足利
北関東の素敵なまちである、
10:15出発、すいている、
インターネットで調べてある赤間屋本店にうなぎを食べに行く、
ここの、鯉こくと一緒に食べるのは、かなり上等で、安かった、
赤間やのホームページに出ていた名所が3箇所、
行道山浄因寺
東の高野山といわれるものすごい高所にあるお寺、
高野山というより、マチュピチュである、
石の上に不安定な建物がある、
名草巨石郡
浄因寺を出ると男2人が待っていて、
乗せてほしいとのこと、
車を置いてきたのだが、
8キロの山道を歩けなくなったとのこと、
山の上は猛吹雪だそうだ、
これは
ばんな寺
真四角に堀をめぐらしたたいしたお寺である、
足利学校
残念ながら4時でおしまいであった、
佐野やすらぎの湯
駐車場に、車がいっぱい、
880円で、食事つき、バスタオル、部屋着つきがお得であった、
ちょっとした吹雪でものすごく寒かったが十分あったまって帰った。
6:30かえる、
この時間になると首都高まですいていた、
向島からののぼりだけは込んでいると思ったので、
王子池袋回りで帰った、
すてきな休日であった。
北関東の素敵なまちである、
10:15出発、すいている、
インターネットで調べてある赤間屋本店にうなぎを食べに行く、
ここの、鯉こくと一緒に食べるのは、かなり上等で、安かった、
赤間やのホームページに出ていた名所が3箇所、
行道山浄因寺
東の高野山といわれるものすごい高所にあるお寺、
高野山というより、マチュピチュである、
石の上に不安定な建物がある、
名草巨石郡
浄因寺を出ると男2人が待っていて、
乗せてほしいとのこと、
車を置いてきたのだが、
8キロの山道を歩けなくなったとのこと、
山の上は猛吹雪だそうだ、
これは
ばんな寺
真四角に堀をめぐらしたたいしたお寺である、
足利学校
残念ながら4時でおしまいであった、
佐野やすらぎの湯
駐車場に、車がいっぱい、
880円で、食事つき、バスタオル、部屋着つきがお得であった、
ちょっとした吹雪でものすごく寒かったが十分あったまって帰った。
6:30かえる、
この時間になると首都高まですいていた、
向島からののぼりだけは込んでいると思ったので、
王子池袋回りで帰った、
すてきな休日であった。