我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@406 2017年・壱号機31歳

2017-12-27 | MBX 今年の〆記事
2017年・壱号機31歳

自らが掲げた10年に一度となる 徹底整備の年
全てを完遂出来た訳では無いが…
去年の今時期と比べれば
より高いレベルの車体に 仕上がったと自負する。

今年は、星回りが良かったのか?
壱号機との忘れられない思い出が増えた

初春には「G-WORKSバイク」の取材&掲載
2017-04-18 MBX補完計画 @番外 愛の深さを知る


盛夏には「2&4モーターフェスタ 9th」でのアワード受賞
2017-08-24  2&4モーターフェスタ 9th !!



Photo byしょうちゃん
自分で撮ると、同じ風味になりがちだから新鮮(^^♪

コツコツやって来た事が認められ 作り手として嬉しい限り!
そして、今 思う事
いや、ここ数年ずっと考えていた事…

僕のバイク人生(ストーリー)は
「起承転結」で例えるならば「転」に差し掛かっているのでは?

起・バイク好きな少年が、青年になり生涯の愛機となる「MBX50-F」と出会う
承・90年代初頭のバイクブームを駆り
  時代の流れと共に静かな幕引きを迎えつつも、当時を思い乗り続け
転・20数年を経て 仲間達と再会、新しい仲間達と出会い
  愛情を注ぎ続けた「壱号機」が、熟成の時を迎えつつある

そして結は…?

昨年末の〆記事より引用
>ちょっと大げさだけど
弐号機との出会いから始まり
運命の歯車に導かれる様に「補完計画」の着地点が見えてきました
まだまだ目標とは言えない
遠い夢の話なので今のところは言及せずに伏せておきます。

少しばかり構想を匂わせましたが
一年経過した今 気持ちが揺らぐどころか、より意識が高まっている。

今から記す事は、決意表明では無く
まだまだ目標とは言えない 僕の思い描く夢物語のお話しです。
(長文になりますm(_ _)m 此処まででも前振りが長いw 
 飽きない様に画像多めなので、其方だけでもお楽しみ下さいw)

「結」=「補完計画」の着地点は?
最終目標「MAXゾーンmini」への出場!
*ざっくり解説すると「富士スピードウェイ本コース」で行われる最高速記録会

遡る事 5年以上前
2012年 春の出来事 「弐号機」との出会いが舞台

弐号機を引き取りに、トラカメさん宅へお伺いした際
不躾ながらガレージを見学させて頂いた

所有されているマシンのYZ80(だったかな?)を眺めていると
「富士スピードウェイの最高速トライアルに出たマシンなんですよ~」
との説明を受けた

その当時は「MAXゾーンmini」の存在を知らずに
「へ~そんなイベントが、開催されてるのか~」
ぐらいの印象だった…

それから2年程経て「モーターマガジン社」より刊行された
「MAXゾーンmini」のムック本を見かける(勿論購入)
「あ!これがトラカメさん から伺ったイベントか?!」
読めば読むほどに、その世界観に感化されていく

以来 公言する事はなくとも(当ブログで)
心のどこかで「MAXゾーンmini」のステージを夢見る 自分がいた

全長約1.5kmを誇る富士スピードウェイ本コース
最終コーナー脱出速度の数キロのスピード差が
最高速度の大きな差に(ミニバイクゆえに)繋がるとは考えにくい

全域でのLAPタイムを出す為の走りは考えてない
最終コーナーの脱出速度を極限まで高める事も考えていない
あくまでも計測地点で6速 吹けきれば満足(合格)

しかし…
インフィールドを少しでも速く走る事ができれば
1周だけでも多く周回できるかもしれない
1回だけでも多く最高速度を計測できるかもしれない

その為には、自身の感覚をある程度まで取り戻す事が必要
サーキットへ足を運ぶ様になったのもMAXゾーンへの伏線
(勿論 実践的なマシンテストも行えている)

そしてサーキットへ行く環境に(再び)身を置けた事は
仲間達との再会が不可欠だった

もちろん記録を狙うなんて大それた話しでは無い
(少しは妄想しますがねw)
それでもやるべき事も、時間もまだまだ必要
作業をするのも、操り走るのも自分自身だが…
そのステージを、完璧に仕上げた相棒「壱号機」と走りたい!
(愛機ではなく、敢えて擬人化し相棒の)

今後 壱号機をレーサー化している期間が、長くなる事も想定でき
そうなると、日常域では弐号機の存在が大きくなる
此処に至る迄も 弐号機のレストア作業には色々教えられ
自身のスキルも格段にUPした。

また、件の「G-WORKSバイク」の取材も弐号機のおかげ
長年のネッ友の やばたんさんにも会えて
お土産にと、貴重なRスプロケットを頂戴したm(_ _)m
その丁数は「36丁」!!
キタコ製品で最も小さい(ロング)= 最高速仕様!!
不思議な偶然では有りませんか?

改めて昨年末の記事より
>ちょっと大げさだけど
弐号機との出会いから始まり
運命の歯車に導かれる様に「補完計画」の着地点が見えてきました


弐号機との出会いが「運命の歯車」が動き出した時
「不思議な偶然」では無く
「運命的な必然」如何でしょう?

