勤労感謝の日の11月23日。
長野県中野市に、午前中、娘Bの合宿参観に行った(前の記事)後
夕方の新幹線まで時間があったので、善光寺にお参りすることにしました。
信州中野駅から長野電鉄で権堂駅へ行き、
そこからてくてく善光寺へ。
この日は関東に住む我々にとってはとても寒くて、相方(夫)も鼻をすすり、肩をすくめて歩く。
ちょうど、お昼ご飯の時間でしたが、
信州名物のお蕎麦屋さんはどこも混んでいて、
とりあえずどこでもいいや・・・と入ったのは、レンガ造りの建物の洋食屋さん。
これが、我々にとっては当たり
のお店で、
ランチをいただきましたが、舌に合って、とってもおいしくいただきました。
自分も相方も、お店の検索などをしない性質なので、
こうして旅先でおいしいお店に出会えるととっても幸せな気分になる。
レストランの近くにある郵便局の建物です。いい雰囲気。
善光寺はさすがに観光地で、参拝客も多いですね。
自分は信心深くないですが、一応ひととおり、お参りの手順でまわってきました。
記念にお守りを・・・今、自動車学校に通っている末っ子息子のために「交通安全」をね。
しかし、寒風には逆らえず、とにかく長野駅へ退散しようと、早々に歩いて駅へ向かいました。
長野駅では時間が結構あって、お土産物をゆっくり見て回りまして・・・、
そうそう、家へ帰ってきてから、これはおいしいと思ったのは、
善光寺の近くのお店で買ったシナノスイート(りんご)のジャム。
長野電鉄の改札近くの露店ぽいところにあった、地元の方が作ったリンゴチップ(¥100)。
およそ1日の長野でしたが、おいしい物に出会えた旅でした。