少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

グリップ交換2

2019-04-24 | ゴルフ
5Uとアイアン類の全てのグリップを交換しましたが、
まだ、ウッド系が未交換。

5Wと9Wは、まだ戴いてから1年経ってないから今回はパス。
1Wと3Wをしたいのですが、グリップの残りは0。
9本セットだから、初めから足りないのは分かっていました。

今回、ネットで買ったグリップはバックライン無し。
バックラインって、説明が難しいのでコチラをどうぞ。

ライによってフェースを開いたり閉じたりして打つアイアンは、
バックラインがない方が良いかなってライン無しを購入しましたが、
常に平地からショットするドライバーはあった方が良いってのと。
触るとコンモリとしているバックライン。
このラインを真っ直ぐに装着出来るか?

「アレッ、嵌らない」とかグニグニやっている内に
液が乾いてバックラインが螺旋状になったら
って心配でライン有りが買えなかった。

上手く出来ないようだったらショップでやってもらうつもりでした。
でも、交換を実際に行ったら、
簡単に微調整出来ることが分かったから

田無神社でお参りして、
そのままショップへ。

アイアンは9本で6千円だったけど、
ドライバー、スプーンは奮発して1本1600円のモノを。
色が綺麗だぁ

やっぱり、ゼクシオのグリップは柔らかいのかな?
ドライバーはすんなり取れたけど、
テイラーメイドのスプーンは苦労した

バックラインが真っ直ぐ成る様に微調整を繰り返す内に
右に寄ったり、左に寄ったり、やっぱり苦労しました。

真っ直ぐと思って構えてみると、
フェイスが開いてる。
これじゃスライスに成っちゃう。

って事は閉じた状態ならフックになる
なかなか言う事を聞かないスプーンは、
少し閉じ気味に装着しました。

私のグリップよりも、ツルツルテカテカに成っている家内のクラブ。
「グリップ交換した方が良いよ」って言っても
ショップで選んでいる内に「やっぱりいいや」って
交換をしてこなかった家内のクラブも一本だけ交換。
写真の黄色いやつ。

「これが上手く出来たら、他のクラブもお願い」って、
やってもらうくせに、偉そうな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする