お盆で厚木にきている、明日はお盆の入りでお坊さんがくる、7月のお盆は東京地区だけのようだ、
首都高、東名ともにすいている、土曜日だというのに、これは圏央道開通の恩恵に違いない、しかし考えてみればバカな話だ、東名、中央、首都高開通の前になんでこの道が開通できなかったのだろう、
いままで、土日は東名、厚木出口、市内の混雑で死ぬ思いだった、
今日は1時間もかからず、快適なドライブがてらできた、
一年前、厚木の家ではろうそくの燃えかすで火事になるところだった、今年は気を付けねば。
首都高、東名ともにすいている、土曜日だというのに、これは圏央道開通の恩恵に違いない、しかし考えてみればバカな話だ、東名、中央、首都高開通の前になんでこの道が開通できなかったのだろう、
いままで、土日は東名、厚木出口、市内の混雑で死ぬ思いだった、
今日は1時間もかからず、快適なドライブがてらできた、
一年前、厚木の家ではろうそくの燃えかすで火事になるところだった、今年は気を付けねば。
やはりお盆は故人が各家に戻ってくるというお話でないと、
いけないのではないでしょうか、しかしお寺にみんなが集まるのは情報収集もあっていいかも知れませんね、
そのうちネットでやるのかもしれませんが(笑)
こちらもお盆です。
最近は坊さんの都合で檀家回りの読経はなくなり、寺の本堂に檀家が集まるようになりました。
時代が変わった。
これでいいのかもしれません。
線香、蝋燭、迎え火、送り火に要注意ですね。