3月14日。
再び、神流湖へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
天気良い予報だったので
、今回は、気合入れて、朝一から狙いました
。(寝坊せず!!笑)
埼玉側から出船![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/e5e54a12dcdfdcefd6ad7cd07476c40e.jpg)
ハンドエレキで・・群馬側へ横断!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/ec1a15e61f8186e6db362b01d6809596.jpg)
だいぶ前に買ったけど、穴釣りばかり、出番なしだった、BMOのエレキの延長バーを装着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/31b1a135841eb1d04b29eb00f8cda3ad.jpg)
後ろに行って、操縦しなくても、真ん中の釣り座から運転できて、便利
。もっと早く使ってればよかったなー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回のポイントは水深32メートル!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/e7db1b374955084f6abb0ecb92dc7bed.jpg)
電動は、いつもの、レイクマスターCT-ET二刀流!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
穂先は、珍しい穂先が登場か!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
レイクマスターSHシリーズの M02S&03S![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
延長アダプター10+角度チェンジャーリバーシブル付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c2/5877324aa52412513eec4989f4316d27.jpg)
レイクマスターSH M02S&03SのSは、スロー!!胴調子です。
胴調子といっても、張りのある硬い胴調子!!どっかのメーカーの胴調子の穂先と違って、ちゃんと、胴調子です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どっかのメーカーの胴調子は、穂先の中間から前が柔らかく曲がるだけで、胴が曲がらないある意味、先調子とも言えるし、柔らかすぎる極軟調子なだけで(それが悪いわけではないが)・・・
つまり、言いたいのは、竿の調子の表現が適切でないってことで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
釣り具メーカーなんだから、竿の調子の表現はちゃんとしないと、お客さんが間違えてしまうって事が言いたいだけです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
いずれにしても、シマノの胴調子は、硬めのれっきとした胴調子で、柔らかい胴調子とは、同じ、胴調子でも別ものです。
この穂先は、ボート釣りでは、原点とも言える調子だと思うほど、昔から、良く釣れる穂先調子なのです。
最近の流行りと言いますか、特徴があまり際立たない穂先のせいか、目立たない、陰にひそんでいる穂先ですが、神流湖など、深場攻略など、オモリの適用範囲も広く、適度な硬さで、ブレがなく、誘い易い、そして、アワセ遅れもせず、確実にフッキングを行える。実に使いやすい穂先です。
先調子や、柔らかい穂先しか使ってない方は、一度使ってもらいたい調子です。とにかく、硬めのくせに良く釣れます
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
マツカツもこの竿は、ある意味、飽きてるところもあったので、最近はあまり使わなかったのですが・・・
原点回帰!みたいな!!
話それましたが・・・
朝から、ベタ底付近で、ポツポツ釣れだしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
11時頃までは、まずまず!!たまに、2点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
掛けもあり、一度だけ3点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
掛けありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/47b4135d469c4f4b0f72e899e31ab2eb.jpg)
11時ごろからは、渋くなり、赤虫にフカセが有効でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/ac3bd6404f04dfedd32c2aa8138cfb9d.jpg)
今日は風もなく、天気も良すぎるほど、暑いほどな日差しでしたが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
深場の重いオモリで、ボートが揺れる風、
波で揺れる時は、
レイクマスターのバックラッシュ防止機構が、威力を発揮します
。
スプールのノブを回すだけで、ブレーキが掛けられますので、重宝します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
浅い場所や、揺れないドーム船では、このトラブルの多さは、経験できないと思います。
仕掛けの落下中に不意に、外道が掛かってしまったときなども、普通はスプールが止まりませんし、
神流湖の様に、底の起伏が激しい場所では、風でロープが動くと、水深がかなり変わります。
フカセで釣っている場合は、オモリを着底させて釣りますが、タナが浅くなった場合は、糸ふけが余分に出てしまいますから・・・そんな時も、バックラッシュ防止機構が威力を発揮します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/65dc74f25be5e1e32ffc2fafd4ce4271.jpg)
また、また、話がそれましたが・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
日中は、フカセで誘い、アタリが出てから、動かす誘いを回数入れて、掛けてしまう釣り方で、ある意味、ごまかして、魚をひっぱり出すような釣り方で、コツコツ!!終日釣りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
魚は、先週より、ザラつく魚も交じり・・・
釣りあげると、卵がでてしまうやつもいました。
前回は下流だったので、魚が若かったのかもしれませんが・・・
いずれにしても、3月中旬ともなると、1週間でがらり変わってきますから・・・
それでも、デカサギに変わりはなく
!!釣りごたえマックス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
!です。
前回より、釣果を伸ばし、171匹ゲット!の神流湖にしては、満足な釣果でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/8a579865677b7d23cbfb1bc42f9d1ff6.jpg)
深場のデカサギの引きは、面白すぎますねーー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
3月20日で終わりですから、今週がラストチャンス!です!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いつもポチっと、ありがとうございます。
![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31.gif)