原田知世さんと大泉洋さん主演の映画、「しあわせのパン」を
WOWOWで見ました。
すでに文庫本は読んでいたのでストーリーは知っていましたが、
映画のほうが さらり としてました。
原田知世さん、相変わらずの透明感でした。
ほぼ同世代ですが、
これだけ揺るぎない人も珍しいのではないかしら。
ちょっと見習いたい。
パソコンの調子が悪い・・・と思い続けること数ヶ月、
とうとうお子達から「レポートの提出に影響する、困る」と言われ、
腰の重い相方(夫)と娘Aが、近所の家電店でをすぐに買ってきた。
腰は重いが、決断は早い。
とは言え、新しいはよくわからないので、
このブログも古い機種から更新しております。
オバ世代なので、新機種に慣れるのにも時間がかかりそうだな。
色々なことに対して、年齢を実感する世代になってきた。
娘たちのレポート提出(大学の)にしたって、
「ワードで、文字の大きさは*で・・・」云々の指定があるのですな。
手書き世代の自分的には、
手書きの行間からにじむニュアンスが面白かったりするのだけれど。
年齢を実感するといえば・・・。
おりおりに歯のクリーニングに行ったりしているわけですが、
もともと自分は、子供の頃から虫歯が多くて、奥歯は治療痕だらけなので、
できるだけ歯を長持ちさせたくて、検診を兼ねてのクリーニングです。
40代といえば、かなりの確率で歯周病に侵されているそうで、
今回、自分も例外ではなく、歯周ポケットが深いところがあって、
その歯周ポケットのクリーニングは結構時間がかかりまして・・・。
虫歯に悩まされることはほとんどなくなったと思ったら、
今度は歯周病か・・・・・・若い頃には思いもよらなかったな。
歯周ポケットをきれいにしても歯茎が引き締まらなかったら、
歯茎を切開して、普段見えないところのクリーニングをするらしい。
ひえ~です。