東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

東大の診断

2010年08月04日 12時40分14秒 | 健康
東大での診断が、10:00にあった、
きょうは10:30に呼び出しがあった、
結論として明日以降の一番早い日に入院・手術となった、
手術は1時間くらいとのこと、
先が見えてきてよかった。



これは中待合に呼び出す機械である、診察カードを入れると自動的にでてくる、
帰りは手続きをするとこの機械へ、自動的に支払うのだ、ただ、うちのアメックスカードははねられてしまう、ちゃんと使えると書いてあるのに、



Yと、三四朗食堂で食事をしたかったのだが、時間が早く、またスイカである、2つにカットしてもらったが、とても大きい、夏は大きいスイカを仕入れているそうだ、



例によって三四朗池を通ってかえる、



ついでに写真を撮ってもらう、



石段、大きいでしょう?
明治時代には女性が東大に入ることはなかったかららしい。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はやいこと (anikobe)
2010-08-04 17:45:55
ことがどんどん進んでいきますね。
大きな病院だからなかなか、ことの進みが遅いのではないかと思いましたが、気になっている先が見えてきてほっとなさっていることでしょう。
大きなスイカ、よほどお気に入りだったみたいで思わず微笑んでいます。

三四郎池の石段、1段の高さが半端じゃないのですね。
返信する
Unknown (オヤジな私)
2010-08-04 18:57:59
予定がたちましたね。
入院の日まで体調を万全にしてくださいね。

三四郎池に寄りましたか。
中学時代の遊び場でした。
55年たっても変わっていませんね。
返信する
anikobeさま (東京老人)
2010-08-04 21:07:16
私もそう思っていたのですが、
以外にスムーズに進行しています、
スイカいいですね、
そのほかにも無花果(写ってます)
パパイヤもありました、

この池55年たってもかわっていないそうです。
返信する
オヤジな私さま (東京老人)
2010-08-04 21:11:28
はい、体調を整えておきます、
ただ、この暑さで夜がアツイ、
早く決まればいいと思っています、

遊び場だったのですね、
ここは今でも深山、幽谷、
さすが、
東大です。
返信する

コメントを投稿