起・バイク好きの少年が青年になり
承・90年代の走り屋ブームを駆り
転・20数年の時を経て仲間達と再会
結・乗り続けて来た愛機が日の目を見る

実は、転に差し掛かっているのでは無く
こんな起承転結なのかも知れない?
作り手としてならば、この「結」でも満足だが…

走り屋として 夢見る「結」に向けて
ブログタイトル「我が青春のMBX」通り
まだまだ「青春時代の延長戦」を楽しみたい
ロマンチストすぎかな?(中2病とも言うw)


はい!肩がこる年末恒例の超シリアスモード終了w

真面目に難しく考えるのは
僕の長所でもあり短所(^ー^;A
要するに有休とって エントリーして お金払えば出場できるって
簡単な話しを難しくしただけw
但し挑むならベストを尽くしたい!

同カテゴリーだと
NSR80エンジン搭載のNS50-F SP80仕様が133.939km/hの記録
(ムック本に掲載されていた車両の記録)

こちらは上位排気量へのスワップ無しで(NSR80エンジンへの換装無しで)
使用している50ccベースにMAX70ccレベルのシリンダーを組み
同等の記録が目標!!
18インチは最高速トライアルに有利でしょうしね♪

本当に出場を目指すならば
車体/走り云々の前に、クリアすべき問題は2つ!

その1
レギュレーション規定により
出場車種/排気量に合わせた当該免許が必要となってます。
そうなんです!免許がありませんwww

その2
装備の問題
当時物のツナギはもとより(車検に通らないでしょう)
上から下まで全てのギアを新調せねば!

寝る間を惜しんで、作業時間を作る事なら出来ますが
結局のところ落としどころは
ド平日に仕事を休む事と金銭面、今の僕には これが一番難しい問題なのです。

因みに今のとこ壱号機/最高速記録は
四半世紀前 埼玉県下の某県道で104km/hです!
ん?そんな事をネットで言って(公言して)良いの?

良いんです(*´ω`*)
何故ならば、埼玉県警様に測定して頂いた公式記録ですからwww

当然これは超えて行きたいので120km/h台が、妥当な目標!

当時は、リミッターカットしてチャンバー入れれば
楽に100km/hオーバーなんて良く耳にしたけど
あくまでもメーター読み
スケールの小さい小排気量車は、ハッピーメーターな節もある
実際どうなんだろ?

純粋に壱号機のMAXを知りたい欲求が動機です♪
*大排気量車と並走して測ってもらえば?と言う意見は大人なので無しでw
僕が求めているのはMAXゾーンのステージで公式記録!

さてさて
長く語り入れましたが
今年の〆記事ダイジェストの始まり始まり~

こちらも年末恒例に、しようかな?
最後の更新は大きい画像サイズ(当社比w)にてお送りしてます!
*レーサー化に伴いチト古めの画像も ご容赦をm(_ _)m

昨年末~の作品だがメーター廻りをユニット化
ストリート⇔レーサーのコンバートを容易に!
セパハンの交換は、F依存型の乗り方を矯正(出来たのか?)


シートカウルの再塗装
残念ながら酷暑の折に気泡が発生…無念
Rゼッケンベースに倣い、Rウインカーもユニット化
同じくストリート⇔レーサーのコンバートを容易に!


Rフェンダーを変更
Dトラッカー用フロントフェンダーを加工流用


Rブレーキパネル/コムスターハブ/ブーメラン×1枚 鏡面加工
アクスルシャフトを中空へ変更
Rスイングアームも再塗装済みストックパーツへ交換


サイレンサー/グラスウールを交換
長年のネガ「スプリングフックポイント」の損傷は
「モトクエスト」様に修理依頼m(_ _)m


無念の?自業自得の?エキパイ穴あき…
同じく「モトクエスト」様に修理依頼→ロウ付けで処置して頂く
ピンホールの類は耐熱パテや、サーモスチールを使用し追加処置
未だ経過観察中(汗)


Fスプロケカバーを製作
初めての叩き出し加工!2度と作れないなw


クラッチ廻りの見直し
純正流用4枚化+スプリングはCR80×2 純正×2へ変更(定番チューン)
同期にメカニカルシールの損傷を確認→Rカバーをストックパーツへ交換
ホース類は新調 クーラントもブルーへ変更


キャブレターガードを製作
追いかけでホースクランプを装備(画像は装備以前)
期待以上の効果!
トルクが薄れるまで高回転が回る特性に変化


ファンネルネットを装備
吸気音と、若干の燃調の変化は感じ取れるが
フィーリングの変化は感じ取れなかった


R同様にコムスターハブ/ブーメラン×3(右片面)鏡面加工
アクスルシャフトを中空へ変更
Fフォークも弐号機外しをOHし交換(此方は硬くしすぎて大洗に関しては失敗)
地味な部分ではブリーダースクリューを交換


常に100%を目指していても、9割方の完成度
我ながら次から次へと、悪巧みが尽きない物だと感心するw


ここからは年末の定型文w
〆の画像は恒例のバックシャン!!

例年ですと
>「今年も一年間 のんびり~マイペースで~」
なんて綴りますが…
昨年に引き続き今年も一年間
開設以来 稀に見る安定したペースで更新されたw
当ブログにお付き合い頂き ありがとうございました!!
さて、来年も続くのか?

皆様 良いお年をお迎え下さいm(_ _)m 




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