最高気温23℃と盛岡はすっかり秋らしくなり過ごしやすい季節になりました(^^)

受講の要望が多かった「フルーツタルト」の特別講習を行いました。

バターを塗ったタルト型に生地を敷き込みます。

余分な生地を切り取ってオーブンで焼成してパート・プリゼを作ります。

パート・プリゼにカスタードクリームを流し入れフルーツを飾り付けて完成です(^_^)v

準師範の先生方の授業です。

チョコシートと栗を折り込んだロール状の生地をカットしています。

紙のカップに入れて電子発酵器で発酵させます。

スライスアーモンドをトッピングしてオーブンで焼成して「チョコマロン」の完成です(^_^)b

大きめのパン生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵させたらカミソリで生地の縦方向に複数のクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。

フォルムが潜水艦に似ていることから名付けられたパン「サブマリン」も作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年5月と6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

受講の要望が多かった「フルーツタルト」の特別講習を行いました。

バターを塗ったタルト型に生地を敷き込みます。

余分な生地を切り取ってオーブンで焼成してパート・プリゼを作ります。

パート・プリゼにカスタードクリームを流し入れフルーツを飾り付けて完成です(^_^)v

準師範の先生方の授業です。

チョコシートと栗を折り込んだロール状の生地をカットしています。

紙のカップに入れて電子発酵器で発酵させます。

スライスアーモンドをトッピングしてオーブンで焼成して「チョコマロン」の完成です(^_^)b

大きめのパン生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵させたらカミソリで生地の縦方向に複数のクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。

フォルムが潜水艦に似ていることから名付けられたパン「サブマリン」も作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます