東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

スバルの新車・昔の車

2015年10月13日 19時55分31秒 | Weblog
車に乗っているとへんなサイン音が聞こえる、特にラインを踏んでいるわけではないのに、それともうひとつ、ドライブレコーダーがいっぱいになってしまうので、そのサインが目立つので、スバルにいった、今度の販社は恵比寿にあって、近くてよい、駐車場に入るのに顔を覚えてくれて(車のナンバーだろうけど)、車を近づけるだけでバーをあげてくれるのが気持ちよい、

先ほどのサイン音は何のことはないドラレコのメモリーがいっぱいになったという音だそうだ、そちらも一応設定を変えて上書きできるようになった、


ショールームでは車の展示会をやっていた、インプレッサの未来カーが展示されていたが、これはかっこいい、ところが一枚とってきたつもりなんだが写っていなかった、もう一度行かなければならない、↓ はもう一台の新車この左にあったやつはもっとかっこいい車だった、






昔の車の展示








 ↑ に似た車にのっていた





 ↑ は昔のスポーツカー・アルしオーネ








 ↑ スバル1000、これは当時としては抜群のスタイルだった、








この展示会はすばらしい、





鶴見総持寺・1

2015年10月13日 07時50分56秒 | Weblog
連休の最終日、総持寺に行った、

知ってはいるけど初めての訪問である、鶴見というと、鉄道が10本近く通っていて、線路と線路の間の狭い敷地で、音が煩いところだと思っていた、ところが、実際には線路の西側にあって、とても広い敷地にたくさんの建物があり鉄道の音はまったく聞こえない、








そしてここの建物は巨大である、これは山門だ、続いての建物もおおきい、






次の建物はメインのビルだがこれも大きい、中では展覧会が行われていた、ここにはエレベーターが3台もある、









このような立派な建物郡を作って、無料拝観は立派だ、駐車場も無料である、結構な休憩所があるがここでは喫茶店を出せばよいのだが、飲料水の販売機だけである、









うちのスバル、後ろもかっこいい、数ある車の中でうしろまで良くできている車も少ない、中央ミラーによる後ろの監視もとてもよくできる、トヨタとホンダのハイブリット車のように窓が上下に分割なんてことになってない、ターンシグナルランプが左右いっぱいに車体の外側に付いているのもよい、細部まで設計に力のはいった車はすくない。