松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

シマノJCupセミファイナル第二試合

2007年07月31日 | 鮎釣行記2007

冷静だった2回戦。

昨年は、この第二試合で、失敗したので、ここが勝負どころです。第二試合は、本部前のCブロックです。なんと、仲間の上信越地区大会から勝ち上がった、群馬つり人クラブの黒岩さん、内山さんも同じエリアです。

一回戦、Cブロックで、トップだった黒岩さんは再びCブロックで、迷わず、第一試合に釣れたポイントをめざします。私もそこをめざしますが、入選が7番スタートだったので、入れず、少し下流の瀬肩っぽい場所に入りました。スタート直後、4連ちゃん掛かりで、幸先が良かったですが、5匹目のバラシから沈黙です。うーむ・・・ここが勝負どころです。なぜはじめは入れ掛かりなのに、掛からないのか??冷静に考えます。少しずつ沖に攻めていったので、どうやら、少し手前の筋が、竿抜けになっていると判断しました。立ちこみすぎです。すかさずバック、バックしましたが、自分でポイント荒らしたので、釣れません。

上流の黒岩さんが入っているポイント付近は、かなり掛かっているようなので、焦ります。

ここが、見切りのポイントです。思い切って、上限旗付近の、誰も攻めていないザラ瀬に移動し、チラシバリにして広角に攻めます。水温が上がってきた第一試合の後半にザラ瀬で掛かった事を思い出し、いけるはずと読みました。

これが的中で、パタパタと5匹ゲットで、計9匹になりました。さー、最低目標の10匹にあと一匹ですが、なかなか釣れません。ラスト20分くらいになり、焦ります、あと3匹ほしいところです。最後の賭けで、下流の石が黒かった、竿抜けの筋にオトリを入れると2匹ゲット。これで、オトリ込み13匹です。 微妙な数です。黒岩さんも同じ13匹だったので、二人とも、抜けるか、負けるか、本部の結果発表待ちです・・・・・・


結果、神奈川の小室さんが見事優勝されました。続いて黒岩さんが2位で、私もなんとか3位で全国大会進出を決めました。4位は、いつも、ニコニコの新潟の長谷川さん、5位は、3年連続進出の栃木の高橋さん、6位は、名手、三嶋さんでした。みなさん強豪ぞろいです。

 

タックル:

 竿 シマノSP競 スクデットタイプR 90NS

 針 オーナー=タフ7号、7.5号、4本イカリ

   アステア タイプ3、8号、2本ヤナギ

 常時マツダオリジナル ワンタッチV背バリ使用

 

マツカツ絞り
よく掛ける黒岩さん

 振り子抜きの内山さん


  クリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノJCupセミファイナル東日本第一試合

2007年07月31日 | 鮎釣行記2007

シマノセミファイナル東日本大会

7月21日栃木県那珂川小川地区にて開催されました。
試合形式は、参加者56名が4ブロックに別れ、二回戦をポイント制で戦います。

 一回戦はBブロックで、下見で狙いをつけたザラ瀬に入りました。オトリを送るなり、すぐさまアタリがありましたが、一発目からケラレからはじまります。ついてないなーと思いつつ、同じ筋にオトリを流すと、しばらく反応なしです。周りの選手は、すでに1匹目を掛けています。・・・あせります。 やはり、オトリを野鮎に早く変えたいところです。

 最初の筋を諦めて、少し沖の下流に下竿で流すと、ヒット!!です。1匹目を獲ると、少しホッとします。今度は流心脇にオトリを入れるとすぐに2匹連続ヒットです。22センチクラスの良型です。どうやら、流心にアカがついた模様で、掛かりが良いようで、ザラ瀬狙いで、フロロ0.175号を張っていたので、高切れがこわいので、メタル008号に張替えました。意外と冷静でした。流心狙いで、バラシが目立つものの、着実に9匹までのばします。目標を2ケタにしていたので、後1匹、ほしいところです。しかし、なかなか掛かりません。下流にポイントを移動して、すぐに、1匹ゲットで、ようやく10匹の2ケタにのせました。これで少し勝気が見えてきたが、あと3匹くらいのダメ押しがゲットできれば、いけるぞーと、残り20分対岸に渡り、ザラ瀬を攻めると、3匹ゲット。これで、オトリ込み15匹です。たぶん上位になれたかなーと期待して検量に戻ります。やりました!! なんとかトップです。第二試合にかけます。


 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノジャパンカップ上信越大会

2007年07月15日 | <同居人のぼやき>

7月14日、台風の影響も心配される中、シマノジャパンカップ上信越大会は、千曲川上田地区にて開催されました。
     
ど~んより小雨の天気       みんなを悩ませたデカ鮎

同居人も参加させていただきましたが、結果は聞いてくれるなの・・・マイナス1・・・

天気は朝から小雨、増水は特に感じられないものの濁りがありましたが、決して釣れない訳でもなさそうな状態でした。条件が悪いほど、少数匹勝負は同居人に有利?!などと気軽く思いながら参加しました。運よく当たれば!ってことあるもんね。

しかし、スタートしてみるとしょっぱなから、やらかした同居人。今回は上下エリアに区切りがなかったので、下の橋まで行き瀬脇を釣ろうかと思いましたが、前回に続き引いた番号は165番の後ろから20番以内・・・(昨年の300人中300番よりいいか)、さらにクジ運悪かった隊長について目当の橋まで行ってみると、同居人がかろうじて立てそうな場所はすでに埋まってました。後は、ガンガンな瀬が残るのみ(ムリムリムリムリ)

慌てて本部前付近まで戻りましたが、立てても釣れなそうな場所しか開いてません。ま、当然。ハヤに遊ばれてるような感覚しかなく、移動を繰り返し、絶対入れない深~い瀬脇にオトリを入れると、鮎を主張するアタリ!でも、すぐに針が外れてしまったらしく、もう一度同じ場所を目指してオトリを泳がすと、そこに行く途中にドス!という鈍いアタリとともに動かなくなってしまいました。何かに絡まってしまったみたいでどうにも取れずに切れてしました。悲しい・・・
帰路の車中では、「俺はバカにしちゃうよ、釣る場所がないなんて釣りが上手い下手以前の問題だ!」と主に一括!先週に続き反省の一途です。面目ねぇ・・・

この日は、トロ場よりも強い瀬が釣れていた様子。鮎の強烈なアタリや、ゴミに切れてオトリを無くしてしまう方連発でした。泳がせ名人のT氏も開始1時間で天然鮎にオトリを2匹とも奪われてしまったらしく、試合終了。納得できなかたのか、決勝の時間には下流で7匹あげてました。

つり人クラブからは6人が決勝進出(すごーーーい!)

決勝は更に範囲が狭まったことも加わり、釣れる場所が限られたみたいです。雨脚も強まる中スタート、TVや雑誌でお見かけする小澤剛名人も参加されてたのでそこにはギャラリーが結構いましたが、同居人はすぐ近くの強い瀬に入っていた(予選で同居人が怖気づいた場所です)クラブの黒岩名人を応援です。しかし、黒岩名人は細い体になんであんなパワーがあるんだろう?て、いつも思います。大袈裟ですが、すんごい瀬に立ち、頭まで水に入り竹筒で息をして目をつぶって無想しながら竿だけ水面に出して釣れるんじゃないかと思っちゃいます。(んな訳ないけど)

決勝はオトリ込み11匹が最高で、黒岩さんは9匹で4位、内山さんが6匹で7位タイで東日本進出となりました。オメデトーー

瀬の中のカカリ鮎の引きは強く黒岩名人も苦戦! でも、かっこいい


決勝進出の橋爪さん、森さん、黒岩さん(シャイなので盗撮)(左から)

決勝進出の荒巻さん、大塚さん(期待の10代Jr)、内山さん

東日本進出おめでとうございます

  ポチしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川解禁

2007年07月13日 | 鮎釣行記2007

魚野川解禁釣行
 
710日、新潟県、魚野川解禁にいってきました。

4時半高崎を4人で出発、先発で着いていた神宮君にオトリと入漁券を買ってもらいました。聞くところによるとオトリを買うのに30分待ちだったそうです。

すでに、釣り人が多く入っているので、二手に分かれて、私と、N氏は、下流に歩いて、空いていた瀬落ちに入りました。午前7時、ハナカンを通し、釣りスタート。いきなり、私の上流のN氏が連発ヒットです。N氏が4匹釣った時点で、ようやく、私もヒットし、私も4連スタートでしたが、7匹で、スタートダッシュが止まりました。

午前九時くらいから、再び、追い出し、午前11時半までに、24匹でまずまずでしたが、私達より上流に入った神宮君は、すでに30匹くらい釣ってる模様で、高木さんも30匹近くいってる模様です。

昼休みをし、午後は、高木氏が分流で6匹入れ掛かりだったの一言で、せこいが、分流の竿抜け狙いをしてみました。これが、的中で、午後はみな苦戦しておりましたが、私は32匹追加できました。やはり、竿抜けのサラバを釣らなければ、数はつれませんね。魚は結構いる感じです。

雨に多少降られましたが、寒くも無く、たのしい釣りでした。

タックル 
釣果 アユ56匹&カジカ1匹&ヤマメ1匹
ロッド シマノ プロト9,5メートル
水中糸 午前メタル冴0,05号 午後メタル冴0,03号
松田オリジナルワンタッチV背バリ常時使用。
ハリ アステアTYPE-3二本ヤナギ
     
オーナー黒攻め6,75 4本イカリ
     
V5ブラック6,5号4本イカリ

  ←ランキングはこちらをクリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ北関東大会

2007年07月08日 | <同居人のぼやき>

2007年7月7日の、777にシマノジャパンカップ北関東大会が那珂川で開催されました。
(おまけに鮎釣り7年目の同居人)

主は主催者側のお手伝い、同居人は選手で参加でした。無謀にも同居人は、一度でいいからワンステップ上のステージに立ちたいと極めて真剣に参加です。さらに無謀にも千曲川で行われる上信越大会にもエントリーしてますが、千曲川は魚も大きく、石も大きく深く、ヌルヌルしてるので、同居人には無理とわかってるだけに、ザラ瀬でも釣れる可能性のある那珂川は可能性がゼロではない川なのです。

川に着いてみると、ショック!増水です。平常より10cm位高いということですが、すでにその時点で、同居人には釣れる所は無いんじゃないかと皆様に心配していただきました

300人近くの参加者で同居人は202番Bブロック下流を引きました。今年は深い方が釣れているとのことでしたので、出来れば上流のポイントに入りたかったですが残念。下流だと川を渡りたいのだけど・・・いつもくっついて行くどんぐり1号さんや隊長さん達は25分くらいはかけて上の道路を走るということですが、足の長さから違う同居人はみんなについて行ける訳もなし、みんな優しいので足手まといになりたくないので、浅場を探して川渡りで近くのポイントを探すことに、Mr.Mさんについてもらって川を渡り、結局いつも行くポイントに一人入ることにしました。
(昨年チーム戦で小沢さんが釣ってたとこです)

今年はここ周辺のポイントは昨年ほど釣れてないといいます。黒羽町裏の本流、分流、支流合流地点ですが、歩いてみてわかりました。川の底が昨年と前々違います。大小の石のメリハリがなくなり、川全体がならされ、平らになった感じでした。でも、自由に動けるのはここくらいなので、頑張ろう!ってことではじめました。

時間は7時から10時、釣れないのは解ってるので、竿だけでなく、足で上下縦横に動き2尾は比較的早いうちに掛かりましたが、オトリにならないのもいて循環できず以後一向にかかりません。後ろに向いて瀬を釣り始めましたが、掛かるような気がしません。昨年の良く掛かってた時と流れが違います。

朝から曇って、とても寒く、少し震えていた同居人ですが、9時を過ぎると、とたんに水が温かくなってきました。こうなると、誰も釣ってないみんなの通り道のザラ瀬です。みんな歩くだけで誰も釣りませんが、同居人はこういう所大好きですずっと引いて弱ってきているのに少し引いてみるとアタリは無いけど、目印が下っていき、掛かってる様子。慎重に引き抜きタモでキャッチ!と思いきや、タモの中で弾んで川に帰ってしまいました。マジで~~テニスじゃないんじゃよ~

アタリが弱いのでチラシ針でも掛かりはかなり弱かったみたいです。すぐにまた引き始め、今度は捕獲成功。最後の3分にかかったのはハヤでした。ガックシ
結局、オトリ込み5匹で終わり、でもそれ以上釣っているたくさんの方には申し訳ないけど、レディス賞いただいちゃいました(女性参加は3人でした)

同居人はこれで終わりましたが、群馬つり人クラブからは、どんぐり隊長が決勝進出!バンザーイ 追っかけのごとく写真など撮り、応援してましたが、惜しくも東日本に進むことは出来ませんでした。ん~残念

 
人気ポイントは釣り銀座。     決勝は暑くなったのでスタッフのみなさんも大変

なかなか男前などんぐり隊長
余談ですが、つり人クラブは以外と男前揃いと思う同居人です。
(これってヨイショ?目が悪い?いやいや半分ホンキ!)

 
隊長さん、主さんお疲れ様でした。
 東日本出場おめでとうございます

  
ポチっと一押し

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚越杯もプッチンなのだ

2007年07月08日 | <同居人のぼやき>

6月30日塚越杯、前日プッチンして前祝をした同居人は、塚越杯はプッツンしてしまいました。

当日は少し濁りがある程度で、魚はたくさんいるということだったので、(前日に賞品準備のお手伝いでききました)意気揚々と出かけ、プッチンしたしで、ルンルン気分で受付係なんぞしていましたが、釣り始めるとまるで掛かる気がしません。

烏川中河原グランド付近は、以前より本部前、新幹線下、オトリ屋前が良く釣れるポイントと聞いてましたが、今回は本部前かオトリ屋前に行こうと思っていたら、本部前に入れたのでそのまま釣り始めました(近かったもので)。結果、途中移動してみるも、すでにオトリ屋前には入る余地無く、一匹も同居人には釣る事はできませんでした

クラブ員とゲストで40人の中、優勝はニューフェイス若手の神宮君でした。彼は前日から下見も良くして努力と確信を持ってオトリ屋前のポイントを決め、仕掛けも決めたようです。ぶっつけ本番の前プッチンな同居人とは違いますね、大いに反省です。

 

 つり雑誌「つり人社」の社長さんです。社長さんの書くスーさんノートにも紹介してもらってます。

  ポッチンしてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだの那珂川

2007年07月05日 | 鮎釣行記2007

73日、那珂川に出かけました。年券を受けていたものの今年、初釣行です

朝八時に町裏に到着、地元の名手、大島さんと、今年、絶好調の神宮君の三人で、大会下見を兼ねての釣りでした。

神宮君は、まだ25歳ですが、先日、烏川の塚越杯で19匹のぶっちぎりの釣果で、優勝、先月のマスターズ那珂川予選で、初出場ながら、4位で、ブロック大会に進出を決めております。

大島さんは、シマノジャパンカップ全国大会準優勝、ダイワマスターズ準優勝など、那珂川を知り尽くした名手です。

しかしながら、那珂川はまだまだ、本調子ではないとの事・・・。とりあえず、午前は、地区大会エリアの黒羽地区で、神宮君の今週の土曜のシマノジャパンカップの予選会場で、下見に協力し、午後は、私のセミファイナル会場に付き合ってもらう事にしました。

フロロの0.125号でスタートしましたが、魚がでかく、ビクビクで、取り込む状態なので、糸の選択が細すぎでした。5匹釣った時点で、メタル0,07号に張替えました。

下見なので、広範囲を歩くつりで、釣れても、移動、釣れないポイントも攻めるなど、辛い釣りです。

釣った感じでは、場所ムラがかなりあり、いつもなら、よく掛かる浅場は、だめで、ある程度水深の深い場所が良くかかりました。

 

午後1時までに、瀬狙いの大島さんは、12匹、私は、トロとザラ瀬中心に9匹、神宮君は、養殖オトリをメインに使う、過酷な下見で、8匹です。

午後は、小川地区に移動、昼休みをしながら、川を見ると、釣り人も少なく、あまり釣れていない模様です。やはり、天然魚の追いは、これからが本番です。

二時から五時半まで釣って、私は、8匹追加の17匹でした。下見の釣りとはいえ、渋いですが、千曲に負けない、サイズもでて、魚は素晴らしく、綺麗です。

天然が追いだすのは、いつか?

← ランキングはこちらをクリック!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする