本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

ストーリーのある経営とは?

2014-01-06 00:16:44 | 進化。2013。2014。脱皮。
ストーリーとしての競争戦略 (Hitotsubashi Business Review Books)
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

~ストーリーとしての競争戦略のお話
第三章:静止画から動画へ

★個別の打手ではなく、その結果とした現れるストーリー全体の面白さが勝負★

◉戦略ストーリーは終わりから組み立てていくべきものです。起承転結の「結」をまずははっきりイメージすることが先決です。181㌻
◉ストーリーの最後にくるシュートは、あくまでも「なぜ儲かるのか」という論理にこだわるものでなくてはなりません。180㌻
◉繰り返しが効くというのも、ストーリーを長くする手口です。204㌻
◉戦略ストーリーは、特定時点で完結する意思決定やデザインの問題ではありません。むしろ日々経営の仕事の中で遭遇するさまざまな事象をストーリーの視点から考え、ストーリーに取り込み、ストーリーへと仕立てていく。このストーリー化のプロセスに経営者なり戦略家の仕事の本領があります。(中略)さまざまな機会や脅威のインプットを受けて、ストーリーはその後も進化していくべきものです。225㌻ 
◉ひとつひとつは小さい話かもしれませんが、数多くの因果論理が着実に積み重なって戦略ストーリーの一貫性が出来上がっています。229㌻
◉競争優位の正体がストーリー全体の一貫性、筋の良さにある以上、時間をかけてでも独自のストーリーを追求する姿勢が大切です。234㌻

<4枚目の切り札:ストーリー>

3枚目の切り札:OC(組織能力)

2枚目の切り札:SP(戦略的ポジショニング)

1枚目の切り札:競争

<戦略ストーリーの5C>
・競争優位(Competitive Advantage)
ストーリーの「結」/利益創出の最終的な論理
・コンセプト(Concept)
ストーリーの「起」/本質的な顧客価値の定義
・構成要素(Components)
ストーリーの「承」/競合他社との「違い」
・クリティカルコア(Critical Core)
ストーリーの「転」/独自性と一貫性の源泉となる中核的な構成要素
・一貫性(Consistency)
ストーリーの評価基準/構成要素をつむぐ因果論理

<よいストーリー>
ベネッセの継続型ビジネス/
◯ベネッセはラテン語の「よく生きる」という意味で、この意味通り人々がより良く生きることを支援する企業になるというのが、ベネッセのビジョン。
人々の『よく生きる」を支援する最も有効な手段は、人と人との関係性をつくり、関係性の束としてのコミュニティを醸成することにある。これがベネッセの様々な事業に共通する基本スタンス。会長の福武氏は「継続ビジネス」という言葉で表現している。長い時間をかけて培われる顧客との関係性がもたらす付加価値こそベネッセの競争優位性と長期利益の源泉である。200㌻

「双方向のコミュニケーションでコミュニティをつくり、コミュニティが継続的につくりあげる人間的な価値を長期利益に転化する」

cf.赤ペン先生も先生同士の人的ネットワーク、成長に支えられている。

◯ベセッセは通信教育事業の外への進出しています。その一つが「たまひよ」と呼ばれる、妊婦や乳幼児を持つ母親向けの雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』です。これらの雑誌は従来の出版事業と異なり、購読者の母親の間でコミュニティを形成することに重点を置いています。「たまひよ」には専用のウェブサイトがあり、さまざまな意見交換が行われ、購読者間の横のつながりによって出産や育児に対する問題解決が可能となっています。206㌻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争戦略の基本

2014-01-05 22:40:59 | 進化。2013。2014。脱皮。
ストーリーとしての競争戦略 (Hitotsubashi Business Review Books)
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

第二章:競争戦略の基本論理
「競争戦略」をあっさりいてしまえば、「どうやって儲けるのか」という話
→競争がある中で、いかにして他社よりも優れた収益を持続的に達成するのか、その基本的な手だてを示す者が競争戦略 101㌻

◯競争戦略の第一の本質は「他社との違いをつくること」
「競争がある中で、いかにして他社よりも優れた収益を達成し、それを継続させるか、その基本的な手だてを示すものが競争戦略です」と先程述べましたが、「競争がある中で」というところをわざわざ強調したのにはわけがあります。競争というのは、要するに「放っておいたらもうけが出ない状態」のことを意味しています。109㌻

戦略とはある意味では、「北極の住人」の発想です。「最後は何とかなる、、、」ではなく、むしろ「放っておいたら絶対に何ともならない」というのが戦略的な思考です。108㌻

戦略には異なる2つのレベルがある
ひとつは競争戦略と全社戦略。
競争戦略は特定の業界、つまり競争の土俵が決まっていて、ある企業の特定の事業がその競争の土俵で他社とどのように向き合うかに関わる戦略。競争戦略は事業戦略ともいいます。67㌻全社戦略は事業が複数ある場合の事業ポートフォリオをどうするかを考えること。本書は競争戦略について。

企業の利益の源泉:
利益の第一の源泉は業界の競争構造
もう一つは戦略の必要性。
▶第一の利益の源泉である業界の競争構造がそれほど魅力的でなくても、第二の利益の源泉である戦略で勝負できれば、持続的な利益を獲得しうる。
cf.航空業界に置けるサウスウエスト、コーヒー業界におけるスターバックス→最近のセブンイレブンのコーヒーもそうだろう。

●戦略の違い
*どちらかが他方よりも優れているとか、正しいとかではなく、一般的には組み合わせであるのが普通。
創業間もない企業は、SP:(Strategic Positioning)よりになる傾向がある。

◉シェフのレシピに注目するのがポジショニング(SP:Strategic Positioning)の戦略論。厨房の中身に注目するのは組織能力(OC:OrganizationalCapability)に注目した戦略で、これをOC戦略と言います。113㌻
:戦略とはdoing differentであり、doing things betterではない。
▶ポーターの戦略論は、「競争があるという前提で競争に勝つ、というよりも、正面から競争をしなくても済むような位置取りを見つけようと言う考え方」121㌻
▶SPの戦略とは活動(activity)の選択、つまり「何をやり、何をやらないか」を決めること
SP(Strategic Positioning)の代表例としては、
□松井証券のネットサービス特化
:松井証券の急成長は証券業界の中で他社と違うことをしたから。従来の証券会社の営業から手を引き、インターネットの株式取引の仲介に特化した。ターゲットは法人顧客やたまに取引をする個人投資家ではなく、頻繁に株の売買を繰り返す、知識がかなり豊かな個人投資家に特化したから。
□デルもSP戦略をうまくとっている
デルといえばダイレクトモデルが有名だが、コスト競争力、受注生産、直接販売と行った要素から構成されている。より正確にいうと「最先端の技術を追いかけず、コモディティになった製品分野にしか手を出さないというもの。

▶OC(Organizational Capability)=組織能力に注目した戦略の代表例
競争に勝つためには独自の強みを持ちましょうという考え。経営資源の中で他社が簡単に真似できず、真似しようと思っても大きなコストが掛かり、簡単には変えないもの。簡単に真似できない者としては見えざる資産=組織に定着しているルーティン。あっさりいえばものごとのやり方。リクルートもこのたぐいなのだろう。

例といしては、

□セブンイレブンの仮説検証型発注
□トヨタのものづくりのノウハウ

→OC(Organizational Capability)=組織能力に着目した戦略は、意思決定の時点ですぐに手に入るような経営資源は、競争相手に対して本当に効果があるパンチになりえない、だからじっくりと時間をかけても独自の組織ルーティンに落とし込み、それを練り上げていかなければならない、という考えで、時間的な広がりがある。141㌻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(土)のつぶやき

2014-01-05 06:32:35 | 進化。2013。2014。脱皮。

久しぶりにフォロワー900人になりました。ありがとうございます。


本当にやりたいことでも常に思い続けないと意図も簡単に忘れてしまう意志薄弱な自分。2014年は変わるんだ!!日常に埋没するなよ!!


意志力なんてキンタマと一緒だ。いつもいつも刺激してやらないとどんどんしぼんでいく。常に勃起していよう!!


