoto.com/37587033
14:03 from TwitBird
まだ生きてるQRコード。セブンイレブンが全店1万3千店でQRコードを使いおでんなど調理品の原材料表示を行なう。 http://tweetphoto.com/37587837
14:46 from TwitBird
縮むカタログ通販。伸びるネット通販。 http://tweetphoto.com/37595895 http://tweetphoto.com/37595879
14:54 from TwitBird
http://tl.gd/301shc
14:57 from TwitBird
ぐるなびと日替りクーポン配信サイトpikuがコラボし飲食店支援 http://tweetphoto.com/37597872
15:59 from TwitBird
本読みたいな。 http://tweetphoto.com/37606495
16:01 from TwitBird
宝島社の強きの広告。日本の消費を底上げするべく、40代女性をターゲットに新しい媒体発行しますという趣旨の広告。 http://tweetphoto.com/37608973
16:03 from TwitBird
IHIエアロスペース。その社名は知らなくてもはやぶさは知ってる。この会社がはやぶさのカプセルを製作した会社のようだ。 http://tweetphoto.com/37609377
16:09 from TwitBird
香川県名産は島からでることが多い。猛暑も手伝い人気のご当地炭酸も香川では小豆島のオリーブサイダーが有名。 http://tweetphoto.com/37610267
16:10 from TwitBird
松山に11月7日までの期間限定でハンズができたらしいでしね。 http://tweetphoto.com/37610487
16:29 from TwitBird
チラシが販促の主体だった百貨店が販促費の削減と若者層へのリーチを狙いネット、モバイルを強化。大丸松坂屋ではタイムセールのtwitter配信やYoutubeでの社員による商品検索紹介をスタート。 http://tweetphoto.com/37613344
16:35 from TwitBird
総務省統計によると1世帯あたりのネット通販支出は4038円。楽天上半期の売れ筋は米やミネラルウォーターなど。持ち運びが大変な商品など日用品にのび。 http://tweetphoto.com/37614239
17:28 from TwitBird
ギリギリだからこそ、自己投資せよ。 http://tweetphoto.com/37621894
17:40 from TwitBird
http://tl.gd/304ejf
17:46 from TwitBird
日本経済新聞まとめの中小企業経営者調査によると2010年の主な経営課題は販路開拓、人材育成、製品、サービスの品質向上、安全性強化がTOP3に。
17:52 from TwitBird
マルエツのネットスーパー利用者は30から40代の主婦。 http://tweetphoto.com/37625076
17:55 from TwitBird
千趣会がご当地グルメの通販サイトを立ち上げ。9月開催のB-1グランプリに出場する18料理も購入可能に。 http://tweetphoto.com/37625415
17:56 from TwitBird
食べるラー油×ポテチ。チップスターから食べるラー油味。 http://tweetphoto.com/37625542
18:09 from TwitBird
日経ヘルス9月号テーマは休日デトックス。 http://tweetphoto.com/37627272
by Masaomisoda on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする