毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

アンモナイトな夢 化石2

2010-01-18 21:15:15 | パワーアップな日々 2010
いやぁ今日は私働きましたっ。
葬儀屋さんが中途半端な時間にきましてね。
こりゃ一日家で働けということよねと。
なんだかがっつり働きましたわ(笑)。
エラい、
やればできるじゃない、私って(笑)。


さて。


先の連休の時に探索した化石(爆)ですっ。


某市某デパート某階。


なんてね、
もういいでしょ、
ばればれよね(笑)。

旭川市西武デパートA館8階とB館をつなぐ連絡通路でございます。



じゃじゃんとね(笑)。








ここの床面も壁面もアンモナイトで埋め尽くされたトンネルだそうな…



…本当?



うわっ、
こりゃ本当ですわっ。










超化石ビギナーな私でもほいほい見つけられるんですからっ。
ここにもそこにもあそこにもでして。

まさにアンモナイトの海っ、
アンモナイト大豊漁っ。







テブレが多くてボツがかなり出てしまいました。
これなんてクロワッサン。
ボケてますけど、
良く見りゃ巻きの中にさらに小さな巻きのアンモナイトがあるような。
それは違うか。
なんかアンモナイトって内臓・臓器に見えるぞっとね…









うひゃぁ、
なんか良い感じの巻きでしょ(笑)。


大きさはまちまちでして。
小さいのもあれば、
うぉぉぉってものまで。


ひ、比較対象物は何か無いものかとね(笑)。
バッグのポケットをほじほじっ。

よし。
見つけた、
これで比較いたしましょうっ。








サベックス。
リップクリームですわ。
6.7cm。
黒いキャップを除いた部分が約5cmです。










ボケブレすみませんっ。
こんな感じで楽々こんにちはでして。









あ、これもWかい?←洒落ってかい?←エンドレスかい?


ただねっ。
やっぱりねっ。
恐れていたことが起こりまして…

前回のビックカメラ&パセオほど人は居ないんですけどね、
居ないけど連絡通路ですから、
ぽろっぽろっと人が通るんです。

で、
壁に床にへばりつきデジカメ構えるおばさんはこれ目立つんですわ(爆)。
異様な姿なんですわ。
革のジャケットにスキニーにロングブーツにソメス。
どう見ても考古学者じゃないってね(笑)。










さっきのWなやつ。
サベックス3本分はありそう。










デカっ。
っと言いつつありすぎてお腹いっぱいになってきたかなと。









画像右手の壁面を見てきました。

はい、
パターンとしてはUターンでしょね(笑)。









花とアンモナイト。









別の段にも普通にアンモナイト鎮座。
なんだか貴重なんでしょけど、
ありすぎてありがたみがね…










床にもアンモナイト。
知らずに踏んじゃうってね。


って、
旭川市民はみなご存知なんでしょかね?
私すっごく変な目で見られましたけど…
店員さんだけよ、
笑顔向けてくれたのは…

まぁいいかっ。
負けないっ。
でもさすがに大通りのあそことあそこはチャレンジ出来ずにおりますわ(爆)。










え~っと。
アンモナイトはね、
古生代デボン紀に出現し、
中生代白亜紀に絶滅したんですって。
ってね、
正直大昔ってことしかわかりませんわ…










さぁ、探してみましょうっ。
いえ、
言ってみたかっただけですから(笑)。


終了。
さぁ帰るぞっ。
その前に一休みとベンチに座ったのですが。

あららら…

私の背中に奇妙なアンモナイトがあるってね。











これよこれっ。
アンモナイトの開き??
ホッケじゃないってね。
なんて言えばいいの?
同じアンモナイトのスライス左右対称って見えるんですけど。










おちおち座って休憩もできないってね。
恐るべし旭川、
恐るべし西武デパートA館連絡通路ベンチなりっ。
休ませてちょって…











いかがでしょ?
ズレはあるけれど左右対称だと思うんですけど。
ボケて使えませんでしたけど、
2枚の板?壁板の角というか隅にね、
もうひとつ大きなアンモナイトのスライスがあったんですわ。
左角にひとつ、
隣の板の右角にひとつ。


…やっぱりデパートって行きやすくて嬉しいですわ。
ホテルのロビーとかね、
お泊りでも食事でもないのに行って、
絶対へばりつくのって恥ずかしいと思いません??
ヘンなやつって見られるに決まってる。
…こういうブツに興味持たないのが普通だってね。
う~ん。

まぁいいかっ(笑)。
そのうち第三弾来るか来ないかっ(笑)。
まぁね、
わかりませんわ(笑)。



…追記。
西武を西部で打ってました。
恐るべし、私。