少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ツキの無さも実力

2014-12-21 | 高学年再び
試合の詳細は明日。って書いたけど
どうもモヤモヤがとれない。

なので、バーッと書いてみた。
先ずは第一弾をどうぞ



公園グランドで行われたローカル大会の最下位決定戦

ベンチの砂を叩いていらた、
何処からかドングリがこれは吉兆
早速、投手コーチに
「握ってて下さい」って渡す


1番、ケンシのライトオーバーの三塁打で始まった試合。

この日は左の引っ張り専門のHリョウを2番に
最悪一塁方向への打球を打ってくれれば。って腹づもり。

狙い通り、良い当たりが一塁線を襲う。
が、タイミングは僅かに速くファールを連発。

ウーン、惜しい

この日の投手は軟投派。
待ち切れないのか?
結局、空振りの三振

3番のRUIも良い当たりが三塁線を切れていく
最後はサードフライ

無死三塁で0点は・・・

4番キャプテンUはピッチャーゴロ


しかし、これをエラー
続く、5番王子が右中間に運んで2点を先制。

この日の相手は小さい子も混ざっている。
先制点を入れれば逃げ切る。って作戦。

思惑通りと思ったら、
最近、安定度抜群の王子が絶不調
ストライクが入らない

四球、四球にパスボールで失点パターン

2回の攻防を終えて3-3

3回の攻撃
リードして優位に進めたい
一死からまたまたエラーで出塁のU。
盗塁で二塁に

ネクストにいた王子に
「Uが出たらバントエンドランがあるかも」って送り出していた。
予告通りのサイン

ランナーUスタート、王子が三塁線側に転がす。
スタートバッチリ、バントバッチリ

が、バッチリ過ぎた

ゴロを捕ったピッチャー
一塁に投げるのを諦め、視線を三塁へ
そこには三塁を回っているUが

次に三盗を試みる王子
これを刺そうとキャッチャーが三塁へ送球
この送球が悪送球
三塁を回る王子
カバーに入ったレフトからバックホーム

結局、無得点

「今日はツキが無いかも」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ、最下位争いするよ

2014-12-21 | 高学年再び
試合前に
ぶちゃけ、勝っても負けても良いんだよ。
君達が一生懸命やってくれれば、それで良いよ。
でも、最下位は嫌だから。って

プレッシャーが効いたのか?

3点先制するもあっさり同点にしてあげる展開。
ミス、ミス、ミスのオンパレード
そりゃ、最下位争いをするよね

ハァ疲れた

これから、低学年の決勝戦の応援に行って来ますので、
試合の詳細は明日に

ハァ疲れた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてそうなるの?

2014-12-20 | 高学年再び
今日は午前中仕事
なので、練習は朝、顔を出しただけ。

今日は2時間しかないので、
10分間走は止めて、体操とダッシュ代わりにベーラン

大人は隅でその姿を横目に見ながら
ミーティング

「ベーラン、終わりました」って言うので
「じゃあ、集合して」


ワラワラと集まる子供達
「今のベーランで各塁間、バッター役、ランナーコーチ役
全て、100%でやりました。って子は手を挙げて」

ハイ、ゼロ

でしょうね
非常に楽しそうに走ってたもんね。

別に歯を食いしばれとは言わない。
笑顔で練習。非常にいいと思うけど、

ベースの手前で速度を落とす。
手前で落とすならまだ良い方で、
ジョギングかってのも

スライディングも適当
バッター役も適当にバットを振る
ランナーコーチ役も立っているだけ。

笑顔がふざけている様にしか見えない。

5年生、牽制アウト5回も貰った後の走塁練習じゃないよね

6年生、もう後は卒業大会だけだぜ、
なんで、こんな注意をしなきゃならない

その都度、注意した方が良いのでしょうが、
誰が流れを変えてくれるかな?って待ってた。

投手コーチも
「仲のいいのは素晴らしいけど、
誰かが憎まれ役になって、悪い流れを変えないと」」って言っていた。

はぁ
どうしてこうなっちゃうのかな?

お気楽モードになると全員がお気楽
暗いモードになると全員が真っ暗


明日はローカル大会の最下位決定戦

真面目モードで挑まないと
最下位だよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-12-19 | 高学年再び
先日ナカジー父からのコメント

やっぱりズット野球やっている人の視点は違うよなぁ。って感心
ミンナにコピーしてメール。

何人かのコーチから返信が有ったり、
返信をくれなかったコーチも何かしら思ってくれたのでは、

さてさて、試合中の声掛けですが、
私はなるべく声を出さないように心掛けてます。

エッそれで。って思う人もいる?

出来るだけベンチにいる子に伝える様にしてますが、
まぁ緊急事態が多いから

そうすればベンチにいてもボーっとしてないかな?とか
自分から声をかけられるように成るかなぁ。って

でも、ベンチにいる子って下級生ですから、
なかなかプレーしている上級生には声を掛けづらいようで、
それじゃイケないんですけどね

先日の新チームでの試合。
歌う事を禁止している高学年チーム
4年生が
「歌、歌っちゃダメなんだよね。」
「何、言えばいいんだ?」って
こっちに聞こえるように会話してた。

無視してたけど

まだ、「ピッチャー入るよ~」しか言えないけど
(6年も同じレベル?

ナカジー父がコメントをしている様にアウトカウントやプレーの指示
スコアを見て、前の打席を結果を教えるとか
止まった時に誰がボールを持っているとか
(そうしたら牽制アウトも減るぜ

色々とあると思うけど
やっぱり、教えないと分からない?

ススムはずっとストライクの数を数えていたけど
それって、何かの役に立つ?

ボーっとしているより良いか

監督は黙って座っているだけ、
サインも出さない。
これが理想ですね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックだったかな?

2014-12-18 | 高学年再び
日曜日の一試合目

結構、ランナーを出したのに
得点は3点だけ
でも、残塁は1

う~ん、ランナーはどこに消えたのか

5回も牽制アウトをもらえばねぇ

その5回の牽制アウト
明らかに集中力を欠いて。ってシーンもあったけど、
そうじゃない。ってもの。

4年生のノリ
2回アウトに成っちゃいました

彼は足に自信がある。
低学年ではアウトに成ったことが無いでしょう。

リードが大きく、帰塁のタイミングも遅かった
低学年の試合ならその距離、タイミングでも
しかし、高学年になるとね。
牽制のモーションも速いし、
牽制のボールも速い。
クイックだってある。

特にセカンドランナーの時は
プレートを外さない牽制だったから
何でボールがコッチに来ているの?って思ったかもね。
ベースカバーに入ったショートも上手かったしね。

ショックだったかな?

で、問題はこれからですよ。
低学年の試合は来週の決勝戦の一試合。

それが終わると高学年。


これからはただデカいだけのリードじゃなく、
牽制の種類も覚えて、
投手の何処を見てスタートを切るのか?
反応を速めて、色々な条件下で
適正なリードからのスタートを覚えよう。
スタートも勉強しないとね。

くれぐれもビビッて小さいリードに成らないでよ。

まぁ二試合目で一個盗塁を決めているから大丈夫かな

5年生は足が遅い子が多いけど、
4年は、ノリだけじゃなく、サト、ユウダイ、ススムって
足の速い子が多い
目指せ、機動破壊

さぁイッパイ走るゾ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器を磨こう

2014-12-17 | 高学年再び
惨敗した日曜日の試合後のミーティング

来年のチームは14人。
野球でグラインドに立てるのは9人。

って事は、5人はベンチスタートで途中で出るか、
もしかしたら、試合に出られないで終わってしまうかも。
スタメンでも途中で代えられちゃうかもしれない。

「今日は二試合したけど、
フルイニング同じポジションで出ていた子。
色々なポジションで出て子。
一試合目はスタメンだったけど、二試合目はベンチスタートだった子。
二試合でちょっとしか出られなかった子。
もっと出たかった。とか思ったかもしれないけど、
これが今の監督の中にある君たちのイメージ」

もっと出たい。って思っても、
出られないのは、理由がある

もっと出たいなら、先ずは自分の得意な事を伸ばそうよ

ナッキーは二試合目の途中で代えられたけど
何でか分かる?

前の試合でヒットを打って自信を持ってもらいたいのに
二試合目に二打席とも速球にビビッて見送りの三振。
これでは君に三打席目をあげる事は出来ない。
他の子にチャンスをあげる事にした。

ナカジーは一試合目セカンドでスタメン。
しかし、エラー連発。
正直、今の守備力ではセカンドは難しい。と判断したので、
二試合目はベンチスタート。
三番手で登板して好投。
投手として、即合格って感じじゃないけど、
これからどうすれば試合に出られるのか?
分かったんじゃない?

逆に一試合目はベンチスタートだったユウダイ。
途中でレフトに入って、
アレッイケるじゃない。って思わせてくれたから
二試合目はレフトでフル出場。
最後の打席、速球に負けないで振りぬいた打球
セカンドの正面だったけど、
期待を持たせてくれる打球だった、足も速いし。

ミーティングでは言わなかったけど、
足が遅く、守備も不安定だったけど、
フルスイングを貫いていつの間にかファーストのスタメンに
成ったコウシ。
こんな例が有るからね

新チームになって何番の背番号を渡す事になるのか?
楽しみ、楽しみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳

2014-12-16 | 物欲
私の密かな楽しみはコレ
(このHP全然力が入ってないなぁ

週末の朝は早いので、リアルタイムでは見ないで
わざわざ録画して、
翌朝、練習に行く前に
誰もいない部屋でパンをかじりながら観てます

家人が居るとワサワサしてどうも

高橋克実さんの散髪するシーンを
ずーっと流しているどうでもいい回も有りますが、
大体は鉄道やトンネル、この前は判子の朱印をやってた、
そんなマニアックな世界を紹介する事が多いタモリ倶楽部。

また、タモリさんが地形や鉄道からビールまで何でも知っていて、
ホント凄い


もう一つの密かな楽しみが
道の駅を巡る事なんですが、最近これに神社やお寺によって御朱印を頂いてます。
週末は野球があるので、なかなか行けないのですが

ただ、御朱印を頂いて終わりだと
「はて?これは何処の御朱印?」ってなるので、
本殿や塔など写真に撮って、
帰宅してから、御朱印をスキャンして撮って来た写真と
HPから由緒などを持ってきてパソコンに保存してます

でね。折角、写真を撮っても
この屋根はなんて造りなんだ?とか
鳥居も色々形があるけど、さっぱり分からない

で、冒頭のタモリ倶楽部です。
先週の放送で来年の手帳の特集をしてました。

手帳って買った事もあるし、
消防団でも貰うのですが、結局使わないですよね。
カバーが野球のボールの革のジャイアンツ手帳とか
年越しライブで買ったサザンのなんて、
勿体なくって袋に入ったままだし

大体、スマホがあるからスケジュールは全部そっち。

しかし、そこはタモリ倶楽部
普通の手帳は紹介しない。
キャバ嬢専用とか、天体手帳に鉄道手帳。

鉄道手帳は去年もタモリ倶楽部で紹介してもらったら、
初めて完売したそうです

そこで、歴史手帳なるものが紹介されました。

こう見えても歴史好き
ちょっと興味を覚えて、観ていると。
なんと60年ぶりのリニューアルで
神社建築や鳥居、屋根に印契までイラストが付きで紹介

こりゃ、買うしかないでしょう。
ってどこに売ってんの?
こんなマニアックな手帳

そんな困ったときは
勿論Amazon




手帳の写真を撮ってたら、ウチの猫が寄って来て
撮りやすいように持っててくれました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫は?

2014-12-15 | 高学年再び
代表、もうダブルヘッダーは受けないで下さい

って言いたくなる位の内容だった二試合目

どうして、こうなっちゃうのかな

四球は多いし、
エラーはするし、
カバーに入らない、
中継も出来ない。

まぁこのチームで練習してないから
連携は出来ないかぁ

でもさぁ
何とかならない?


そんな試合でも収穫は有った。かな?

収穫は今の時点で何が出来て、何が出来ないか。が
分かった事。
結構、これはデカい。

4年生とは一年間一緒に野球をしてませんし、
夏の新人戦の時とは随分変わって上手くなっていた。

やぁ収穫、収穫
って事にしておこう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホかぁ

2014-12-14 | 高学年再び
今日は新チームで2試合

一試合目が終わって、一回帰宅。
お昼を摂って少し落ち着きましたが

昔はベンチがアホだから野球が出来ない。って言って辞めた人がいたけど、
選手がアホだと野球に成らない。

3点をエラー二つで先制されたけど、
同点に追いつき、
コッチの攻撃。

無死二、三塁のチャンス。

この試合、既に2回の牽制でアウトをもらっているので、
この回の始めに牽制に気をつけて。と注意。

サインを出すためにバッターを見ていたら、
セカンドランナー牽制死。

しかし、まだ一死三塁。
まだまだチャンス。
で、ハイ皆さんの想像通り、サードランナー牽制死

二人とも5年生。

その後も三塁で牽制死があって、
合計5回の牽制死

スクイズのサインでバットを引いちゃうし、
盗塁のサインで打つし、

試合後にサインが分からない。って言い出すのも居て、

君達はアホかぁ

これから、もう一試合。
寒いからヤダなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってみた

2014-12-13 | 物欲
今日は練習も仕事もお休み

暇なんで、娘を学校までドライブがてら送って、

午後はのんびり、録画していた清洲会議を観ていました。


昨晩はやはり録り貯めていたhttp://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-drama/index.htmlを見てたので、
学校から勝てって来て一緒に観ていた娘の頭の中はグチャグチャ

え~秀吉ってこんなこんなにオチャケなの
山田クンはクールなのに
向井クンの恒ちゃんってこんなオジサンなの?
映画は皆オッサンだぁ
全然、キャラが違う

終わったのを見計らった様に、
義母から餅米を買いたい。っ電話


ホームセンターへ

あんまり餅米には興味は無いので、
スポーツコーナーへ

で、見つけたのが写真のミニコーン
実は昔から欲しかった

チームでラダーと一緒に買ってもらおうと思ったけど、
ラダーしか言えなかった

4つで500円
はっきり言ったオモチャですが、
これは出来るでしょう。

代表から6年生のゴロ捕りにダメ出しが出てるし、
5年生もしっかり足を使ってゴロを撮る練習をしましょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする