昨夜行われた、送る会の夜の部。
別にシンミリする事も無く、楽しく終わりましたが、
その時間、低、高の監督と代表は春の大会の抽選会へ。
今年は、全日本とポ少の抽選を同日に行う。という異例の事態。
で、結果は、全日本の相手はそれなりに強く、
そこに勝てば、前年度優勝のチーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スポ少もまさかのあのチーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あのチームとは何大会連続になるんだろう?
くじ運が悪い。ってのは、
新監督にシッカリ引き継がれたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、話しは送る会の夜の部の事。
私の正面には長老が座り、
長老と飲むのは久しぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
昔の話にアーだ、コーだと花が咲いて。
で、監督に成って三年目。
合同チームの初年度の事。
今の様に、出来ればみんなに色々なポジションを経験させる。って
思考に至ってなかった。
ピッチャーは一人か二人をしっかり育てましょう。って古い考えだった。
で、エースの子が合宿が終わったらさっさと帰郷
8月頭の3チームで行われる小さな大会にピッチャーが居ない状況![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、一試合目は勝って、
決勝戦に成った二試合目も4点差だったかな。
リードしていて最後の守り。
普段はキャッチャーの代表の末っ子
「もう、ダメ、疲れた
」って言いながら、
最後のマウンドへ。
8月の暑い中、2試合。
エースが居ない状態で、小刻みに継投していって
もう、投げられる選手は居ない。
(もともと、練習させてないから少ない)
先頭バッターの打球は、高いバウンドでピッチャーの頭を越し、
センター前に抜けていった。
「やばいなぁ」って思ったのは覚えている。
その後は全然覚えてないけど、サヨナラ負け。
その夜、長老が「あれじゃ、子供が可哀想だ」って
何がイケなかったのか、何がダメだったのかは言わなかったけど、
そこからは、考えましたね。
子供のチームの監督に成る前に
PTAチームの監督で
その時は長老がベンチで色々と言ってくれていたので、
こんな時は長老ならどうする?って
ここでタイム?
ここで投手交代?
なんて声をかける?
まぁその後は、良いとも悪いとも言ってくれないまま
監督を降りちゃったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度は私が長老の役をやる番。
と、思ったんですが、
この続きは明日にでも。
さて、こんなに私の心に残っていた
このエピソード。
「お前、よく覚えてんなぁ。オレ、全然覚えてねぇよ。
だから、大した意味は無いんだよ。ハッハッハ
」だって
別にシンミリする事も無く、楽しく終わりましたが、
その時間、低、高の監督と代表は春の大会の抽選会へ。
今年は、全日本とポ少の抽選を同日に行う。という異例の事態。
で、結果は、全日本の相手はそれなりに強く、
そこに勝てば、前年度優勝のチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スポ少もまさかのあのチーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あのチームとは何大会連続になるんだろう?
くじ運が悪い。ってのは、
新監督にシッカリ引き継がれたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、話しは送る会の夜の部の事。
私の正面には長老が座り、
長老と飲むのは久しぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
昔の話にアーだ、コーだと花が咲いて。
で、監督に成って三年目。
合同チームの初年度の事。
今の様に、出来ればみんなに色々なポジションを経験させる。って
思考に至ってなかった。
ピッチャーは一人か二人をしっかり育てましょう。って古い考えだった。
で、エースの子が合宿が終わったらさっさと帰郷
8月頭の3チームで行われる小さな大会にピッチャーが居ない状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、一試合目は勝って、
決勝戦に成った二試合目も4点差だったかな。
リードしていて最後の守り。
普段はキャッチャーの代表の末っ子
「もう、ダメ、疲れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
最後のマウンドへ。
8月の暑い中、2試合。
エースが居ない状態で、小刻みに継投していって
もう、投げられる選手は居ない。
(もともと、練習させてないから少ない)
先頭バッターの打球は、高いバウンドでピッチャーの頭を越し、
センター前に抜けていった。
「やばいなぁ」って思ったのは覚えている。
その後は全然覚えてないけど、サヨナラ負け。
その夜、長老が「あれじゃ、子供が可哀想だ」って
何がイケなかったのか、何がダメだったのかは言わなかったけど、
そこからは、考えましたね。
子供のチームの監督に成る前に
PTAチームの監督で
その時は長老がベンチで色々と言ってくれていたので、
こんな時は長老ならどうする?って
ここでタイム?
ここで投手交代?
なんて声をかける?
まぁその後は、良いとも悪いとも言ってくれないまま
監督を降りちゃったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度は私が長老の役をやる番。
と、思ったんですが、
この続きは明日にでも。
さて、こんなに私の心に残っていた
このエピソード。
「お前、よく覚えてんなぁ。オレ、全然覚えてねぇよ。
だから、大した意味は無いんだよ。ハッハッハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)