東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と復旧を心からお祈り申し上げます。
PITでは、店頭に義援金募集箱を設置しております。
これは、㈶日本釣振興会に一旦集められ、全額、日本赤十字社を通して被災地の復興・支援活動にあてられることとなります。
PITだけでなく、㈶日本釣振興会会員の店舗であれば全国で受け付けております。
3月21日 赤城大沼釣行。
2月から、展示会やらで、休みがなく、やっと、釣りに出かけようとおもっておりましたが・・・
東北地方太平洋沖地震、連日のテレビ報道を見ていると、さすがの私でも、釣りに行く気にはなれませんでした。幸いにして、私どもは、これといった被害はなくすみましたが、同居人の実家は、瓦が落ちたり、壁にひびが入ったのですが、ピットは、ルアーロッドが転倒し、パッケージが破損したくらいでした。連日、テレビを見ていて、悲観的になっているだけではしょうがありませんので、募金、節電など、少しでも協力できることをやっていくしかありません。

ガソリン不足は、一昨日より昨日、昨日より今日といった感じで、少しづつ、改善されてきている気がします。もう少しすれば、通常通り落ち着いてくる感じですね。
長野や、新潟は、普通に入れられるところも多いようです。
震災前日にたまたま満タンにしていたので、これといってどこにも出かけずでしたから、もっていましたけど、そろそろ・・・と思っておりましたが、なんとか19日に給油できました。
なにせ、ピットのとなりは、GSですから・・・でも、まだ、かなり渋滞してますし、夕方には、営業終わってます。
ガソリンが入ったので、一か月ぶりに、21日に釣りにでかけました。
赤城ラストスパートの時期です。

祭日なのに、人はかなり少ない感じ・・やはりガソリンが一番問題みたい。
雨や、みぞれ模様の天気でしたが、赤城にしては、暖かい日でした。

地震前は、浅場もよかったのですが、ここのところは、深場も安定しているようです。
リンクトップから馬の瀬をはさんだ反対側の水深12~13メートルくらいでやりました。
多少深いので、朝は、手操りがモタモタして、ペースに乗れずでした。
ヒットした魚を上げる途中に「ガツーン!!」仕掛けもっていかれ、トラブルも連発!!
かなりの手ごたえだったが・・・イワナだったかな~!!
大小バラバラでしたが、一日、魚影は、あまりきれない感じで、ぽつぽつ釣れ続けます。
かなり、微妙な釣りで、竿の調子、オモリのバランス、誘いのパターン、フカセ幅の調整などなど・・・やればやるほど・・深い釣りです。
今年の赤城は、魚影が濃いので、ベテランなら、頑張れば、100匹は、それほど、むづかしくない状況です。
今年は、かなり面白い赤城だと言えますので、あと1回くらい行きたいところですが・・・
今シーズンは、赤城はこれまで、6回しか釣行してませんが、1570匹、1回平均261匹でした。
榛名湖の氷上釣りにも、6回いきましたが、むしろ榛名湖は苦戦し、赤城よりつれませんでした。

大きやつを揚げてたべましたが、卵はパンパンで、うまかったです。
釣果113匹。
タックル・手ばね
穂先・ドラゴンソリッド手研ぎプラス40センチ
道糸ホンテロン0,4号
仕掛け、つりピット!赤城スパープロ9本
オモリ3グラム→2グラム
エサ、紅ラビット&ラビット。
