春めいてきました。
先日、千葉県銚子市へ、行ってまいりました。
目的は、銚子電鉄に乗る(プラス銚子電鉄のぬれせんべいを買う)こと。
乗り鉄とまでは言わないけれど、若い頃から車窓を眺めるのが好きだったので、
時間に少しだけ余裕があるときに、こうして出掛けてみたくなります。
そして、沿線の犬吠埼・・・早春の海を眺めたい。
我が町、神奈川県から銚子までは電車を乗り継ぎ約4時間。
職場の同僚の乗り鉄君に青春18きっぷを融通してもらっていたので、
本来なら片道3000円以上かかるところを、1日乗って2370円ですよ。
学生時代は青春18きっぷはよく使いました。
昭和と平成の分かれめの日にも・・・。
あの頃から値段があまり変わっていないのはびっくりですね。
銚子までは横浜から総武本線経由で銚子へ。
千葉駅で1度乗り換えタイムがあったので、コーヒーで一息つきました。
それにしても、千葉県のなんというか平野っぷりは見事ですね。
ほとんど居眠りすることなく景色を見るようにしていましたが、絶景ポイント・・・あったのかな?ん~?
いよいよ銚子に着きまして、ちょっとトイレに寄って・・・と思ったら、
・・・接続 よすぎだよ乗ろうと思っていた電車は出発してしまった~
。
そもそも、自分はモバイル系にはあまり頼らず、
銚子電鉄の時刻はさらっと頭に入れただけで、「多分乗れるだろう」という感覚でいたので、
悪いのは自分なのですが、
次の電車まで1時間以上もあるというのは・・・気落ちしそうになりまして。
そこで切り替えが早いのが自分の長所。
犬吠埼までバスで行けないかとバス停へいってみると・・・。
ちょうどいいバスがあるではありませんかヤッホ~
こうして、バスに乗ってみたけれど、降りる場所も決めないまま、
車窓を眺めながら降りるところを画策しておりました。
こういう散歩旅も楽しいものですね~。ある意味、電車に乗り遅れて良かったのかもしれません。
そうこうしているうちに、20分くらい乗って、終点(バス代320円)・・・住宅街でしたが・・・、
多分 銚子電鉄の終点の「外川」駅に近いだろうと思って、とりあえず、うろついてみますと、
外川駅がありました。右の車両は実際に動いている車両ではないですよ。
駅舎に行ってみると、10人くらい人がいらっしゃって、
そう、自分が乗り遅れた電車が、折り返して出発する時間がもうすぐなのでした。
なんと、グッドタイミング
隣の犬吠駅までの切符を買い求め(180円)、乗り込みました。
ほぼ全員が観光目的なのでしょう。
40代後半で一人のオバサン(つまり自分)はやっぱり他にはいません。
犬吠駅に着きました。
ここで、絵はがきを買いました。鉄道写真家、中井精也さんの撮影写真はがきです。
駅から犬吠埼までゆっくり歩いて、風が本当に気持ち良いです。
曇天の空も少し晴れてきました(結構天気には恵まれる自分)。
犬吠埼へは車で行く人が多いのでしょう、駅からの道ではほとんど人に会いませんでしたが、
犬吠埼にはそこそこの人はいました。
そこで・・・目的のもののひとつを見つけました
白いポストです
犬吠埼灯台のすぐ近くにあります。ここで投函すると、素敵な消印が押してもらえます。
灯台には200円で入れます。階段約100段を上がっていくと・・・。
太平洋がドーン
・・・まぁなんというか、写真の腕がかなり悪くて、これでは感動が伝わらないねぇ。
空ももう少し青かったと思いますが・・・。
実際は水平線がまる~いです。
そして、風が強くて、高所恐怖症の方は要注意。
犬吠埼は本州で日の出が1番早く見られるらしいです。
灯台の外観も真っ白でとてもきれいです。
一人散歩旅なので、自分が写真に納まりづらいのが寂しい。自撮はさすがに恥ずかしい。
犬吠埼のあたりは散策コースもあるので、のんびり1時間くらいそぞろ歩きました。
~つづく~