にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは「中村屋総本山」さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県川越市伊佐沼397‐3 電話番号:不明 営業時間:11:30~15:00 18:30~20:30
定休日:月曜日 喫煙:禁煙 アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩42分 駐車場:有り(25台分)
開店日:2015年8月5日 大門製麺所を辞めて独立新規オープン 自家製麺
2016年6月23日(木曜日)18時27分訪問。先客さん無、後客さん3名。少し早めに着いてしまいました( ..)φメモメモ
食券を購入、カウンター席の奥に鎮座すると、店主さん弟、筆者のアイカップを掲げ忘れものではと(^_-)-☆やったね助かるよ
と筆者。
何時もながら、今日も来ると思ってましたと二男さんスタッフ、お客の心を擽ってくれます
さて、つけ麺の提供が復活したので前回の記事でも触れてますが、今宵も夜の部限定の濃厚鶏白湯と煮干しのコラボスープの極濃厚煮干を
極濃厚は中盛りまでサービスでは有りますが、何時もの様に並盛でお願いしました
程無くして目の前に提供された丼。良いですね濃厚なスープ前回のセメント色のスープです
甘めのスープを和らげる磯岩海苔の塩味、ザク切りの玉葱と此方で言う処の白髪葱の辛味が何ともバランスの良い事
叉焼は流行りに迎合する事のない独自の路線を行く物で、集めにカットされるも柔らかく仕上がっています
大きな製麺機から小さな製麺機に替って、当初は試行錯誤を余儀なくされた麺では有りますが、加水率&ボーメ度もしっかり手中にした模様
盛り付けの妙も有ってか飽くまでもパッツとした中にもふんわり感を保持して、食べ易い物になっています
ストレートながら表面にざらつきも有る細麺なので、スープの持ち上げも此の上飽く、充分計算し尽くされた逸品の麺で、大盛りも難なく頂けそう
次回はつけ麺に挑戦しようかなんて想いを馳せつつ完食です
どうも御馳走様でした
勿論、又来ますね(^_-)-☆