少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

仁志、引退

2010-06-09 | プロ野球
仁志選手が引退。

野球観戦にはメガホンを持っていきます。
それも古いモノを。
どれ位古いかって、
そのメガホンには選手の写真がついています。
その写真、原監督、高橋由選手、阿部選手。現在ジャイアンツにいる人はここまで
上原選手、二岡選手、清水選手、小久保選手、そして、仁志選手。

もちろん、先日の観戦にも持っていきました。
娘「いつまで、これ使うの?殆ど居ないじゃない。」
私「古いのを持ってきれば、あぁ昔からのファンなんだなぁ。って思われるじゃない
本当は、2000年の優勝記念の金色メガホンも持ってこようと思ったんだけど。」
娘「仁志っていう人だっけ手紙くれたの?」
私「そう、仁志だよ。」
娘「まだ、とってあるよ。将来売れる?」


まだ、仁志選手が巨人にいる頃。
仁志選手が野球をしている小学生の女の子を応援したいって事で、
ユニフォーム姿の写真を送って、
当選すれば保護者と二人一組でドームに招待。って企画がありました。

早速、写真を撮って送ったんですが、
確か、企画が発表になって直ぐ、
怪我して登録抹消。企画自体が無くなった。と記憶してます。
ただ単に、ウチが落選したのかも

そしたら、仁志選手から
お詫びの手紙か届いたんです。
パソコンで打ったのもじゃなく、直筆。
勿論、届いたのは、それを印刷したモノだと思いますが。

でも、何の音沙汰も無いより、数倍良いですよね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーピング

2010-06-09 | 
先日、本屋さんに。
速読で150kmを打てるようになる。って本を買いに行って
野球実技検定の本を買ってしまったので、

改めて本屋さんに。
で、アップした本を買ってしまいました
前々から欲しかったんですよね。
テーピングの本。

チームの救急箱にテープは入ってますよ。
でも、上手く巻けないんですよね。

私は、こういった事は、全く不器用。
自分で巻いても、直ぐグズグズになってしまう。

かと言って、お当番さんに来ているお母さんも今ひとつ。

「直ぐ取れちゃうよ」って
結局外しちゃって、
苦労して巻いてあげたのにって事に。

なんか良いの無いかなぁ。って探していたら。

見っけ

誰か早く捻挫しないかな。ってオイオイ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする