8月19日。
今日も、とと姉ちゃん見て出発。
町裏付近は、、、、
昨夜の豪雨で、さらに、出水があった模様。でも、昨日より、いくぶん、濁りは赤くない感じ。
でも、釣りは無理そうなので、とりあえず、昨日の寒井地区を覗く。
水は澄んでました。
選手の方々が、たくさん、たむろしていたんで、しばし、談笑ののち、大塚マサ君と、佐久コバちゃんと、黒磯で、竿を出しました。
4時間ほどやって、15匹ほど、早めに切り上げ、大会エリアを覗きにいきました。
濁りもまだ、強めですが、このままいけば、明日はギリギリ、エリア内で出来そうです。
垢は飛んでるところも結構ありそうで、今まで、渇水すぎたんで、、、
釣れるのかどうか、???まるで、わかりませーん
8月17日。
台風の影響で、夜から、朝にかけて、降った雨。
たぶん、ダメだろうって思ってましたが、、、
やはり、増水で濁ってました。
しかたなく、一度も行った事のない、那珂川のほとりにある、水族館で、気分転換。
アマゾン展やってて、いろいろな、魚がいましたが、ここは、淡水魚中心なんで、地味ですが、意外と面白い。
気になるのは!やっぱ、鮎。
追い星三つの黄色い鮎の追いかけ見てると、飽きない、面白い!少し時間潰せたので、再び川見。やっぱ、泥濁り。
上流なら、出来そうってことで、寒井にいったら、濁りはほぼなしで、ちょうど、沓沢君が、準備中で、オトリ1匹もらい、竿をだしました。
14時~16時半で、16匹ゲット。
8月8日
同居人とのんびり、南甘釣行!!。
マツカツのお気に入りポイントにすでに、トヤマ氏が出してました。
「釣れた?」
「5匹!!」
一度、上流まで、川を眺め・・・結局、トヤマ氏と合流。邪魔しにいきました。
増水後の引き水で、垢がないところも多いですが・・
残り垢と新垢が進む状況で、今期は、垢腐れが多かったので、川の状況的には気分上々
午前11時15分スタート。
ポツポツ釣れます。
水は澄んで綺麗、石も綺麗。
清流と黄色い鮎は、まさに、癒しの釣りですねー。
ほんとは、那珂川に下見にいかなきゃだけど・・・
人がそこそこいるので、あまり移動できなかったですが・・・
16時40分までやって、納竿。まだ、まだ、釣れそうでしたが・・・・心地良い疲れと、まさに、猛暑の癒しの清流で楽しめました。
トヤマ氏は、親子どん2回喰らってますが・・26匹で、南甘自己ベスト1匹更新!
最大23センチでした。
同居人も昨年からスランプぎみでしたが・・・
25匹でまずまず。穂先をソリッドに変えたらしい。
マツカツは・・・36匹で、釣れたような釣れないような。
二人が25匹クラスなら・・・40は行けたはずだが・・・微妙~
(タックル)
ロッド・シマノ・リミテッドプロSC90NY
仕掛け・シマノ・メタマグナム完全仕掛け0,05号
ハリ・シマノ早虎6,5号4本イカリ。オーナー一角ライト6,5号、一角6,5号、イニシアブロンズ6,754本イカリ&いつものヤナギ。
常時、つりピット!オリジナルワンタッチV背バリ使用。
鮎釣りブログはこちらから→→
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
8月2日。
糸魚川で一泊。
朝、とと姉ちゃんみて、お決まりの出発
一度、姫川眺め・・お!澄んでる!! よっしゃーで・・・
一度、北上し、海川の田中オトリさんちに配達。←ちゃんと仕事もしてるのよ。
そこで、待ち合わせの、今期鮎デビューの二人と待ち合わせ。
二人と合流し、河川ガイド開始
狙いは、姫川。
下流から数か所、眺め。
土手に一台の車を発見。
下流の瀬で、すでに竿を出しているお方がいました。たぶん、この車の方だろうと思いました。
その車の後ろの駐車スペースに止めて着替える。見てると、先行者は、着替えている間に4匹ほどかけるのを確認できました。期待できそうで・・入川。
午前10時スタート。
ほんとは、下流の先行者がやってる瀬のポイントがよさそうでしたが・・
初心者おいて、一人で、遠くにいっちゃうわけも行かず・・
目の前の瀬肩ポイントで、スタート。
一通り、川の色を判断。垢付きはいまいちで、残り垢と新垢パターンの両方って感じでした。
とりあえず、2匹釣った時点で、今回で、3回目の鮎釣りのタムさんに、よさそうなポイントを案内。
トヤマ氏は、ほっとけでいいか・・・・
マツカツは、瀬の大石周りで、瀬脇主体でせめて・・ポツポツ釣っていきます。
掛かるやつは、1,2、3で、すぐに、ガガッガーって掛かるが、それほどの入れ掛かりにはなりません。
途中、雨がザーザー・・まいったな。濁らなければいいけど。
時速10には届かないペースでスタートですが・・・・
午後の方が期待できるので、良い釣りができそうな予感でしたが・・・
1時間半ほどやったところで・・下流に入っていた先行者が上がってきました。
ムムム。見ると・・・
なんだ! 下野の塩島名人でした。
この辺の主ですな。別名、塩島水産ってよんでいる。本業は水産じゃないですけどね。
マツカツより、よっぽど、この辺の川や海はくわしいお方。
お昼前に、すでに、引き船が埋まってるらしく、すでに30匹くらいは釣ってる模様で、オトリカンに移しです。さすがです。
マツカツも1時間半ほどで、13匹釣ったので、悪いペースではないのですが・・
ちょうど、そのころ・・川が濁り~。おまけに、雷も
しかたなく、昼休憩しながら。天気と川の様子を伺う。
しばし、塩島さんに、情報聞いたり、談笑し・・・
塩島さんは、この濁りでも1時間もすれば、掛かるよ!って言ってましたが・・問題は雷ですね。
空を眺めると・・昨日釣った、支流のネチネチした川方面は空が明るい気がするし・・
初心者二人も、支流の方が釣りやすいかもってことで、塩島さんと別れ支流に移動。
移動時。車に乗ると・・あらら。
また、とと姉ちゃんやってる。二回見てしまった。
支流に到着。水は澄んでいるので・・・入れ掛かりだぞ!!って思いながら・・・
昨日の場所より下流で始めますが・・・
いまいち、川色悪し、垢腐れ・・・
ポツポツペース。
そして、雷と雨で・・・
まさに嵐を呼ぶ男。タムさんが、群馬から雨雲釣れてきたらしい。
聞くところによると、タムさんが気合入れて、本気だすと、いつも、天気が荒れるとか・・
雨は幸い止んだが・・どんどん増水・・・そして濁り。
濁っているのもわからないのか!?普通に釣ってるし・・・竿出してる。
マツカツは、これは無理で、撤収~。
どんどん、増水してるし、やばいから、上がった方が良いと二人に伝え・・
じ・えんど・・・
結局、本流、支流合わせて・・4時間も出来なかったが・・・
今日は、釣りができただけでも、良しって事にしておきます。
釣果・本流13匹、支流9匹。
タックル
ロッド・本流・シマノ・リミテッドプロSC90NY
支流・シマノ・スペシャル小太刀FW80NY
仕掛け・本流・シマノ・マスターフロロ0,2号完全仕掛け。
支流・シマノ・マスターフロロ0,175完全仕掛け
ハリ・シマノ・龍の爪6,5号、早虎6,5号4本イカリ。
オーナープロトンボ8号二本ヤナギ、一角、一角ライト6,5号4本イカリなど。
いつものV背バリ、たまに、ヤマワ・カラーシンカー0,3号使用。
鮎釣りブログはこちらから→→
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
8月1日。
木崎湖ワカサギのあと・・・峠を越えて・・姫川に飛ぶ
夕方チャンス狙いで・・姫川覗きますが・・少し濁ってる。
それでも、釣り人はちらほら竿をだしていました。
釣れなくもない濁りですが・・とりあえず、支流のネチネチした川を除くと、
垢腐れですが、水は澄んでいる。橋から除くと、ビューン!ビューン!鮎が追っている。
車を走らせ、えびすさんよって、あいさつもそこそこ、オトリと日券買って、入川。
午後4時スタート。
サイズはバラバラですが・・まずまずのペースで掛かる
4時半スタートでも30くらいいけそうなペースでしたが・・
親子丼くらったり、バレ、バレ多発で、ペース見だし・・頭に血が上りましたが・・・
二時間半ほど、貸し切りの川で、楽しめました。
糸魚川で一泊・・・翌日は、今期鮎デビュートヤマ氏と、同じく、デビューのタムさんがやってくると言うので・・・天然河川ガイドって理由をつけて、もう一日やります。本流が澄む事を祈り・・・
釣果23匹。
タックル・シマノSP小太刀FW80NY
仕掛け・シマノ・マスターフロロ0,175→メタゲーム0,04号完全仕掛け
ハリ・シマノ早虎6,5号、6号,龍の爪6,5号4本イカリ。オーナー一角ライト6号4本イカリ
つりピット!オリジナル二本ヤナギ8号など。
常時、つりピット!オリジナル・ワンタッチV背バリ使用。
鮎釣りブログはこちらから→→
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。