ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ジェフ・ポーカロ (Jeff Porcaro)

2005年08月02日 | ミュージシャン


 話題にするには少し早いかもしれませんが、8月5日は、ジェフ・ポーカロ(Jeffrey Thomas Porcaro)が亡くなった日です。
 

     


 ジェフは三人兄弟です。
 長兄がジェフ、次男はベーシストでのちTOTOにも加わるマイク、末弟はTOTOのオリジナル・メンバーでキーボーディストのスティーヴです。 
 ポーカロ三兄弟の祖父も父もドラマーで、とくに父のジョー・ポーカロは西海岸でも著名なジャズ・ドラマーでした。
 その影響でジェフも子供の頃からパーカッショニストとしての練習を重ね、やがては米西海岸を代表する名セッション・ドラマーとして名を馳せるまでになります。
 飛躍的に日本で名が知られるようになったのは、やはりTOTOのメンバーとして活躍するようになってからでしょう。


     
     TOTO 「宇宙の騎士」


       
     TOTO 「Ⅳ ~聖なる剣」


 ぼくも、TOTOでジェフの名を知りましたが、実は、彼のプレイはすでに、ボズ・スキャッグスや、スティーリー・ダンのアルバムなどで耳に馴染んでいたんですね。


     
     スティーリー・ダン 「プレッツェル・ロジック」


     
     ボズ・スキャッグス 「シルク・ディグリーズ」


 そのほか、トミー・ボーリン、スタンリー・クラーク、ジョージ・ベンソン、ジャクソン・ブラウン、リー・リトナー、ケニー・ロギンスなどなどなど、錚々たる面々の、たいへんな数のセッションをこなしています。


 テクニック、センス、音色とも申し分のない素晴らしいドラマーです。
 あまり泥臭さを感じない、クリアーでスマートな印象が強いのですが、曲を最も生かすことのできる、ツボを心得たドラミングは、歌心にあふれていると言えるのではないでしょうか。
 反面、「ベイクド・ポテト」のセッションで聴かれるような、パワフルで凄まじいばかりのドラミングには、ただただ感嘆のため息が出るばかりです。


     


 ジェフは、正確無比なタイム・キープ能力と、バンドをグルーブさせ続ける強力なリズム感で、多くの音楽ファンを魅了しました。
 とくにTOTOの大ヒット曲として知られる「ロザーナ」で絶賛されている「ハーフ・タイム・シャッフル」は、ジェフの代名詞として語り継がれてゆくであろうリズム・パターンです。

 
 ぼくが理想とするドラマーのひとりである名ドラマー、ジェフ・ポーカロは、1992年8月5日、自宅の庭で薬剤を散布中に突然倒れ、そのまま帰らぬ人となりました。
 死因は、薬剤アレルギーによる心臓マヒだったそうです。まだ38歳でした。         
 

     





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コジカナツル | トップ | ならず者 (Desperado) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リキの電話番号 (たろ)
2006-03-26 12:27:20
2005-08-28 19:35:39



こんばんは。

弊ブログ 中島らもさんの記事へのコメント、ありがとうございました。

コメント、失礼致します。



ジェフ・ポーカロさんが亡くなって、もう13年も経つのですね。早いです。

アメリカの西海岸を代表するドラム奏者であった J.ポ-カロさんが他界したのは大きな損失でした。

僕が J.ポ-カロさんの演奏に接したのは、MINAGI様も本文で書かれている様に、TOTOの皆さんの一員でのアルバム『TOTO Ⅳ (聖なる剣)』(‘82年)の楽曲でした。

ドラム・マシンの名器‘リンドラム’は、J.ポ-カロさんのドラムスの音色やドラミングのパターンを模した製品という話を聴いた事がありますが、都会的な演奏が多くの有名セッションに呼ばれ続けた理由だと思います。



そして、スティーリー・ダンの皆さん(・・・と言っても最終的には2人ですが・・・)作品は、アルバムをまだ4枚しか持っていない初心者ではありますが、僕も好きです。

最初は、リアル・タイムでドナルド・フェイゲンさんのソロ・アルバムを図書館で借りて興味を持ちました。

初めて買ったアルバムは、3枚目の『PRETZEL LOGIC(さわやか革命)』 (‘74年)でした。特に7曲目「Through With Buzz(いけ好かない奴)」から11曲目の「Monkey In Your Soul(君のいたずら)」流れが良いです。ギターとエレピがアーシーな8曲目「Pretzel Logic(プレッツェル・ロジック)」、哀愁の10曲目「Charlie Freak(チャーリー・フリーク)」が好きです。

少し間が開いて、4枚目の『KATY LIED(うそつきケイティ)』 (‘75年)は、初めピンと来なかったのですがやはり後半の6曲目「Everyone’s Gone To The Movies(エヴリワンズ・ゴーン・トゥ・ザ・ムーヴィーズ)」(今の所 一番好きです)から歌唱が好きな9曲目「Any World (That Ⅰ’m Welcome To)(エニ・ワールド)」、最後のメロディが不思議な10曲目「Throw Back The Little Ones(スロウ・バック・ザ・リトル・ワンズ)」が好きになり愛聴盤になりました。



それから、「パワフルで凄まじいばかりのドラミング」とおっしゃる‘ベイクド・ポテト’のセッションをとても聴いてみたくなりました。



また遊びに来させて頂きます。

ではまた。

返信する
たろさんこんばんは (MINAGI)
2006-03-26 12:28:14
2005-08-28 20:33:22



 たろさんもJ・ポーカロ氏が好きなんですね。

 ジェフのドラミングはおっしゃる通り都会的で、非常に洗練されていると思います。

 

 テクニックに溺れることなく、曲がより映えるようなドラムを叩いてますよね。そういう意味からも素晴らしい個性を持っていたように思います。



 「ベイクド・ポテトのセッション」、我が家にはカセットテープしかないのでメンバーは不明なんですが(おそらくギターはS・ルカサー)、ほんとうに素晴らしいですよ。
返信する

コメントを投稿

ミュージシャン」カテゴリの最新記事