昨日から新しい役所での活動が始まった私。
早速、疲れた
昨日は、低学年の練習→高学年の練習試合のベンチ→低学年の試合の応援。
今日は、消防団の活動→低学年の練習→高学年のリーグ戦のベンチ。
ってな感じ。
あっちこっち行って疲れたのも有るけど、
低学年も新チームに成って数ヶ月。
コーチの役割も固まった所で、私に何が出来るのか?
何をする事が良いのかが、見えてないですし、
高学年も試合での課題を見つけても
練習に出ないので、どうフィードバックすれば良いのかも思案中って感じで、頭も疲れた
高学年も低学年も監督がしっかり居るので、
私が悩む事では無いのかも知れないけど、
私がチョロチョロする事がデメリットに成らない様にしないと。
どうしたら、メリット面が増えるのかな。
早速、疲れた
昨日は、低学年の練習→高学年の練習試合のベンチ→低学年の試合の応援。
今日は、消防団の活動→低学年の練習→高学年のリーグ戦のベンチ。
ってな感じ。
あっちこっち行って疲れたのも有るけど、
低学年も新チームに成って数ヶ月。
コーチの役割も固まった所で、私に何が出来るのか?
何をする事が良いのかが、見えてないですし、
高学年も試合での課題を見つけても
練習に出ないので、どうフィードバックすれば良いのかも思案中って感じで、頭も疲れた
高学年も低学年も監督がしっかり居るので、
私が悩む事では無いのかも知れないけど、
私がチョロチョロする事がデメリットに成らない様にしないと。
どうしたら、メリット面が増えるのかな。