元リクの本。地域振興がなかなかうまく行かない理由として、補助金事業ゆえ、ビジネスとしての意識が引く主体がある。
地域をプロデュースする仕事 玉沖仁美 amazon.co.jp/dp/486276133X/… @AmazonJPさんから


プロになる。専門性を磨くんだ。


2014年は思い立ったことをすぐに行動に移せるようにしよう。頭をフル回転で。


リクルートに地域活性を担う部署があったのかというのも意外だし、産業を興すというビッグなことも一人の人間のアイデアをきっかけに可能など言うこと。
地域をプロデュースする仕事 玉沖仁美 amazon.co.jp/dp/486276133X/… @AmazonJPさんから


着実に変わる。2014年の自分は環境を変え自ら変えられる人間なんだ。いつでも集中力をとぎらせないんだ。


情熱を持って生きていける。それが2014年のじぶんである。


もうあと少しの休み。どれだけよき自分になれたか。あとどれだけよき自分になれるか。勝負はあと少し時間を大切にしよう。#followdaibosyu #followmejp


玉沖さんの本はコンサルタントとはやってあげるのではなく、自分で出来るようになってもらうための存在だということがよくわかる。地域をプロデュースする仕事 玉沖仁美 amazon.co.jp/dp/486276133X/… @AmazonJPさんから


相手に興味を持ち、好奇心を働かせること


元リクの人が書いているということもあり、コミュニケーションの土台を共有し易い。地域活性、ブランド構築に当たり物語を編集するということの大切さを改めて感じる。/地域をプロデュースする仕事 玉沖仁美 amazon.co.jp/dp/486276133X/… @AmazonJPさんから


コンサルもそうだが、現状自分の仕事でも地域へ、クライアントへの技術移転をすることで、自分の業務レベルを上げていくということも必要なのかもしれないな。/地域をプロデュースする仕事 玉沖仁美 amazon.co.jp/dp/486276133X/… @AmazonJPさんから


勉強をしていて過去の過ちを見つけたなら直せばいいだけである。


@eijipress ありがとうございます!!『地域をプロデュースする』玉沖さんの本すごく面白かったです!!


無償の愛も今年のテーマ。求めず与える。


自分にも出来る。ひとつひとつが訓練だ!


利益こそ顧客満足の総量だ。ーアスクルCEO岩田彰一郎


経営は株式市場を向くべきではありません。狙うべきなのはあくまでも持続的な利益/ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books) amazon.co.jp/dp/4492532706/… @AmazonJPさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略は語りたい面白いもの

2014-01-04 23:36:36 | 進化。2013。2014。脱皮。
ストーリーとしての競争戦略 (Hitotsubashi Business Review Books)
クリエーター情報なし
東洋経済新報社

第一章:戦略はストーリー
●自身のビジネスならどのようなストーリーが描けるか?

優れた戦略の条件とは:戦略がストーリーになっているか→優れた戦略とは思わず人に話したくなるような面白いストーリー

優れた戦略は、戦略を構成する要素が絡み合って、全体としてゴールに向かって動いていくイメージが動画のように見えてくる。全体の動きと流れが生き生きと浮かび上がってくる。之がストーリーがあるということ。
大きな成功を収め、その成功を持続している企業は、戦略が流れと動きを持ったストーリーとして組み立てられているという点で共通しています。戦略とは、必要に迫られて、難しい顔をしながら仕方なく作らされる者ではなく、だれかに話したくてたまらなくなるような、面白いストーリーであるべきです。

◯戦略にとって肝心要の因果論理/「何を」「どのように」とその背後にある「なぜ」
ストーリーの駆動力となる因果論理
重要なのは論理

優れた実務家は、必ずと行っていいほど何らかのフォームを持ち、それを野生の勘の源泉として大切にしているはずです。学者の言う「理論」ではありませんが、その人に固有の志向や判断の基準があるのです。4㌻

ビジネスのもろもろのうち二割は、やはり何らかの理屈で動いている。5㌻

<優れた戦略ストーリーの論理を明らかにする>
新しい視界や視点を獲得すれば、背中を一押しされるようにアクションを自然と生まれるものです。この意味で「論理ほど実践的なものはない」と私は確信しています。11㌻

戦略の本質:「違いをつくって、つなげる」
戦略の神髄はシンセシス(綜合)にあり、アナリシス(分析)の発想と相容れない
▶戦略は部署でなくて人が担う
▶戦略は文脈に埋め込まれたシンセシス
▶競争戦略は、「誰に」「何を」「どうやって」提供するのかについての企業の様々な打手で構成されています。戦略は競合他社との違いをつくることです。
ストーリーとしての競争戦略は、様々な打手を互いに結びつけ、顧客へのユニークな価値提供とその結果として生まれる利益に向かって駆動していく論理に注目します。
ストーリーとしての競争戦略とは、「勝負を決定的に左右するのは戦略の流れと動きである」という思考様式である。

★戦略は面白い「お話」であるべき
ストーリーの面白さは、戦略の実行に関わる社内の人々を付きごかす最上のエンジンになります。48㌻
ストーリーの共有は勝負を総力戦にもちこむための条件として大切です。51㌻
まずは、心底面白いと自分で思える、思わず周囲の人々に話したくなる。戦略とは本来そういうものである。

成熟した環境下ではなかなか、画期的な新商品まだ誰も参入していない成長性の高いセグメントというのは難しい。だからこそ、ストーリーという一つ上位レベルに次数を繰り上げた差別化が求められる。

日本の企業は、
「ユニクロでは、『それはお客さまに何をもたらすのか』という基準が、商品、売り場、サービスなど販売に関わる活動は勿論、経営計画や管理部門のあらゆる施作にも適用」61㌻というように、価値のアウトプットに人々のアイデンティティがある。それゆえ戦略ストーリーを組織の人々で広く共有することがより重要に異なる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域を元気づける仕事とは

2014-01-04 18:35:26 | 進化。2013。2014。脱皮。
地域をプロデュースする仕事
クリエーター情報なし
英治出版

<成功のカギを握る「地域プロデューサー」>
:地域の皆さんから本当にやりたいことを引き出して整理・編集し、関係者のコミュニケーションや意思決定を促し、想いを紡ぎながら目標に向かってプロジェクト全体をコーディネートしていくような存在です。 13㌻

→まだ世に出ていないものを上手に出していく
→特定の個人というよりもプロジェクトにおけるひとつの必須機能
→地域プロデューサーは、プロジェクト全体を設計し、様々な専門家を集めてコーディネートし、進行を調整するのが役目であり、人脈の広さや交渉力、調整力が不可欠
→地域プロデューサーに必要な第一の姿勢は黒子に徹すること。主役はあくまで地域の皆様。

地域プロデューサーは、地元の方から何をしたいのかを徹底的に引き出すことから始まります。
「自分たちのアイデンティティは何か、将来どうなりたいのか、それを自分たちの言葉で語れるようになってください」といつも参加者に伝えている。

●地場産業と物語
「地域振興の『モノづくり』には最初から『分厚いストーリー』があるのです。あとはそれをどう編集し、具体的な商品に落とし込み、ユーザーに訴求するかを考えればいいのです。」(200㌻)
▶地域にはもともと物語がある。
▶「モノづくり」にあたって必要なのは、まず関係者の想いを引き出すこと
ターゲットにはどんな人になってほしいか?

<コミュニケーションを編集する>
<ソリューションフォーカスアプローチ>
過去や現在どうあったかということより、「こんなものがあったらいいな」「こんあことができたらいいな」という心がワクワクするイメージを描き、そこへ到達するにはどうすればいいかということ。そこへ到達するにはどうすればいいかを逆算し調整しながら具体的な行動に落とし込んでいく。207㌻

●地場産業とひと
いったん生まれた地域独自の商品やサービスが将来にわたって競争力を保つためには、それぞれの地域に根ざした担い手が必要です。さらにいえば、少数のリーダーや担当者がプロジェクトを引っぱるだけでなく、地域全体の関心と理解がかかせません。(201㌻)

補足:
ソーシャルデザインということばが叫ばれて久しいが、地域活性、地域プロデュースというのは、
地域に残る原風景を全国にニーズに即したカタチで残していくということではないかと思う。

本書の3章の「半島地域こう竜瑀条件整備モデル事業」のプロデューサー梅原真氏のインタビューが面白い。
引用:http://colocal.jp/topics/think-japan/innovators-intaview/20130225_15709.html


「問題解決するひと」がデザイナー
「考え方をデザインしていく」
「デザインで風景を保つことができる」

●観光客を呼ぶには?
観光客を呼ぶにはそれぞれに地域にどんな魅力があるのか、どんな状況なのかを把握してからでないと。
→ツーリズム、生活体験、地域振興ボランティア
・地域振興ボランティア
:半島や離島は「ハンディキャップ地域」などと呼ばれ、交通や生活の便が悪く過疎化している。それでも先祖のお墓や受け継いだ土地、家屋を守るために住み続けている人がいて、地元に対する想いを大切にしている。
→もっと直接的に地域の課題を解決するために行うのがボランティア
cf.能登半島のキリコ祭りでの人手不足を補うためのボランティア 86㌻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日(金)のつぶやき

2014-01-04 06:26:20 | 進化。2013。2014。脱皮。

年収1億円手帳/人生を楽しくプランニングする技術 blog.goo.ne.jp/masaomi_soda/e…


頑張ったって仕方ないんだ結果を出さないとな!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材採用、育成のポイント

2014-01-03 22:28:26 | 進化。2013。2014。脱皮。
マクドナルドが大切にしてきた「マニュアルを超える」31の方法
クリエーター情報なし
中経出版

<みなさんがマクドナルドから見習うべきは、マクドナルドのマニュアルをそのまま真似することではありません。自社の企業理念や価値観を伝えるツールをつくることです。>39㌻

マクドナルドには、「マニュアルに従って機械的に動く人をつくる」のではなく、「共通の価値観の基にマニュアルを使いこなす人を育てる」しくみが確立されている。15㌻

常に完全である。これがマクドナルドの共通の価値観。30㌻


<マクドナルドのフィロソフィ>
●マクドナルドは、文章化されていない共通の価値観が社員からアルバイトへ、先輩から後輩へと、具体的な行動として伝わっていくのが最大の強みです。31㌻
マクドナルド・コーポレーションは創業して約60年になりますが、「ベストの状態のQSC&Vをお客さまに提供する」という企業理念は、微塵のブレもなく今日まで継承されています。33㌻

●マクドナルドは、「ピープルビジネス」という言葉を企業の大切な理念の一つとして掲げています。
企業の成長を支えるのは「人」だと考え、お客さまに提供する商品の品質とお同じくらい、「人」の教育にこだわり続けている。


Q(クオリティー)ー品質の高い新鮮な商品
S(サービス)ーお客様を待たせない、正確で親しみのある応対
C(クレンリネス)ー清潔勝つ衛生的な店舗
V(バリュー)ー店舗体験による顧客満足

マクドナルドでマニュアルに記載されているのは、お客さまに著k素悦影響を与えるQSCに関することが中心 50㌻
→価値観を具体的な行動にまで落とし込んでいくことで、はじめて職場に浸透する。

●マクドナルドにはファミリーの一員と実感させる具体的な仕組みがある
マックベテラン=20年以上努めた従業員はマックベテランとし、退社後でも2年に一度アメリカのマクドナルドで開かれるイベントに参加できる

●マクドナルドを支える「三本脚の椅子」
:従業員、加盟店、サプライヤーがマクドナルドを支える三本の椅子の脚で、均等にそれぞれを強くすることが顧客満足に繋がるという考え 73㌻
マクドナルドは3本の脚を内部のお客さまと定義し、均等に強くしていくことを理念としています。98㌻

●採用にも一定の採用基準を作ること
マクドナルドの採用では「適性検査」と「行動インタビュー」がある。
行動インタビューでは受験者のコンピテンシー面接を行っているようである。インタビューにより受験者の行動特性をあぶり出すということである。
:コンピテンシーで見られるポイントは、
「能動的に仕事に取り組めるか」
「チームワークを大切にできるか」
「イニシアティブを発揮できるか」
「顧客志向性があるか」
ということ

マクドナルドでは入社後のオリエンテーションも大切にしている
3日間にわたったオリエンテーションが行われ、最初の一日は店長が行う
内容としてはディスカッション形式でマクドナルドの価値観を伝えていくという方法をとっている

採用後30日後にも再度オリエンテーションがあり、悩みを調整する

●マクドナルドはアルバイトであってもキャリアップ、時給アップのステップが明確でそれが、モチベーションアップに繋がっている

●フロー状態に導く5つのモチベーター
フロー状態に入るには、日頃の周りの声がけやコミュニケーションも重要になってきます。職場の上司やリーダーが、適切な声がけをすることで部下をフロー状態に導けます。
①意味
影響を及ぼしている
違いを作り出している
②結果
自分の努力が客観的にわかった
目標を達成した
③挑戦
課題に挑戦している
知識、スキルを身につけている
④承認
自分の考えが尊重された
仕事のプロセスが認められた
⑤コントロール
組織、チームの中心的存在である
組織、チームを動かしている

●マクドナルでリーダーに求められる3つのコンセプト
①今に集中する
②リーダーの影
自分の行動が無意識に周囲に悪影響を与えていないかということを確認する
③相手に悪意がないことを前提に伝える


マクドナルドのマニュアルは定量化されている/肉は1分30秒後にひっくり返す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(木)のつぶやき

2014-01-03 06:12:49 | 進化。2013。2014。脱皮。

稼ぐコンサルタントになるためのキラーコンテンツとは goo.gl/OQ297b


負け組から今年こそ脱出する!!


