晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

鋸山アドベンチャーフェスタ  第2回(2011)鋸山トレイルランレース・エントリー     325

2011年09月18日 09時56分35秒 | トレラン
■昨年第1回に参加、今回もエントリーし「房総の山親爺」さんを誘いました。
一緒に参加します。
金谷の鋸山は最近走って来ました。大会も ”安兵衛井戸と沢コース” を走ります。
近場の本格的なトレイルランレースです、楽しく走りたいと思います。
制限時間が緩やかですので、余裕を持って走れます。

▼ランネット大会要項
○開催日   :2011年12月10日(土)
○開催地   :千葉県(鋸南町)
○エントリー期間  :2011年9月12日~2011年11月18日
○締切日   :2011年11月18日
○種目    :28km(予定)
○制限時間 :6時間
○参加料   :6,500円
○スタート時刻:9:30~
○参加賞    :Tシャツ他
大会の特徴
・首都圏からアクアラインで1時間強の新たな房総地方のアウトドア拠点。
トレイルラン以外nアドベンチャー講習会も実施
・参加者へのサービス:おしるこ、抽選会

▼大会オフィシャルサイト
・今年の分はマダ出来ていません、昨年のサイトを表示します。
・コース図、高低差

参考に昨年参加したブログを参照して下さい。

第1回(2010)鋸山アドベンチャーフェスタ(鋸山トレイルランレース)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回(2011)陣馬山トレイルレース・エントリー     324

2011年09月18日 09時31分10秒 | トレラン
■「房総の山親爺」さんから大会参加を誘われ、エントリーすることにしました。
当大会は2年ぶりですが、過去2回「房総の山親爺」さんと一緒に参加しています。
陣馬山へ駆け上がり(歩いてかな?)、山頂には白馬の像が迎えてくれます。
山頂からの雄大な景観は最高!
そして下りはトレイルランの醍醐味を体験できます。

▼ランネット大会要項
○開催日   :2011年11月13日(日)
○開催地   :神奈川県(相模原市)
○エントリー期間  :2011年7月4日~2011年9月16日
○締切日   :2011年9月16日
○種目    :23.54km
○制限時間 :4時間、関門11.92km 3時間
○参加料   :6,000円
○スタート時刻:9:00~
○参加賞    :長袖Tシャツ
大会の特徴
・高尾山連峰の自然を満喫できる大会です。ライバルに、そして自分に勝つ
ために走りませんか。
・参加者へのサービス:ドリンク、すいとん、温泉入浴券

▼大会オフィシャルサイト
・前回は丸山弁護士も参加したのですか、でもゴールしたのでしょうかね?
・コース図、高低差

房総の山親爺さんと大会を楽しもうと思います。

2009.11.08:陣馬山トレイルランレースの写真です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県、宮城県出張             323

2011年09月16日 22時38分12秒 | ぶらり散歩・旅
■9/14(水)、15(木)福島県と宮城県に出張していました。


■福島県、宮城県出張
東京駅から東北新幹線(やまびこ E2系)で出発、車体には、
“がんばろう日本!” ”がんばろう東北!“の文字が。
あっと言う間に福島駅に到着、駅前の大きなビルに ”がんばろう東北 まけないぞ福島”
の垂れ幕が掛かっていました。
「頑張って欲しい、そして早く原発は終息して欲しい」と願います。

ビジネスホテル(震災のため外壁工事中)宿泊後、早朝散歩に出掛ける。
気温が高く、直ぐに汗をかく、駅前から福島県庁通りを歩いていくと「福島稲荷神社」。
福島の鎮守様として、一千年の歴史があります。
境内には、足尾神社が。
右膝が痛いので、ここの石で足(膝)をさすると痛みがとれるとのこと。
気持ち右膝の痛みが・・・。(気持ちね)

仕事で福島駅からJR東北本線で目的地へ向かう。
ワンマン・バスの様な、ワンマン・電車(2両)、乗車ドアの開閉ボタンを自分で操作し、乗車。
車窓からは、田んぼが広がり、そろそろ稲刈りの季節。
目的地駅で下車しますが、運転手さんに定期券を見せるか、乗車料金を支払いますが、
私はスイカ(Suica)のため、車内で処理できず、駅で処理しました。

住宅地は震災の影響で、屋根瓦の修理工事が多くありました。

仕事が終わり、宮城県仙台駅へ向かう。
仙台駅前(西口)は大きな街、東北地方最大の都市・仙台です。
駅には、ステンドグラス(七夕と伊達正宗)が、東京駅の“銀のすず”の様に待ち合わせ
場所のようです。
駅前から歩いて、仙台城跡(青葉城跡)を目指す(約2.5km)。

途中、モンベル(mont-bell)仙台店に寄る。品数は多くありますが、トレランシューズは
ありませんでした。

さとう宗幸の青葉城恋唄 ♪~広瀬川 流れる 岸辺~思い出は~帰らず~♪
で歌われた “広瀬川” 意外と小さい・・・。
仙台城跡につながる “大橋” を渡りますが、新幹線の出発時刻が迫りUターンする。

帰りは東北新幹線 (maxやまびこ E4系)で出発。
2階席は眺めが良く、居住性も良かったです。

早く東北が元気になった欲しいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕らが作ったギターの名器」を読んで  ①             322

2011年09月13日 11時00分55秒 | 音楽・楽器
■アマゾンに注文していた「僕らが作ったギターの名器」届きましたので紹介します。


■「僕らが作ったギターの名器」を読んで
アマゾン(米国通販サイトの日本版)でトレラン雑誌を検索していると “レコメンデーション機能”
(特定ユーザーが興味を持つと思われる情報を提供、つまり「おすすめ」)で「僕らが作ったギター
の名器」が表示されたので、中古を注文しました。

○僕らが作ったギターの名器
・著者:椎野  秀聰 (しいの ひでさと)
・発行所:文芸春秋
・発行日:2010年9月20日  第1印発行   254ページ
・定価:   新品  893円 (本体850円+税(43円))
・アマゾン 中古  660円 (本体410円+配送料・手数料250円)
中古ですが、新品同様です。
(番号と写真の順番が対応しています)

01、02:僕らが作ったギターの名器
(※べっ甲風ピックガードのテレキャスターかなと思ったら、筆者のプロデュースしたギターでした。)

03:筆者の紹介
日本楽器製造等を経て、楽器設計事務所を設立、ギターショップESP、PACOを創業等
現在は曾祖父が興したシルクブランドを再興、四代目店主。
(※音楽業界から引退したのですね。)

04、05、06:著者が設計・プロテュースした傑作13点
(※フェンダー、ギブソン、アンジェリコなどのコピーモデルかな?)

07、08:目次
・第一章  サウンドデザイナーの仕事
・第二章  楽器とサウンド
・第三章  ギターの歴史
・第四章  エレクトリックギター
・第五章  ギターと木材
・第六章  21世紀のギター


09:第一章  サウンドデザイナーの仕事
「サウンドポリシーを描ける人」だと私は考える。ポリシーを貫き、メーカーや楽器職人と、目には
見えない「サウンド」を共有する、つまりは目指す音と質を、具体的に説明できる人だと考
える。
(※建築の設計事務所の様に、楽器設計事務所の仕事は、クライアントからの「音や音色、響き」
など見えないニーズを図面化して楽器のデザインに導きだして、提供するのでしょうね。)

「技能」は伝達できない
工房を見てきた私の経験から、技「術」は共有出来ても、残念ながら、肝心な技「能」は伝承
することはが極めて難しいからだ。
(※技能・技術の伝承は難しいと思います。技術はある一定の基準に達成するまで遅いか
速いかの違いがあると思いますが、技能、つまり能力はセンスだと私は思います。
センスを磨くにはそれなりの努力が必要ですが、これは生まれつきの能力・天性かな?)

楽器は、「音」、「演奏性」、「デザイン」の三つが、高度に調和しないと成立しないという鉄則だ。

10:マテリアルとパーツの違い
マテリアル(素材)とパーツ(部品)は、まったく違う概念。
ギターを構成するパーツの一つであるナットやサドルにも、様々なマテリアルがあり、形状も同じでも
音は変わってくる。


11:第二章  楽器とサウンド
「良い音」とは、どんな音だろう?
何を基準に、人は「良い」と「悪い」を決めているのだろうか
12:張った弦を叩いたり、指で弾き振動させて作る音には、豊かな「倍音」が含まれている。
楽器が発する音には、厳密に整数倍の周波数にはならない。歪みこそが「良い音の条件」
だと私は考えている。

13:遠鳴りと側鳴り
常に、ギタリストから「音量の拡大」を迫られてきたギター製作者だが、音量のあるギター設計
にあたっては、くれぐれも注意しないといけない点がある。
「側鳴(そばな)りする」ギターを渡したところで、プロは、決して満足してくれない。
要求されるのは、あくまでも遠くまでクリアに音が届くギターで、ただ、やかましく鳴るギターで
はないからだ。
(※よくYahoo! オークション の商品説明にマーティンギターが“バカ鳴り!”と記載されています。
これは、側鳴りで、遠鳴り、つまり遠達性がポントでしょうね)

弾くたびに、「あっ、良い音!」と自分で自分のギターを褒めたくなるのでないと、音楽性は
進歩しない。

14:楽器の「器量」
私は常々、楽器にも「器量」があると考えている。
私がもっとも器量が大きいと感じるブランドは、マーチンだ。数あるマーチンの機種でひとつを選ぶと
すれば「D-45」を挙げる。
よくD-45のサウンドを評して、「ドン・シャリ」と表現する。「ドン!」と低音が響いて、「シャリーン!」
とクリスタルのような高音の鈴鳴りがするので、そう形容される。
しかし、心して聴いて欲しいのは、実は中音域の豊かな音色だ。
(※やはり“マーチンD45”は名器だ!)

15:ギターの歴史
16:ストラディヴァリのギター
ヴァイオリン製作家として名高いストラディヴァリも、数本のバロックギターを製作している。
ギターにとってヴァイオリンは、常に先を行く先駆者のような存在だった。

アメリカ移住民達のギター
・マーチンの創業者、クリスチャン・フレデリック・マーチンはドイツから移民。
・イギリスからの移民を父に持つギブソン社の創業者オーヴィル・ヘンリー・ギブソン。
・ドイツ系移民、グレッチ社の創業者フリードリッヒ・グレッチ。
・エピフォンのアナスタシオス・スタトポウロはトルコ出身のギリシャ人。
・ギルド社の創業者アルフレッド・ドロンジは、パリ経由でニューヨークに渡ったポーランド人。
マーチンをはじめ、多くのギターブランドが、ヨーロッパを離れたアメリカの東海岸で産声
を上げ、後にカントリー、フォーク、ジャズ、ロックといった時代のサウンドを奏でるギター
作りを競うようになった。
(※移民の国アメリカで、その才能と努力で成功したのでしよう。)

長くなりましたので

②に続く。



 ★

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内みのわ運動公園~小糸ジョグ              321

2011年09月11日 21時30分01秒 | マラソン
■本日(9/11<日>)は日差しが和らいだのでジョグに出掛けました。


■内みのわ運動公園~小糸ジョグ
9/23“南房総市ロードレース千倉大会”のハーフに出場するので、少しロード練習
しないと・・・。最近の月間走行距離は50km未満、練習不足は否めません。
16:40 内みのわ運動公園に到着、雨雲の様な空模様ですが、スタートする。
久しぶりのロード、直ぐに息が上がる、ペースが速いのか、少しペースを落として走る。

稲刈りが終わった田んぼは、一段落した状態です。
何時ものように折り返し点の天然給水場(湧水)で給水。
田んぼには、コスモスが咲いています、秋桜、もう秋ですか・・・・。

夕陽が沈みます、日が短くなりました。
18:20 内みのわ運動公園にゴールすると、内みのわ走遊会の“走る農夫”ことKさん
が暗い中、走っていました。やっと稲刈りが終わりこれから練習との事。
Kさんもロードレース千倉大会ハーフに出場します。
来週末もロード練習しよう。

※サッカー女子・五輪アジア最終予選「日本×中国」  NHK BS1
前半 日本 1点    中国 0点
後半 日本 0点    中国 0点
日本、トップで通過!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする