昨日も書きましたが、ゴルフのレッスン番組を見るのが日課に成っている今日この頃。
スカイAってチャンネル、ゴルフばっかり
関西の会社なのか、元タイガースがチョイチョイ出てくる
で、ちょっと教えて貰っただけで、難しいシチュエーションから簡単に脱出
「こんなに簡単に出来るんですね
」って
そりゃ、アナタが元プロ野球選手だからでしょ
教えているプロも「もう、出来ちゃった
」って驚いているし。
知らなかったけど、関本さんってお喋りなんですね。
代打で出てきてヒット打っても淡々としていたから、寡黙な人だと思ってた
ある意味斬新な番組はコレ
ファッションチェックから始まるし
「ナイスショット
」って言っているけど、キャリーよりランの方が距離稼いでいるじゃない
打つ前と打った後の景色があまり変わらないのは、目の錯覚か
元タイガースの面々と違って、教えてもらっても全然変わらない
ラフからラフへ。
ナレーションも「さぁ、このホールは何打で上がれるか?」って言ってるし
ねっ、斬新でしょ
数ある番組の中から
録画して見ているのはコレ
グラビアで活躍していた森下千里さんがMC。
難しいシチュエーションからのアドバイス。ってこの手の番組に有りがちなコーナー。
最初は上手くいかないけど、プロからアドバスで上手にショットが出来ました
上記した、関本さんと変わらない。
しかし、そこは女性タレント。
元プロ野球選手と違って、これなら自分にも出来るかも。って思える。
実際は、彼女、相当上手だと思いますけどね。
で、タイトルのインサイド。
スライスの矯正方法を紹介した回。
スライスは外からヘッドが入って来て身体の方に抜けていく、
アウトサイドインの軌道が原因。
矯正はインサイドから入れて、右肩を出さない様にガマン。
やっぱり、バッティングと繋がっている。
身体の内側に入れるのには、テイクバックの時にまっすぐ後ろに引かないで、
少し外側に引いて、トップで楕円を描く様にすれば、クラブが内側に入ってくる。
お尻を意識し過ぎて、スライスばかりに成った先週の水曜日。
その後、この回を見て日曜日の練習で早速やってみました。
良い感じ
実は子供達にもお尻の出し入れと一緒に伝えのですが、
試合で意識してたのかは不明
スカイAってチャンネル、ゴルフばっかり

関西の会社なのか、元タイガースがチョイチョイ出てくる

で、ちょっと教えて貰っただけで、難しいシチュエーションから簡単に脱出

「こんなに簡単に出来るんですね

そりゃ、アナタが元プロ野球選手だからでしょ

教えているプロも「もう、出来ちゃった

知らなかったけど、関本さんってお喋りなんですね。
代打で出てきてヒット打っても淡々としていたから、寡黙な人だと思ってた

ある意味斬新な番組はコレ
ファッションチェックから始まるし

「ナイスショット


打つ前と打った後の景色があまり変わらないのは、目の錯覚か

元タイガースの面々と違って、教えてもらっても全然変わらない

ラフからラフへ。
ナレーションも「さぁ、このホールは何打で上がれるか?」って言ってるし

ねっ、斬新でしょ

数ある番組の中から
録画して見ているのはコレ
グラビアで活躍していた森下千里さんがMC。
難しいシチュエーションからのアドバイス。ってこの手の番組に有りがちなコーナー。
最初は上手くいかないけど、プロからアドバスで上手にショットが出来ました

上記した、関本さんと変わらない。
しかし、そこは女性タレント。
元プロ野球選手と違って、これなら自分にも出来るかも。って思える。
実際は、彼女、相当上手だと思いますけどね。
で、タイトルのインサイド。
スライスの矯正方法を紹介した回。
スライスは外からヘッドが入って来て身体の方に抜けていく、
アウトサイドインの軌道が原因。
矯正はインサイドから入れて、右肩を出さない様にガマン。
やっぱり、バッティングと繋がっている。
身体の内側に入れるのには、テイクバックの時にまっすぐ後ろに引かないで、
少し外側に引いて、トップで楕円を描く様にすれば、クラブが内側に入ってくる。
お尻を意識し過ぎて、スライスばかりに成った先週の水曜日。
その後、この回を見て日曜日の練習で早速やってみました。
良い感じ

実は子供達にもお尻の出し入れと一緒に伝えのですが、
試合で意識してたのかは不明
