本当に月日がたつのは早いなぁと実感するのは、
我が子達の年齢の節目のときです。
先日は、長女・娘Aの成人式の着物姿の写真の撮影に行って来ました。
遡ること約9ヶ月前、
成人式の着物のダイレクトメールの中から、
一番手間がかからなそうな(と言っては失礼ですが)プランの物を選び、
着物のレンタルを予約したわけです。
当時、娘Aは18歳なので、いささか早すぎるとは思いましたが、
成人式当日に会場の近くで着物の着付けやメイクもセットになっているので、
早めのほうがよい時間帯が選べるそうなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
さらに、写真撮影は成人式当日だと慌しいということで、
成人式はまだまだ先ではありますが、時間に余裕のある時期に撮ってしまおうと、
プランに乗せられての撮影会・・・成人式にはまだ8ヶ月もあるけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
一応、保護者の付き添いがあったほうがよいと言われており、
・・・というか、ほかのご家族は一家正装で(家族写真的な撮影もOK
)、
・・・母onlyなのはうちだけかい?
皆さん、気合が入っておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
娘Aが着付けなどをしてもらっている間、
自分は持ってきた文庫本を読みふけっておりました。・・・持ってきてよかった
。
さて撮影、いろんなポーズをつけて撮るは撮るは、
無理に笑わせられたり、紙風船投げさせられたり、内心おかしくてたまらん
。
自分が成人式の時は、手持ちのカメラでスナップ写真撮っただけだったしなぁ。
「お母さんもご一緒に写られますか~」と言われましたが、
No,thank you でございますよ~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
撮影が終わるとすぐにパソコンに取り込まれ、写真選びに入ります。
前のご家族がこの作業でずいぶんとお悩みになられて・・・、
ご家族、ご祖父母ご一緒の撮影だったらしく、
画面の前に6人くらい頭を並べていらっしゃいます。
その為、こちらはかなり待たされる羽目になったのですが、
そこのおばあ様が「遅くてごめんなさいね~」とおっしゃるので、
「ごゆっくりどうぞ~」とこちらもゆっくり口調で返し、
実際、写真は一枚7000円くらいするので、簡単には選べないことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
さて、娘Aの番が来ましたが、
もとからそれほどの枚数を買う予定はなかったので、
娘Aはさくさくと選んでゆきます。
それでも会計は3万円ほどになり、「保護者の方もなるべくご一緒に」というのは、
会計に関することなのだと、ここで気づきました。
写真撮影も着物とセット(価格)になっていると思って、
特にお金を用意して行かなかったのだけれど、
セットになっているのは基本のポーズ3枚で、
それ以外はオプションで購入することになっていたのですね~。
説明を受けていたのでしょうけれど、もう9ヶ月も前だしなぁ
。
カード払いで済ませました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
娘Aのレンタルなど一式のセット価格はぶっちゃけ30万位です。
我が家は裕福でもなく、自分もパートを頑張り、娘Aもバイトを頑張り、
そうやって、費用を捻出しております。
それでも、成人式ってなんて贅沢なんだろう。
娘Aが選んだ物はランク的には中くらい。
でも、選ぶときにはランクはあまり気にせず、似合うものを・・・と思って、
値札ばかり気にするわけにもいかなくて・・・ちょっとプライドかしら?
我が家には娘Bもいるけれど、娘Aとは好みが違いすぎるので、
結局レンタルすることにしました。
それでも、この値段
相方(夫)は「いいんじゃないの」とのんきだが。
経済活動に踊らされているな、自分・・・と感じてしまいます
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
よくよく考えれば、着付けにも撮影にも人手がかかるわけで、
その手間も含めての値段だから・・・面倒くさがり屋の自分には、仕方がないのかな。
親バカと思いつつ、届く写真を楽しみに待つ自分なのでした。