少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

低学年は残念でした

2010-06-05 | 練習・試合後記
今日の午後は、低学年の準決勝。

これに勝てば、上部大会推薦ももらえる

先行の我がチーム。四球に足を絡めタイムリーヒットも出て2点先制。

しかし、その裏あっと言う間に同点
更に、ノーアウト2,3塁の大ピンチ。

今日の先発、てっちゃん。
キャッチャーはスーパーY。ここでタイムをかける。
そして、内野手全員を集める。

今日は、一観客で見ているので、
ベンチの動きは分からないのですが、
ベンチがタイムをかけた様じゃない。
「何、相談してんだか

円陣が解け、内野手がポジションに。
セットに入った、てっちゃん。
大き目のリードをとっている、2塁ランナー見るや否や走り出した。
当然2塁に戻るランナー。その隙を見て3塁ランナースタート。
「これを狙ってたんだよ」って
感じでバックホーム。
ホーム、タッグアウト。その間に2塁ランナーが3塁にスタート。
スーパーY、落ち着いて3塁送球。タッグアウトで2死ランナーなし
次の打者は、ショートゴロでチェンジ。

後で聞いたら、やっぱり狙っていたそうで、
「ゲッツーは取れると思わなかったけどネ

高学年より考えてやってんじゃないの

2回からピッチャーはYに。
しかし、マメが潰れたりして、
全員4年生の相手チームに連打を許す展開に

結果、5回コールド負けに

明日は3位決に挑む事に
頑張れ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省しなさい

2010-06-05 | 練習・試合後記
2週間ぶりのご無沙汰。
ヤツ等はどうするか?

グランド入って行くと、
いつもと同じ様に整列前のランニング。
ただ、チョット違うのは誰も喋っていない。
一人一人が黙々と走ってる。

そのまま、整列、グランド挨拶。相互の礼。監督の一言。ここで初めて、声を出しました。
「久しぶりだな。何で久しぶりになったか。分かるよな?」
「ハイ」
何で私が怒ったか、一人一人に説明。
キャプテンには特に強い口調で。
中には、うっすら泣いている者も。

明日から始まる大会。
今日、明日の練習態度で出場するか決めるから。
反省する所は反省して、
棄権する事の無いよう練習していこう。

そんな言葉で始まった練習。

今日は真面目に練習してました。
しかしまだ、小学生。何処まで続くか?
まぁ、コツコツと気長にね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする