ここのところ、仕事が休みの土日もお出掛けすることが多くて、
のんびり家にいる時間が少なめかなぁと思う。
先週は野球観戦に、その前はサッカーJ2の試合観戦に行ってきたし、
合間に歯医者とか、実家行ったりとか、所用を済ませ。
多肉植物は朝、出勤前にちょっと見るだけでもワクワクする・・・のだが、
葉挿し・・・思ったようにはドンドコ発芽するわけでもないのですね~。
色々な方の動画を見ていると、たやすく芽が出るようにも思えたのだが、
我が家の場合、根っこが出てから、一向に芽が出てこない方が多いのかも、今のところ。
当初、「アメイジンググレイス」の葉挿しが、
葉っぱが透明になってダメになるパターンが多くて「難しいなぁ」と思っていたのに、
その後、意外と順調なのが、この「アメイジンググレイス」だったりしてます(冒頭の写真)。
こちらが5月20日頃の画像 ⤵
ゆっくりですが、順調に成長してくれてると思います。
根っこが出てから芽が出ないチームは、
だからといって葉っぱが透明になる気配もなく、
でもなんだか、せっかく出ていた根っこは古臭くなってきたように思えます。
土に埋めていたやつを、たまに引っ張り出して見てしまうので、
それが良くないのかな・・・と思いつつ、観察するのをやめられない。
いくつかの品種がそういう状態ですが、とりあえず見守ります。
葉っぱの中身の力で干からびることもなく存在する・・・というのは、
考えてみれば、不思議なことなんだよなぁ。
増やすことに頭が行っちゃってたから、
多肉植物の能力、魅力に改めて気付きました・・・多肉🔰初心者。