東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

外食

2018年03月11日 19時08分30秒 | 季節
3月10日 土曜日

 芝園橋のジョナサンに行く、蟹入りのスパゲッテイを食べようと思うのだが、駐車場が満杯、しかもお客さんが玄関の外まであふれていた、仕方ないので、前の老舗ホテルにいく、

 なんと広いレストランには一組しかお客が来ていなかった、これは煮魚定食、1500円コーヒーは別に320円特に高くはなく、鯛の頭もとてもおいしかったけど、窓からの景色もいいし、








3月11日 日曜日


 今日も外食、いつも順天堂医院の帰りに食べている東京ガーデンパレスに連れていくことにした、日曜日もいつもの中華定食はやっていて、あーにんどうふ、コーヒーつき、カニチリソースが1080円、駐車場もつきだ、

 帰りに近くの神田明神にいく、ここは学業の神様なので、今お礼参りの人たちでにぎわっていた、ここのホテルはお勧めである、10日の芝公園のホテルとはえらい違いだ、

 しかし私は、誰も人がいなくて、ちゃんとした料理を出す芝公園のホテルが好きである。




  

左足ブレーキについて

2018年03月10日 09時57分28秒 | 季節
 この間私の無事故運転を自慢した文書を読売新聞に投書したんだけど、予想通りというか取り上げられなかった、ここで再度ブログにします、


 高齢者の運転

私は80才と4カ月の高齢者です。
いつも車を運転した後、危ない場面、うっかりした場面はなかったかなと反省します、先日も九州で2日間750キロを運転しましたが、そういう場面はありませんでした、免許をもった女性3人と一緒でしたが一度も運転させませんでした。

 心がけていることは、急減速しない、急加速しない、車間距離をとる、地元車に先を譲る、安全な所では無理に制限速度を守るようなことはしない、の5項目です。 
私の運転は天皇の御料車と同じで、全くショックなく止めます、また、エコスタートをします、3人のご婦人が、これを誉めないのは実に心外ですがね。

 ところで私はAT車に乗り始めたときから、左足ブレーキです、その昔は「ブレーキは右足で踏むもの、左足は危険だ」という意見が多かったのですが、最近検索してみると、左足ブレーキが増えました、ユーチューブにも左足ブレーキを推薦する動画が多いです。
 みなさん、左足ブレーキを練習しましょう、ブレーキ、アクセルの踏み間違いをなくし、事故をへらします。

会社役員
 80歳
 東京老人

 
 私の「御料車」と同じ急停車しない運転というのはこうします、

 ブレーキをかけて十分減速したらギヤをニュートラルに入れてブレーキから足を離します、
車は自然に止まり、全くショックはありません、停止している間は左足はブレーキから離し楽にしています、

 もちろん平地での話です、左の景色を見て転動したらブレーキを踏みます、また後ろの車の追突に備え、真後ろの車がちょうど止まるときブレーキを踏みます、坂道ではこの方法を使えませんが、左足はブレーキ専用ですから、十分じわっとしたブレーキを掛けられます、

 AT車は本来

 「左足ブレーキ」

であるといえましょう、ところが、メーカーと自動車学校が、右足踏みだと、すぐ乗れるため、右足でもよいと決め(左足でも決して違法ではありません)ているにすぎません、このため、踏み間違い死亡事故が沢山起こっているのです、

 フォークリフトは、全車左足ブレーキ、右足アクセルと聞いています、

 自動車学校で、原則左足ブレーキを教えるようにしていただきたいです、
 踏み間違いによる事故を防止するためには左足ブレーキしかありません。

 

 


診断

2018年03月07日 10時34分55秒 | 病院
今日は順天堂医院での泌尿器診断、血液、尿、レントゲンといろいろあって、診察は14:30の予定だ、

水曜日なので、グランド東京ホテルでお昼のコンサートの予定だ、検査が午前中に終わると良いのだが。

検査が思ったより早く済んで、グランドパレスホテルに(東京は間違い)11:20に着く、今日はこの番組、ステーキランチ1,600円、中華ランチ1,060円、

待ち時間にブログを更新、いい具合だ。





ステーキランチが食べたかったけど時間が早かったのでエビチリ、よく見ると周りに順天堂の車椅子、みんなよく知っているものだ、






食事が12:18に終わり、コンサート会場に行く、フルートの女の子の目の前、こんなに近くで見るのははじめてだ、曲はクラッシック,ボサノバ、歌謡曲といろんなジャンルの曲を40分、贅沢な時間だった、暗くないところでこんな近くでのフルートは、初めてである。






病院に戻るとわたしの I 先生は1時間待ちと、急患対応中というふだがでている、地下1階のローソンでコーヒーと、豚まん、いまは診察券をいれると何人待ちか出てくる、9人だ、待ち人数の機械はローソンにこそ必要ではないだろうか。






結局診察は17時になってしまった、4月7日の検査入院は3月28日からーーーこれはなぜかというと血液サラサラにする薬バイアスピリンを飲んでいる、ところがこの薬はやめても完全に薬効が消えるのが遅いので、点滴に切り替え、点滴だと薬こうはすぐ消えるそうである、

今日のがってんでもいうそうだが、巨大血栓ですぐ死んでしまうこともある、それを予防するためにはいろいろなことをやらなければならないそうである、

まあいろいろあるけど、入院もパソコンを持ち込めれば、そんなにいやではない、我慢してみよう。



急停車

2018年03月07日 09時43分25秒 | お散歩
昨日、車を運転して1車線の道を行った、前方に自転車がいてすぐ後ろである、

信号が変わりそうになって、

当然自転車は進むと思ったら停止した、

私は急停止して、アイサイトもブレーキをかけて止まれたけど、

よく見ると若者スタイルだったが白髪のおじーさん、

私の急ブレーキが間に合わなかった時に備えて、アイサイトはやはりいいですよ。

大宮その2

2018年03月05日 09時42分05秒 | 国内旅行
3月4日

 今日は大宮の2回目、車で行く、大宮は電車がとても便利で20分で着いてしまうのだが、今日は家内のリクエストで車、すいているといいのだけど、

 高速道路で行くと1時間、一般で1時間30分、景色を楽しみたいので、一般で行く、氷川神社の駐車場もちょうどはいれれて良かった、帰りの時間には延々と並んでいた、

 大宮公園、日比谷公園を設計した本多清六先生の設計だが、広さがあるからのびのびしている、続いて氷川神社、氷川団子やで食事、この辺りにはレストランがないのね、家の人は団子やに、お蕎麦屋はありますかなんて聞いている、この団子やで、きしめんなどを出しているのに、

 かえりも一般で帰ることにしていたのに、間違えて高速入り口になってしまった、例の運転法採点で唯一間違ってしまった所だ、そのため、山手トンネルという一番嫌いな、そして、渋谷ー3号線という最悪な出口を選んで帰った、しかし1時間で帰れた、

 今日3月4日は我々の結婚記念日だった、50何年も前の話である。



大宮公園の碑が結構な鞘堂に入っていた、






梅林は満開









池の水草が刈られているが、草があったほうがいいのではないか


民族博物館のスバル、露天なので痛みが来ている



動物園もある、手書きなのがいい



裏口から氷川神社に入る






















結構な庭がある市の施設で書道展、謡の会をやっていた、書道はとても上手












 結婚記念日の散歩、いい歩きになったが、腰の痛みが幾分増した。

小田急線の複々線開通

2018年03月04日 08時53分42秒 | 交通
3月3日

 小田急線、代々木上原ー世田谷代田間の新しい緩行線が開通した、ダイヤ改正は17日に行われる、

 ということで、視察に行ってきた、

 渋谷もすごいことになっている、






 さて、下北の街の開発はまだまだで、開通に間に合わないようだ、

 



 漫才大会の呼び込みをやっていた、16組のそれぞれに甲乙つけにくい皆さんとても研究している、アンケートには全員〇をつけて出した、漫才界のすそ野もとても広くて期待が持てる、この人たちは一語と何とかというのだが。



高齢者の運転事故

2018年03月02日 14時56分05秒 | 季節
3月2日

 高齢者の運転事故が増えているそうだ、私は80才と4カ月、十分高齢者だと思うが、そんなに事故を起こすつもりはない、

 いつも車を運転した後、危ない場面、うっかりした場面はなかったかなと反省するのだが、先日も、九州で、2日間750キロを運転したが、そういう場面はなかった、免許をもった女性3人と一緒だったが一度も運転させなかった、

 心がけていること、

 急加速しない、
 急減速しない、
 車間距離をとる、
 地元車にさきを譲る、
 安全なところでは、無理に制限速度を守るようなことはしない、


 私の運転は御料車と同じで、まったくショックなく止めている、また、エコのスタートも自分でいうのもなんだが、心がけている、3人のご婦人が、これを誉めないのは実に心外だけどね、帰りにタクシーに乗ったら、がくっと止まり、自分の運転の正しさがわかった、


 ところで私はAT車に乗り始めたときから、

 左足ブレーキだ、

 その昔は「ブレーキは右で踏むものだ、左足は危険だ」という意見がほとんどだったが、最近検索してみると、左足ブレーキの主義者がほとんどといえるほど、増えてきた、youtube でも左足ブレーキを推薦する動画が多い、

 
 みなさん、左足ブレーキを練習しましょう、

 ブレーキ、アクセルの踏み間違いを亡くし、事故をへらします。