昨日のぽかぽか日和はどこへ行ったんだ。
今日は寒いし雨だし風で傘が壊れるかと思った。
そう、あれは1:9分けっていうの?耳のすぐ上から頭頂部を通り反対側に髪を覆い流すヘアスタイル。
風に乱れに乱れ、大変そうでした。
かくいう私も、きっと後ろから見れば風に髪があおられ縦一直線に長々と入った手術痕が丸見えでホラー化していたに違いない。
これ不思議でね、ほぼ頭のてっぺんから襟足まで切れ目が入っているんだけど、
(退院したばかりの頃メジャーで娘に測ってもらったら、なんと24センチ強もあった!)
縫合する医師が違ったのか、それともこれが最善策だったのか、
上半分は縫い目は巻き込まれてるけどひどい段差が残っていて、アタマがたがた。(頭蓋骨の問題?)
下半分は段差はほぼなく滑らかだけど縫い目というか傷跡がくっきり残っている。
ほら、後ろだから自分で見えないでしょ(笑)、髪は長いしね、ほとんど気にしてないんだけれど、
きっとたまに後ろにいる人を驚かせていたりして。
でもどうして上と下で違うんでしょね。
いやぁ、話がそれてしまったわ。キング読み過ぎ。
さて、消火栓です。
↓
↓
ほぼ同色に見えるけど、一枚目は薄グレーで2枚目は白。
そして、
見慣れている黄色にチェンジ。
でも、なにか違うような気がする。まずこの黄色はもっと山吹色に近かったような。
さらに塗るのでしょか。それともこれが最終色?
で、じゃあ元の消火栓ってどんなんだったっけ。この違和感というか物足りなさは。
文字か?あー、そうだ、文字よ、文字が赤で、札幌市のマークになるのかな、あれも赤だった。
赤が入ると黄色も落ち着いていつもの色に見えてくるのかも。
…これが最終形だと思ってたら、まだだったようですね。