少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

グローブを着けて走る

2017-06-20 | 新しい役所
今年は新人戦のベンチ入りはしないので、
日曜日の午後の新人戦用の練習試合は行かなくて良いかなぁ。って思ったのに
「大人が少ないので来て下さい。」って
はい、分かりました

午後の集合時間に行ったら、
大人も結構な人数で、俺いる?

この日の天気予報は午後
「向こうに着いて、プレイボールで、ザーっと来るんじゃない?」
なんて言っていたら、その通りの
降るならもっと早く降れよな。
根性のない雨だなぁ。

それでも、子供たちは
「雨、上がれ」の大合唱。
まぁ元気の良いこと。
来年も高学年を担当するのかは分からないけど、
このままなら来年はこの子達とかぁ、
うるせぇなぁ

子供たちの願いが通じたのか、
雨が上がって、プレイボール

試合展開はシーソーゲームで、
色々有り過ぎてハッキリと覚えてないけど、
最後はソーマのホームランで勝ったのかな

さてさて、普段はボークが無い低学年の試合。
この日も取られなかったけど、
あやしいのが、結構有った。
本番では「ボーク」ってやられるかも。

もう一つ気になったのは、
ピッチャーのカバー。
ランナー三塁でパスボール。
ランナー二塁での長打でもマウンド付近でウロウロしてた。
他のポジションだと、ちゃんとバックアップ出きるのに。
やっぱり、ピッチャーだと舞い上がるのかな?

他の場面では、ミンナ良く守っていた
特に印象的だったのは、セカンドのアツキ。

右に左に、これは抜けちゃったなぁ。ってのもキャッチ。
観察してると、ギリギリまでグローブが出てこない。
最後までしっかり腕を振って走って、
あ~抜ける。ってタイミングでスッとグローブが出てくる。

これって意外に出来ない。
6年生でもグローブを出しながら、
ボールを追うのがいるもんなぁ。

指摘しても直らないけど、
これって天性なモノなのかな?

そう言えば、最近ブローブを着けて走る
三本間のキャッチボールやってないなぁ。

試合後、相手の監督から
「今日は練習試合なのに、
大御所がフルメンバーでどうしたんですか?」って
そう言えば代表に、長老もいて、俺も大御所なのか?
やっぱり、居なくても良かったんじゃねぇか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする