少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

好発進

2015-12-23 | 高学年再び
今日は新チームでの練習試合。

新チーム、監督を降りたので、ゆっくり応援と思っていたのが、
何故かスコアラーの横に座ってる私。
う~ん、良いのかなぁ

今日の相手は先日のローカル大会で負けたチーム。
リベンジ成るか?

先発はがんチャン
投球練習中に球審の方から
「ナイスボール、これじゃ打てないなぁ。」って
照れるがんチャン
「がんチャン、騙されるなよ」って
からかったけど、最近、球速が上がって来た。
今日は被安打2本。
2本とも一番打者の詰まったセンター前。
初回のヒットはセンター、ショート、セカンドの真ん中に。
そのランナーが生還して先制点を取られたけど、
失点はコレだけ。

2本目は後続をきっちり打ち取って無得点に。
この2本目のヒットも初回と同じ様なセンター前に落ちる打球。
これを賢明なダッシュでススムがキャッチと思ったら、
ポロッとしちゃたモノですが、
先日の試合からススムが躊躇無く突っ込める様に成ったのは
素晴らしいねぇ

初回に先制されたけど、その裏直ぐに逆転に成功。
同点は、二塁からバントエンドランで取ったモノ。
こんな事が出来るんだ5年生。
で、成功させたのは・・・
アレ~誰だっけ?
スコアブックは新監督の所なので、確認が出来ないのだけど、
でも、今迄はスコアブックを見なくても覚えていて書けたのに
監督じゃ無いって、気楽なのねぇ
まぁ練習試合だし

前半は内野安打2本に四球と盗塁で3得点。
盗塁を助ける為の擬似バントや送りバント、セフティバントを多用する新監督。
4,5年生は足が速い子は多いけど、
長打力が無いから、こんな感じの攻撃じゃないと
得点は難しいかぁ。
練習試合だし、色々なケースを試したいんだろうなぁ。って思っていたけど、
後半は一転して強行策。
タイムリーが続いて、終わってみれば得点は10点

サインミスや走塁の判断ミスはまだまだ多いけど、
この前の練習試合も勝ったし、
新チーム、なかなかの船出であります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする