朝、天気予報の
マークを見て、ひらめいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
「散歩に行こう
」
相方(夫)を誘い、横浜マリンタワーへ行く事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
日頃忙しがっている娘Aも、「行きたい」と同行することになり、
親子3人でのお出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
まずは、JR根岸線で石川町駅へ行き、
娘Aが行った事がないというので元町をそぞろ歩くことにしました。
相方と来たのも20年ぶりくらいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
娘Aには「昔、ハマトラというファッションがあってね・・・」と、
タツノオトシゴ
のロゴの洋服のお店に入ってみたり、
「浜っ子(娘)なら持っている」と、
Kのロゴ入りバッグのお店を教えたり。
とはいえ、高校生の娘Aには、あまり良さがわからないようです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
元町から山手へ、ゆっくりと坂をのぼり・・・
坂の脇の石垣が雰囲気が良くて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/d2043080b3da22aa50fca76c7d84d2a3.jpg)
NHKで「ブラタモリ」という、タモリさんが古地図とともに
町を歩く番組がありましたが、
その、タモリさんの気分になって、石垣をじ~っと見たけれども、
何も読み取れませんでした。ただ、雰囲気が良かっただけ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
坂をのぼり、丘公園から港を眺めるも、
今日の
はどこへやら、多分黄砂の影響で、
世の中がグレーっぽかったのでした。
ここら辺りは、娘Aも中学生の時に「横浜探検」の授業で来ているので、
さらっとお散歩。
そして、本日のメインイベント
横浜マリンタワーへ
。
敢えて、ここへ来たかったのは、
昨年リニューアルオープンしたと聞いていたからです。
神奈川に住んで40年以上ですが、
マリンタワーの展望台には上ったことがなく、
県民として、1度は上ってみなければと以前から思っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
小中学生の頃、毎週、山下公園の氷川丸という船の中で、
合唱の練習をしていました。
その帰りに、ごくたまに、
マリンタワーの2階か3階くらいにあった「鳥園」のようなところへ、
友人と道草を食いに行きまして・・・
そこは確か、無料か、ごく安い料金で入れたのです。
バナナを切ったものが入ったカップを手に、
鳥にえさを与えられるのが楽しかったような思い出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
そんな昔話を娘Aにしながら、
リニューアルして赤から銀色になったマリンタワーへ。
入場料、大人750円、高校生500円はちょっと高い
。
ちょうど本日は展望室まで階段335段で上がれるらしく、
エレベーターを横目に階段で行くことにしまして・・・、
相方が年甲斐もなく張り切っているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
さて、上り始めて、予想外の怖さに遭遇することとなりました。
階段はスカスカ下が見え、
もちろんフェンスはあるので外に落ちることはありえないけれど、
加えて、本日はかなりの強風。
娘Aは平気な顔で上って行きましたが、
強気だった相方も弱気が見え始め、
それほど高所恐怖症ではない私も、
外の景色をなるべく見ないように両手で階段の手すりをつかまり、
ほうほうのていで、335段を上りきりました。
以前東京タワーを階段で600段上りましたが、
怖さでは、断然マリンタワーに軍配が上がると私は思う
。
上る前の受付でお手拭をもらったのは、
手すりにつかまって汚れた掌を拭くためのものだとわかりました。
展望室で怖さから解放されて景色を見るも、
黄砂の影響か、遠くないみなとみらい地区でさえ霞んでいます。
相方は「まだ頭がくらくらする」と言っており、
いえ、頭がくらくらするのは勘違いで、
本当はマリンタワー自体が揺れているのでした。
強風の影響があるのか、かなり揺れていて、
またもや恐怖心が生まれそうになってきて、
娘Aも「あまり長くいると酔うかもしれない」と言い出したので、
早々にエレベーターであっという間に降りてきてしまいました。
ちなみに、エレベーターはシースルーで、
階段と隣り合わせなので、
我々が階段で恐怖&強風と闘っていた姿が、
乗客から見えていたのかと思うとちょっと恥ずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
マリンタワーのおみやげは、
階段で上った証のアクリル製の定規と、
マリンモチーフのストラップ。
以上、充実した休日の散歩でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)