新年2日の滑り出しとしてはなかなかいい。後はまず親との関係、感情のコントロールをうまくできるように。


全ての学びは繋がっているんだ。愛すべきひとをきちんと愛しよう。


まじめくさって、しかつめらしく、理屈がどうだ、確立がどうだ、PDCAがどうだとほざいてみても仕方がない。そんなのは行動に移せない人間のいいわけに過ぎない。
一生かかっても知り得ない 年収1億円手帳 江上 治 amazon.co.jp/dp/476678555X/… @AmazonJPさんから


今年の僕には一瞬一瞬を一生懸命生きることが出来るスキルがある。仕事と愛する人を両立して全力投球するスキルがある。すべては成功に向けて変わったんだ。今の僕にはすべてをうまくできるスキルがあるんだ!!


もちろんチャンスは自らつかみにいく。ただチャンスがくるまではどんよくに学び、いつでもチャンスをつかめるように構えておく。今年の自分は違うんだ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収1億円手帳/人生を楽しくプランニングする技術

2014-01-03 00:01:04 | 進化。2013。2014。脱皮。
一生かかっても知り得ない 年収1億円手帳
クリエーター情報なし
経済界

★手帳とは?
自分の目的を達成するために行動のフィードバックと、改善を故なうための手段であり、
自分ブランドをつくるためのツールである。
「大いに稼ぐためには、自分ブランドの形成がかかせない。そのためには人はやっていないことをやるに限る。前人未到のことをするから、それがブランドとなり、他人から高い評価を受けるのだ」(166㌻)
▶そのブランド形成のためには下記にも記述するように、自分の映画をともに作る共演者と一緒に夢を描いていくことが必要になるということである。

1億稼ぐ人の手帳に対する考え方:
稼ぐ仕組みを知っていること、
稼ぐための行動を習慣化している
→とてつもなく稼ぐ人たちは、徹底的に手帳を活用して考え、脳に、身体にしみこませている。
▶手帳と目的思考

稼ぐということに書かせない条件:
「他と異なることをやる」
「必ず稼ぐ人間になる。必ず他とは全く異なる道を探してみせる」と決めた人間にとってのみ、「稼ぐ人たち」の仲間入りが可能になるのだ。

横並びになる意識をすてる

<すべてに成功を望むのが、稼ぐ人たち>

●成功者にとっての手帳
自分史を記録して勝てる自分に変化させる武器
手帳の1㌻目には、自分の目指すべき1年後の姿、自分を鼓舞させる言葉を書く
▶経営理念/自分が目指したい将来のビジュアル/欲しいものの写真でもいい。

●手帳をスケジュール管理だけに使うのは、もったいないし、稼げない人のすること
▶たくさんの人に会うことが目的ではなく、何のために合うかという目的志向が必要
→びっしり予定を埋めるのではなく、一日のアポイントは2件まで。
その2件のために資料を創り、徹底的に調べ尽くす。「成果、収益に直結する2割を残して、8割を潔く捨ててしまわなくてはならない」30㌻

▶手帳は目的の進捗を確認するためのもの

▶望む結果に対して、常に自分が原因となるようでなくてはならない。自分原因の成果を積み重ねていくことこそ意味がある。
→手帳は過去を振り返り、勝ちパターン、負けパターンを明確にし分析していくことに妙がある。

▶夢を持てばそれがモチベーションになる。頑張る起爆剤になる。そういう夢、ロマン、必ず為し遂げたい目的。ワクワクと、心躍る何かが、いつも自分の近くにある手帳に入っていれば、楽しいではないか。

▶「他者思考」を持って記録する。今の自分を変える手帳に改めよ。
→他者思考は比べるのでの出はなく、他者に一つのテーマを持って注目することである。マーケティングであり、関係性の追求である。他者と自分の関係を明らかにしていく作業。
→他者が自分の発言に対してどのような反応をしたか?どういうところを改善していくべきか?

