今日はゴルフの練習場に
最近、打ち始めると左の肩甲骨の下が痛くなる。
今日は、息をするだけで痛いんだが、
あばら骨折れてる?
さて、本題。
最近めっきり野球関係の本をめっきり読まなくなちゃった
手にするのは御朱印関係
御朱印は、大半が神社やお寺の名前が書いてあるのだけど、
場所によってはイラストが有ったり、
期間限定物が有ったり、
日蓮宗のお寺で御朱印帳を出すと
「妙法」って書かれる。
「南無妙法蓮華経」を頂きたいのなら
御首題帳を用意しないとイケない。とか
親鸞のお寺には御朱印が無いとかね。
どうりで京都で本願寺に行った時にもらえなかった訳だ
神奈川の鵠沼伏見稲荷神社の傍には、
ウルトラセブンでダン隊員を演じていた森次晃嗣さんのお店があって、
鵠沼伏見稲荷神社のお守りはセブンのアイスラッガーらしい。
これはセブン好きとしては欲しいところ
本を見ては、グールグマップでチェック。
チェックしておけば、道の駅とかで行った時に
「この近くに有るじゃない。」って事が有るかもしれないし
そして、ゴルフの本も良く見ている。
で、見つけたのが、脳を騙す。って記事。
先日、紹介した練習器具の赤いヤツが活躍しそうな記事。
軽いのと重いのをスイング。
先に軽い方を20回ほど。次に重い方を10回。でもって普通のクラブを振ると
ヘッドスピードが上がるそうです。
軽い方は速く振る事が出来るので、
脳が「おぉこんなに速く振れるんだ
」って勘違いをするんですって、
次に重い方を身体を使ってゆっくり振る、
最後に普通のクラブを振ると、さっきのより全然軽いや
って思うらしい。
で、スイングスピードが上がるって。
因みに順番を逆にするとスピードは下がるらしい。
そして、プロの真似をして素振りをすれば、
脳が騙されてそのファームに近づくらしいです。
しかし、残念な事に寝ると忘れてしまうので、
毎日素振りはしましょう。って。
素振りもただ振るのではなく、
細部に拘って考えながら、素振りをしないとダメらしい。
監督から、「毎日、300は振れ
」って言われている子供達。
どんな素振りをしているんでしょうか?
そもそも、毎日素振りしているのかなぁ
因み、私が真似をしているのは、
イ・ボミ選手
今日は良い感じだったなぁ
最近、打ち始めると左の肩甲骨の下が痛くなる。
今日は、息をするだけで痛いんだが、
あばら骨折れてる?

さて、本題。
最近めっきり野球関係の本をめっきり読まなくなちゃった

手にするのは御朱印関係

御朱印は、大半が神社やお寺の名前が書いてあるのだけど、
場所によってはイラストが有ったり、
期間限定物が有ったり、
日蓮宗のお寺で御朱印帳を出すと
「妙法」って書かれる。
「南無妙法蓮華経」を頂きたいのなら
御首題帳を用意しないとイケない。とか
親鸞のお寺には御朱印が無いとかね。
どうりで京都で本願寺に行った時にもらえなかった訳だ

神奈川の鵠沼伏見稲荷神社の傍には、
ウルトラセブンでダン隊員を演じていた森次晃嗣さんのお店があって、
鵠沼伏見稲荷神社のお守りはセブンのアイスラッガーらしい。
これはセブン好きとしては欲しいところ

本を見ては、グールグマップでチェック。
チェックしておけば、道の駅とかで行った時に
「この近くに有るじゃない。」って事が有るかもしれないし

そして、ゴルフの本も良く見ている。
で、見つけたのが、脳を騙す。って記事。
先日、紹介した練習器具の赤いヤツが活躍しそうな記事。
軽いのと重いのをスイング。
先に軽い方を20回ほど。次に重い方を10回。でもって普通のクラブを振ると
ヘッドスピードが上がるそうです。
軽い方は速く振る事が出来るので、
脳が「おぉこんなに速く振れるんだ

次に重い方を身体を使ってゆっくり振る、
最後に普通のクラブを振ると、さっきのより全然軽いや

で、スイングスピードが上がるって。
因みに順番を逆にするとスピードは下がるらしい。
そして、プロの真似をして素振りをすれば、
脳が騙されてそのファームに近づくらしいです。
しかし、残念な事に寝ると忘れてしまうので、
毎日素振りはしましょう。って。
素振りもただ振るのではなく、
細部に拘って考えながら、素振りをしないとダメらしい。
監督から、「毎日、300は振れ

どんな素振りをしているんでしょうか?
そもそも、毎日素振りしているのかなぁ

因み、私が真似をしているのは、
イ・ボミ選手

今日は良い感じだったなぁ
