6月9日
朝の勧行が終わって、お寺の施設を見学した、ご本尊にじかに触れる厨子は撮影禁止であった、本堂の舞台はかなり高い谷の上にかかっている、
五重塔ももちろんある、ブログが遅れたのは写真の向きを直そうとして苦心していた、コンピューター上ではちゃんと写っているのに、ここに乗せると寝てしまう、
みどころは沢山あるのだけど、早朝で、お坊さんを呼ばなかったので、単独で見学した、お坊さんはいなくなってしまうので、C国人などが、油をまかないか心配だ、特に木造の本堂は細心の注意を払わないといけないのに、ご本尊にも我々だけで、いなくなってしまう、
このお寺は7回火事で焼けてしまい、その都度再建されたそうである、昔は雷の知識もなかったので仕方ないと思うが、昭和の災害が、人災でないことを祈る。
朝の勧行が終わって、お寺の施設を見学した、ご本尊にじかに触れる厨子は撮影禁止であった、本堂の舞台はかなり高い谷の上にかかっている、
五重塔ももちろんある、ブログが遅れたのは写真の向きを直そうとして苦心していた、コンピューター上ではちゃんと写っているのに、ここに乗せると寝てしまう、
みどころは沢山あるのだけど、早朝で、お坊さんを呼ばなかったので、単独で見学した、お坊さんはいなくなってしまうので、C国人などが、油をまかないか心配だ、特に木造の本堂は細心の注意を払わないといけないのに、ご本尊にも我々だけで、いなくなってしまう、
このお寺は7回火事で焼けてしまい、その都度再建されたそうである、昔は雷の知識もなかったので仕方ないと思うが、昭和の災害が、人災でないことを祈る。