●目的志向ということ
とてつもなく稼ぐビジネス活動にするか、全く稼げないビジネス活動にするか、この両社の分岐点が、ただ一つ、達成すべき目的を考え抜き、そのために戦略を立てることが出来たかどうかにある。

目的から逆算して、それに到達するに必要な目標、手段、期限を設定し、日々の行動に具体的に落とし込む。

手帳はまさにこれらを実現する武器、ツールとして存在している。

●目的志向による稼ぐ5ステップを手帳と関連づけて着実に身につける。
①何のためにやるか(目的)
②なぜ、それをやるか(理由、動機)
③いつまでに、それをやるか(機嫌)
④どのようにやるか(方法)
⑤いかに継続するか(習慣化)
72㌻

▶常に人生の目的を手帳に書き留め、確認し、意識の底に刻み込む。
それだけではなく、現状の課題はもとより、観察したことや分析結果も手帳に書き入れることで、考えを整理する。(174㌻)ということを日々繰り返す。

●美容グループ アースのナンバー2のことば
「10年以内に年収1億円になるには?」との質問に、
・朝一番に、誰よりも早く出勤する
・10年間、休みなしに仕事をする
・10年計画をつくる(年収、売上、利益、スタッフ数、店舗数、経営者輩出数)
とこたえている。97㌻

●映画思考と共演者
手帳で管理する目的を描く際にも映画の主人公になったように描くといい。その際「共演者」の存在が大切になる。「主人公と思いを共有し、あなたが望むラストシーンに導いてくれる、つまり『目的』の実現に力を貸してくれる共演者である。私はこれを『人生の協力者』と呼んでいる」(140㌻)
▶共演者の見極めのため、手帳には人間関係相関図を書く
▶理想的なのは、価値観は共有するが、キャラクターはまったく異なるという関係である。

●異質なものから学び取る力
自分の目的、夢が明確だから、異質なものを取り込む「導入力」、それを自分たちが利用し易い形に変える「変換力」に優れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン思考/デザインとは?

2014-01-02 19:31:30 | 進化。2013。2014。脱皮。
地域を変えるデザイン――コミュニティが元気になる30のアイデア
クリエーター情報なし
英治出版

デザインの定義:
▶問題の本質を一挙に捉え、そこに調和と秩序をもたらす行為
▶美と共感で多くの人の心に訴え、行動を喚起し、社会に幸せなムーブメントを興す行為 2㌻
→デザイン思考とは? 243㌻
地域が抱える社会課題の本質を心・身体・頭で直感的・身体的に捉える行為
多種多様なステークホルダーが共に持続可能な美しい未来の姿を思い描き、地域に眠る資源を活用した新しい仕組みや経験(コト)を創出する行為

▶デザインとは、複雑な社会課題に直面している地域が説くべき本質的な「問題」を捉える行為。住民の心に訴え、行動を喚起し、みんなが幸せな気持になれる「納得解」を創る行為なのです。237㌻

▶デザインとは、美と共感の力で人の心に訴える行為です。
気持ちを美しいカタチして人に届けることです。
そのためには、伝えたいと思っている発信者側の気持ちを深く
理解しなければなりません。伝える対象である受信者側の気持ちを深く
理解しなければなりません。伝える対象である受信者側の立場に共感し、
気持ちが伝わる方法を発見しなければなりません。
発信者、受信者双方のキモチに寄り添ったカタチ、
それが美しいデザインです。147㌻

過疎化を考える際に
▶集落の人には平凡な日常が、都市住民には非日常の体験となる。
→観光資源の発掘の視点:探られる島 家島は5年間をかけて大学生など島外の若者が家島の魅力を「屋外の日常風景」「産業の風景」「おもてなしの風景」などと発掘していった。

●近年、都市住民を中心に、余暇時間の増大や環境意識の高まりから、週末などに豊かな自然環境で過ごすライフスタイルのニーズが高まっています。123㌻
▶三重県の穂積製作所では、製材所の面白さをそのまま体験できる場所として、家具づくりスクールを開催している。
▶専門家の指導のもと質の高い「作品」を生み出すプログラムとして展開。島ヶ原地区の木材資源の価値を都市部にアピールし、地域ブランドとして育成することも狙っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(水)のつぶやき

2014-01-02 06:35:02 | 進化。2013。2014。脱皮。

自分には自分の役割があるんだ。全力で今年は乗切ろう。パワーダウンは絶対しないように。
#follobackinstantly #folloback


営業努力をするということのひとつに年賀状を書くということもあるんだな。昔はよく意中の経営者に手紙を書いたもんだ。原点を思い出させる瞬間だ。#followme #followdaibosyu #followmejp


アイデア→ビジネス展開支援をソーシャルにするという面白いサービス。ブレストにもつながり面白そうだ。
2014年のきっかけに深く関与してみよう! wemake.jp/ideas


2014年は確実にリスタートの一年にする!!#followme #followmejp


使ったところが強くなる 頭でもからだでも その反対 使わぬところは #mitsuwo #sougofollow #followmejp #followdaibosyu

Masaomisodaさんがリツイート | RT

素晴らしき時間/Benjamin Biolay - La Superbe (clip officiel)(+ 再生リスト) blog.goo.ne.jp/masaomi_soda/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稼ぐコンサルタントになるためのキラーコンテンツとは

2014-01-02 01:56:03 | 進化。2013。2014。脱皮。
コンサルタントのための“キラーコンテンツ
クリエーター情報なし
同文館出版

「売れるコンサルタントになるための虎の巻」

他の誰でもなく自分にしか出来ず、真似も難しく「他に替えが聞かない独自性」こそが、キラーコンテンツと呼べるものです。
→キラーコンテンツとは、自分が提供できるノウハウ。
▶自分自身が体験しながら、ノウハウとして積み重ねて来たものを、経営者向けに変換することこそ、あなただけのキラーコンテンツを作り出す、最も現実的かつ早い方法なのです。145㌻
▶その上で知識を体系化する。

「コンサルティングとは、あくまでも教えることが仕事であり、作業をすることでは決してありません、ここを根本で理解していないと、安易な下請けや外注先の一つになってしまう」92㌻
▶経営者は「企業体質を強くしたいと願い、社内に新たな儲かる仕組みを構築するためにコンサルティングを依頼する」!!
そこが肝。

◉コンサルタントは学んだことを直接は教えていない 114㌻
▶コンサルタントの仕事の本質は、「新たに生み出したもの、独自の方法として体系化したもの、自分が発案した効果的なノウハウを教えること。」
▶付帯的な目的を達成するための方法を教えている

◉通販系新聞会社に努めていたひとのコンサルタントとしての独立した例の場合
「仕組みはこうです。資金500万円を用意してもらえれば、通販事業を立ち上げるためのコンピューター設備、商品に貼るシールやチラシ作成、ダイレクトメールといった販売促進費まで、含めたスタートに必要な一切合切の仕組みを御社に構築します、というものです。33㌻
→キラーコンテンツは、この場合「経営者を対象にした、『通販事業立ち上げ』の先駆者的存在」(41㌻)ということ。
◉コンサルティングのテーマが経営者対象でないと成立しない 51㌻
▶教える内容が経営者や事業部長、エグゼクティブなど、ビジネス系の決定権者を対象としていて、そのコンサルティングのエッセンスを教えるために「セミナー」を開催するのがコンサルタントであり、セミナーはコンサルティング契約をするための販売促進の一手段である。

◉専門性を広げすぎない
→メニューがやたら多いコンサルタントになっていないか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき時間/Benjamin Biolay - La Superbe (clip officiel)(+ 再生リスト)

2014-01-01 23:45:57 | 進化。2013。2014。脱皮。
Benjamin Biolay - La Superbe (clip officiel)(+ 再生リスト)


脱皮の方向はこういうことだったのかもしれない、
君と本気でもう一度愛し合えるようにしむけてくれたのかもしれない。
僕はもう変わったんだ。今度こそ、あなたを強く愛していきたいって思うし、出来ると思うよ。
君といると何とも言えない幸せな時間が漂うんだ。
今年の僕はきっと強い波動で強烈に運気を引き寄せ、すべてをうまくやれるってわかってる。
君以外の誰も愛さない。
愛している君へ。
本当に気持ちが君と合うと明らかになる。
ずっときみといたいし、君のすべてが欲しい。
君の歓びも悲しみもすべて一緒に受け入れたいって思う。
本当の愛を教えてくれてありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(火)のつぶやき

2014-01-01 07:32:52 | 進化。2013。2014。脱皮。

まず自信のないショッボイ自分を変えないとな。そのためには行動、知識、行動、知識。#followme


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする