5月18、19日は、ピットは珍しく連休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
たまには、遠出でも・・・・と思いきや、上州漁協の榛名地区の鮎放流ということで近場の烏川にて、集合時間の午後1時までヤマメ釣りです。
前日の雨で増水しているかと思いきや、田植えのための取水で水があまりありません。そして、少しだけ濁り気味。風強し。
まずは、倉渕役場付近で、主はテンカラスタート。同居人は、エサ釣りです。主はとっとと下流に行ってしまい、同居人は近くでチョコチョコ。程なく、18cmくらいのヤマメを一匹かけました。ちょっと、嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
可愛いのですぐにリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/fd6c5ba6f7e161aceef4ce1f43a55cde.jpg)
しばらくして、主が戻ってくると、まったくアタリが無いとのこと。同居人が釣れたのを見て、ルアーに変更した様子です。お隣で釣っていると、同居人にまた掛かります。今度は、なかなかいい引き。
25cmくらいのヤマメが釣れました。こちらは、夕飯にキープです。その後は、主とまた離れて釣って、チビちゃんなのでリリース。一度良い引きがありましたが、バラしてしまって悔しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
とういうことで、忘れてはいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日は鮎の放流です。時間に森下橋に行ってみると・・・・誰もいません。おかしいと思って、関係者に電話してみると・・なんと、9時半に鮎が来てしまい、もう終わっちゃったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんですと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
結局お手伝いも出来ずでした。なんのために近くにいたんだ??
でも、橋から下を覗いてみると・・・・まるで、
鮎の絨毯です。こんなに大量の放流はいままで見た事ありません。解禁まであと一ヶ月。これが段々と散って大きくなってくれればと祈るばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
なので、おやつを食べてまた釣り再開です。
今度は、発電所付近。やっぱり水が少ないです。ここは、ポイントが少ないので気がつけば、用意の早い主のルアーがすでに始めてます。同居人は、のんびりトコトコとエサ釣りで後を追う事に。釣り始めてすぐ少し浅めの早瀬で
24cmのメタボヤマメがかかりました。これも美味しそうなのでキープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/602a35985445d7bfe02b9d6974196eb7.jpg)
すぐに主が戻ってきて移動。あまり良くなかった様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夕方にかかる最後の場所はマス池付近。主はテンカラで上流へと消えていき、同居人は下流。でも、ここの岩盤はあんまり釣れる気がしませんが、過去27cmのヤマメを釣ったのは、岩盤終わりの下流でしたっけ、頑張ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ヨロヨロと右岸・左岸と行ったり来たり、渡れなくなって戻ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とウロウロしながら、釣り下り、15cmないような小さいヤマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
が釣れ、良い型がなかなか掛かりません。気がつくと下流に先行者がいる様子。あすこまでか・・・と思ったところでやっとこ
23cmのヤマメが釣れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/d1f35586773d99723f5449ff8f82386b.jpg)
そして、最後に釣れたのは、
小さな鮎ちゃんです。倉渕地区もしばらく前に鮎の放流をしているので、鮎ちゃんも頑張っている様子です。大きくなれよ~と直ぐにリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
なんだかほのぼの気分の同居人でしたが、突然、同居人の耳に虫が激突
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
耳の穴でブワンブワン騒いでます。ビックリ悲鳴をあげて、慌てて振り払うと・・・
気がつけば・・・同居人の頭の上・・・と言うより川の上を上流から下流に向かって、何百だか、何千だか無数の昆虫が一斉に飛んでいます。茶色い大きい昆虫は、夕日に映え、西から東へ、上流から下流へ・・・見上げると、まるで、映画ナウシカの中で見た空一面の昆虫飛行の様です。これって羽化の瞬間なんでしょうか・・同居人初めての経験でちょっとドキドキしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そして、今日はこれまで。車まで戻ると、主も付近でテンカラ中。でも、小さいヤマメばかりが釣れ、キープにはならずだったようで、しかも、大きいのはうまくのせられず、ちょっとイラッてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/8876c6b1fcf145de997e2890c06d63de.jpg)
今晩のおかずは、3匹のヤマメ塩焼きです。
主は、あっと言う間に2匹をたいらげちゃってました。ガルルル~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
美味しかったです。感謝感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/e45dc4e47465a2e95a779246b41e24a7.png)
お願いします