好走塁と暴走は紙一重っていうけど、
昨日の試合はボール紙三重ぐらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
相手の経験不足に大分助けられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ピッチャーがボールをまだ持っているのに、
走っちゃったり、
1,3塁の場面でサードランナーの方が先に
飛び出しちゃったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次にもう一度対戦する事が有ったら
あんな展開にはならいからな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、好走塁も数多く見られました。
特に感心したのは、
先週の練習で、リードの取り方を練習。
牽制されると、どんどんリードの距離が短くなっていたのを
勇気をもって、リード幅を変えない
を練習。
それが昨日は出来てました。
逆に、守備の時は、顔だけの牽制でも
リードを縮める事が出来たし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
練習したことが直ぐ出来た。
今度の練習では、
もう一度走塁練習をしましょう。
って、言っても今度の練習、
私はお休みだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
昨日の試合はボール紙三重ぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
相手の経験不足に大分助けられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ピッチャーがボールをまだ持っているのに、
走っちゃったり、
1,3塁の場面でサードランナーの方が先に
飛び出しちゃったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次にもう一度対戦する事が有ったら
あんな展開にはならいからな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、好走塁も数多く見られました。
特に感心したのは、
先週の練習で、リードの取り方を練習。
牽制されると、どんどんリードの距離が短くなっていたのを
勇気をもって、リード幅を変えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それが昨日は出来てました。
逆に、守備の時は、顔だけの牽制でも
リードを縮める事が出来たし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
練習したことが直ぐ出来た。
今度の練習では、
もう一度走塁練習をしましょう。
って、言っても今度の練習、
私はお休みだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)