毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

博物館に行く

2010-01-21 21:58:58 | パワーアップな日々 2010


最新情報ではありません。
アンモナイトに続き、
先の連休の話となります。










これね、
ここ、ここっ。

なんだかすっごく田舎の田園風景に見えちゃいますけど、
娘が駐車場を間違えまして。
雪山の向こうが旭川博物館です。


娘は博物館にも展示物にも全然興味はないのですが、
まぁお供させまして。

お供させてうはうは見てきたのですけどね…
全然画像使えないんですわ…

フラッシュ撮影は禁止ですけど、
フラッシュ焚かなければOKでして。

でも思っていた以上に暗くてね…
デジカメの設定をもう少し考えたらよかったんですけど…

まぁこの次?があるさってね。

よって、
本当に明るい展示物しか写っておりません(笑)。
笑ってる場合ではないってね。
ほんとは泣きの気分なんですけど。



















終了。

うぅぅぅぅ。リベンジを…

悔しいのがね、
彫刻とか刺繍とかの細かく美しい模様や色彩。
見事だったのに画像はボケブレでして。

その場で見直してもね、
大胆なブレならすぐ分かるけど、
微妙なやつは取り込んでからどぇんでして…

うん。
次回じゃわ。
いつかまたご縁がくるでしょう。


さて。

バカな親丸出しなんですけどっ(笑)。
先ほど娘から朗報が入りまして。

以前学会に提出した論文。
これが賞を取りましてね、
さらに大きく広げて秋に表彰式&講演をするそうでして。

ね?私ってヘンなおっさんですけど、
娘はちゃんとまともに育てたでしょ(笑)。
娘はね、
『私の育ち方が良かったの』って反論しますけど(笑)。
いえ、一応形だけのテレだってことは分かっておりますわ。

あ、違うんです、
賞がどったらこったらではなくてね、
この時期ずぅっと娘は職を辞めようと真剣に悩んでいて、
(私と会うたびに何度も涙を流しておりました)
さらに論文の仕上げと実務で寝る時間も休む時間もないほどぼろぼろでして。

いろんな想いでごっちゃごちゃだったこの時期。
かみ締めて消化して乗り越えて手にいれたもの。
努力がちょいと実ったよな。
うん。
今回はうまく結果がついてきたけれど、
娘にとってはここ2年間のご褒美だよなと。
電話でなんだか静かに嬉しさを滲ませて話す娘に、
これまた私も嬉しくてね。

といいつつ、
これでまた娘は忙しくなり、
私の相手してくれなくなるぞとね…
ありゃりゃ~。
さらに表彰&講演ならおにゅ~なスーツ必要よねと。

ね、
親ってね、
どこまでこうなんでしょねと。
あ、私が特殊なんでしょか(笑)。
まぁいいかっ。
うん。下手にドライ化したらきっと寂しがるってね(爆)。

とまぁ娘絡みの話でしたっ。