東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

いつもの散歩道の先の部分

2010年05月13日 21時58分37秒 | Weblog
綱の孫引き坂の頂上部分から、
三田通りにかけて、

右側道路の拡張がだいぶ出来ている、
今工事をやっている部分は駐車場だった所で、
全部をつぶして前の工事をやっている、
車を止めながらはできなかったのかな、



三田通りに出てこのコーヒーや屋にはいる、
入ろうとすると、女の子が出てきて、

コーヒー150円

という建て看板を持っていって、
200円になってしまった、
11時までが安いのだ、

明日は11時までにこよう、

このコーヒー屋は慶応義塾大学の緑を、
正面に眺めて、いい雰囲気だ、

週刊誌(週間新潮)を読み終わって立ち上がろうとすると、
お隣にミョウレイなゴフジンが一人、
このコーナーでは私と彼女と二人だけだった、
なんと言うことはないが損した(なにを)

年寄りってやつは、

2010年05月13日 06時51分03秒 | Weblog


会社のクーラー部品を注文して、
金額を振り込むことになった、

ATMに行って、

①入力していたら、こちらの名前の所に、相手の名前いれちゃった、ダメ
 最初から入れ直さないといけない、
 相手の名前は入れないでよいらしい、


②入れなおしたら、暗証番号みたいな番号を入れてくれという、
 とりあえず暗証番号を入れるがしばし躊躇するよ、
 こんな番号なしではダメか、
 105円の振込み料が必要で、財布を忘れたのでダメ、
 財布を取りにいくのがめんどくさいので、すぐそばの銀行にいって、
 105円下ろして、もう一回入れなおす、

③もう一回最初から入力したら、最後に、
 「紙幣」、「紙幣+硬貨」、「もうひとつなんか」というボタンがあり、
 紙幣というボタンを間違って押してしまったら、硬貨が入れられない、
 一つ前に戻るボタンがなく、取り消しで最初に戻ってしまう、

④再度最初からやり直して、
 自分の名前もちゃんと入れて、
 紙幣+硬貨のボタンもちゃんと押して、

 やっと出来た、

年寄りになると、めんどくさい、
こういう機械は「ひとつ前に戻る」
というボタンが絶対必要だよ、

大体、機械を設計するやつは、
自分で使ったことがないのか、
独りよがりにつくって、
ほかの銀行のATMと、
操作を統一しろよ。