少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

経験が邪魔をする

2023-05-24 | ゴルフ
昨日の藤田さえきプロの話は、
上級者故の感覚。
経験を積み重ねての感覚。

でも、逆に経験が邪魔をする感覚ってありますよね。
プロ野球でも新人が活躍すると、
怖いもの知らずなんて言われて。
しかし、経験を積んで知ってしまった怖さ。
って言うのかな?
分かります?

前にも書きましたが、
いつかは出てみたい牧野裕のEnjoy Golfの一コマ

布団に入って撮ったから、画面が斜めになってます。
すみません
アゴが高いバンカーの対処

クラブを短く持った方が良い感じですが、
短く持つおロフトが立った状態になるので、
高さが出ないそうです。

立った状態だと、インパクトが鋭角になるので、
深く入ったり、トップになるそうです。
なるほど

実はゴルフを始めた頃って、
バンカーは嫌ではなかったんです。
バンカーでもラフでも大して変わらないじゃん。
って思ってたのに。
失敗体験を重ねて、すっかり苦手に。

上の秘訣を知ってしまったから
でも、湿っぽたバンカーの方が嫌いなんだよなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 繊細 | トップ | 信用しても良いのか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2023-05-24 22:37:29
ゴルフに限らないことですが、初心者って何も知らないから何も考えずに思い切ったプレーが出来る分、良い結果が出たりするものですよね。
まさに【ビギナーズラック】ってそういうことなんでしょうね。
でも、ある程度の経験を積んで、知識も吸収したりすると、アレコレと余計なことを考えてしまってプレーにも迷いが出て良い結果に繋がらない。
で、次のプレーも余計に迷って。。。と悪循環に陥っちゃうんでしょうね。
悪循環に陥っても、開き直ってしまえば良い結果になったりしますから、やっぱり何も考えずに突っ走れるヤツが強いのかなぁ。。。
返信する
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2023-05-25 20:27:36
>開き直ってしまえば良い結果になったりしますから、やっぱり何も考えずに突っ走れるヤツが強いのかなぁ。。。

失敗をして、グダグタ考えて更に悪い結果
になって、え~いって開き直ると良い結果が
出ますが、それだけではやっぱり続かないし。
難しいですねぇ。
返信する

コメントを投稿

ゴルフ」カテゴリの最新記事