少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

野球人気の支え

2015-12-30 | プロ野球
少年野球コーチさんが紹介していた。
KOKOYAKYU
録画して、今朝、誰も起きて来ない内に観ました。
案の定の涙ポロポロ
アメリカ人が作っても、日本人の私は感情移入出来たけど、
アメリカの人はこれを観てどう思ったんだろう?
これを制作したアメリカ人はどう思ったんだろう?
やっぱり連投は、ナンセンスって思ったのかな?

密着した二校とも、精神の大切さ、野球は教育、
野球道みたいな話しをしてましたが、
アメリカ人には分かるのかな?
逆に大和魂とか言って、理解したりして

昨夜は、中居君のドラフト会議も放送。
プロ野球選手が選ぶプロ野球選手。
やっぱり、投手はダルビッシュ投手
3チーム全てが一位指名。
今なら、大谷投手の方が上と思っていた。

キャッチャーは、侍ジャパンに選ばれていた、
楽天の嶋捕手を楽天の則本、松井チームがしょうがなくって感じで、
最後に指名
もしかして、小久保監督だけの評価が高かった?

少し前に、テレ東でプロ野球遺産って特番も放送していた。
これも涙チョチョ切れ系だったので、
昨日の朝、こっそり一人で観た。
一人で正解

まだ観て無いけど、やはり昨夜放送した球辞苑。
TBSで戦力外モノもやるんでしょ。

野球の特番が次々放送。
野球人気の低下が言われているけど、
こういったモノを子供たちが観て、
野球に興味を持ってくれたら。

って思ったけど、
みんな放送時間が深夜だし、BSで放送だったり。
中居君のドラフトは別にして、内容はお涙頂戴
子供は観ないよなぁ。

プロ野球人気を支えているのは、
オジサンばかりなのね

珍プレー好プレーが久しぶりに放送されていたけど、
子供達が喜びそうな内容を放送して欲しい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする